|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2268
専業主夫になりたいという人と結婚したいですか?
投票結果
23
77
136票
454票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年09月24日より
2007年09月28日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
山田昌弘 中央大学 文学部 教授
少子化など結婚や家族について研究していると、よく学生から相談がもちかけられます(最近は格差社会論がら……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
少子化など結婚や家族について研究していると、よく学生から相談がもちかけられます(最近は格差社会論がらみで、就職相談も多いですが)。
「先生、ぼく専業主夫になりたいんですけど」
コンパで男子学生が、話しかけてきました。子どもや料理など家事が大好きで、それをやって一生暮らせれば幸せですと。女子学生にその話をすると、ブーイングの大合唱。養うなんてやだ、それより、無理という答えが返ってきました。
女性の職場進出が進み、男性並の収入を稼ぐキャリアウーマンも増えてきました。でも、
結婚したキャリアウーマンをみると、彼女以上に忙しい男性と結婚している人がほとんど
で、仕事と家庭の両立に苦労したり、夫は家事を手伝ってくれないと文句を言ったりしてます。それをみるにつけ、経済的に問題ないなら、専業主夫と結婚したらよかったのにと思ってしまいます。
それで、私は、結婚当初からキャリアウーマンと専業主夫のカップル数組に聞き取り調査してます。これがまた、うまく行っている。ある夫は、「おむつ換えからPTA活動まで何でもしました」と胸をはり、ある妻は、「本当に子煩悩の父親で近所でも評判なんですよ」と語ってくれました。
日本では、結婚したくてもしてない人が増え、その結果、少子化が深刻化しています。調査によると、結婚していない人には、男女の大きなミスマッチがあります。収入が高い女性と、フリーターなど収入が低い男性が多く未婚でとどまってます。なら、
社会的に見ても、本人にとっても、キャリアウーマンと専業主夫の組み合わせは、少子化対策の切り札に思えます
。ここで、専業主夫には、家事に差し障りがない程度の仕事、アルバイトなど趣味的もしくは家計補助的仕事をする夫も含みます。
専業主夫になりたいという男性と結婚したいですか。あなたの夫が専業主夫になりたいと言ったらOKしますか。
理由や、現実に可能かという点も含めて
回答頂けたらうれしいです。男性なら女性になったつもりで、投稿をお寄せ下さい。
山田昌弘
中央大学 文学部 教授
「結婚相手、自分より低「学歴」でもいい?」
なぜ相手の学歴が気になるのか?
「父親の育児参加度に満足していますか?」
パパとママと社会の意識改革が必要
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|