

精神的に幼稚でジジむさい男より若い男(悠美・兵庫県・未婚・36歳)
「いい男」というのが容姿や条件をさすのか?それとも全体的にバランス感覚の優れた人のことなのかわかりませんが、わたしは一回り違う彼でも精神的に大人でバランス感覚のある人なら全然OKです。基本的に若い頃からわたしは容姿や年齢を気にする方ではなかったので、結婚するしないに関わらず、お互い精神的にも経済的にも自立していて束縛しない関係を保てるなら、精神的に幼稚でジジむさい男よりは若くてピチピチした男の方が付き合うにはいいに決まってます。
ギャップは感じるが、教えられることも多い(smile・兵庫県・未婚・32歳)
自分が30代になるまでは、1歳でも年下はイヤだと思っていました。しかし30歳を超えて6歳下の男性と恋愛をして考えが変わりました。先輩は11歳下の彼と結婚しました。年齢にこだわる必要はないと思います。年下でもしっかりしている人はしているし、教えられることも多いし、自分自身のことを深く考えるようになるし、相手に求めるばかりにならないし……と、思ったよりいいことが多かったと実感しています。ただ年齢差のギャップを感じるのは現実ですし、自分に自信が無い時はますます落ち込むところはあります。
流行った歌の話が通じないと寂しいかも(ママレエド・愛媛県)
恋に年齢の差は関係ないじゃありませんか。どっちが年上でも……。ただ話が合わない時ってあるでしょうね。坂本九さんの歌か、ウルフルズの歌かってほどでなくても、流行った歌やドラマの話が通じない時ってちょっと寂しいかもしれません。
年下の人と付き合うと背筋がシャンと伸びる(えりん・横浜・32歳)
イイ男=人の話が聞ける&自分の主張が出来る、という面を持っていれば大丈夫なのではないでしょうか?年下の人と付き合うと、甘えることはあってもわがままを言ってられないというか、いろいろ物事を考えたりして、背筋がシャンと伸びちゃったりして……。わたし自身は昔、そんな自分が好きでした。世間の目は、女性側はあまり気にならないかもしれないと思いました。逆に男の人が感じるのではないでしょうか?

何年経ってもわたしの年齢を越えることがない(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
気持ちの持ちようでしょうが、やはりわたしにとって10歳の壁は大きすぎます。7つ下の妹ですら理解に苦しむことがあるのに、それより下である人はどうも苦しい。さらに、何年経っても、どうしたって彼の方がわたしの年を越えることがないという現実が、一生つきまとう気がします。いい男なら横に並んで歩く……くらいはしたいかもしれませんが。ああ、でも見た目でもきついかなあ。
年下の男性はどうしても頼る気になれない(hiro3・神戸市・未婚・34歳)
年下は基本的にダメです。「年上女房は金のわらじ」とかって言いますが、年下の男性は、どうしても頼る気になりません。かわいいだけで終わってしまう。世間の目は別にどうでもいいと思いますが、長い間一緒にいると、ジェネレーションギャップが絶対に出てくる。お付き合いするのはいいとしても、結婚となると考えますね。

年齢を重ねるごとに年差のギャップは縮まる(stardust・既婚・30代)
自分の年齢によると思います。30歳で20歳の男性ではギャップに悩むと思う。35歳で25歳の男性なら、これはかなり自慢できる! 自分が年齢を重ねるごとに、年の差のギャップは縮まると思います。60歳で50歳の男性と恋に落ちるなんて素敵! そういうおばあちゃんになりたいです。
年下の男性と付き合っているが違和感はない(みかん・横浜市・55歳)
わたしの年代になると、女性も男性も考え方も見た目もとても差がでてきますね。42歳で離婚してから一回り以上年下の男性に結婚を申し込まれましたが、仕事に生きるつもりでしたし、10年20年経ってからを考えて止めました。今、38歳の男性とお付き合いしています。結婚するつもりはありませんがずっと仲良くしていこうと話しています。ぜんぜん違和感がない、と言っていました。わたしにとってのいい男は仕事とプライベートのバランスと思いやりのある性格ですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!