

(くろうさぎ・岡山県・未婚・38歳)
人生において、出会いはどんなものでも、大なり小なり影響があると思います。わたしの場合は結婚は人生最悪の出会いだったけど、でもそこから学ぶことはたくさんあったし、今自分より大きくなった子どもを見ながら、人間ってけっこうやればできるもので、マイナスは必ずしもマイナスのままじゃなく、自分の出会いも含めて、事実をありのまま受け止めることさえできれば、全て成長の糧になるのではないかと思います。
(kuwan・未婚・24歳)
彼氏が出来てから、人に頼ることを覚えてしまって、自分が弱くなった気がします。以前は、心身ともにアクティブな毎日を過ごしていましたが、今では、いろんな事を考えるようになり前へ進めない自分になっています。この原因は自分でもはっきりしていないので、彼氏ができたせいと言ってしまうのもおかしいことかもしれませんが、現に今、一人になってみる必要があるのではと感じ始めています。
(カメコ・東京都・既婚・31歳)
それは絶対変ると思います。主人はわたしのいいなりなので自由にいろいろ(仕事、遊びetc.)をやらせてもらっていますが、夫が亭主関白かつ保守的だったりしたものなら人生180度違っていたことでしょう。
(ながしぃ・東京・未婚・26歳)
もちろん「男も女で人生が変わる! 」ですよね。わたしは男の人生変えました…といってもたいしたことないんですが、別れてすぐ結婚した男性がいます。彼曰く「二股はかけてない」といってるのですが…別れたショックで衝動的に結婚?それってうぬぼれかなぁ。ちなみにわたしも彼の意見で就職先を決めました。女性とは違った立場での判断も聞いてみたいし。ま、持ちつ持たれつ、男と女は生きていくのではないのでしょうか。
(koku・川崎市・既婚・25歳)
変わる! 久保純子も言ってたけど、結婚してから自分の絶対的な味方ができたので、精神的にびっくりするほど落ち着きました。今まで自分に自信がなくなって鬱気味になることも多かったのに、彼が受け止めていてくれるという安心感のおかげで自分を信じられるようになりました。彼がもし筋の通っていない生き方をするような人だったら、わたしもこんなに良い状態にはなれなかったと思います。でもわたしの周りにはネガティブな変わり方をする女性が多いのも事実…。要は、自分がどのように生きてきて自分をしっかり持てているか持てていないかがベースにあって、その上で男性に良くも悪くも影響されるのだと思います。パートナーの選択にはその女性の価値観が見事に現れてるとも思います。
(Merlion・未婚・31歳)
「あなた色に染まりたい」など全く考えず染まったこともなかったのですが、本当に好きで尊敬する男性からは自然と影響をうけている自分に気づきました。相手の色に変わるのではなく、自然にmixさせてよりすてきな自分色になる、という影響の受け方ならすばらしいことではないでしょうか。

(ななこ・既婚・31歳)
多少影響されることはあっても、人生まで変わりたくはないですね。自分がどう生きたいかというのは、自分で決めることであって、わたしの場合はそのために逆に周りを巻き込んでいってます。

(toshichan・神奈川県・既婚・42歳)
自立心が強く、人生や、仕事の目標が明確にあれば、お互いに依存心が薄いと思います。男女、それぞれの甘えの気持ちの度合いの多少で、頼り合うことになると思います。現実は、女性のほうが一般的にその心が強いのではないでしょうか…?よって、相手によって変わると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!