自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
5日め

テーマ結婚はタイミング?

今日のポイント

生きているうちが花よ! みなさん、すてきなタイミングを!

投票結果 現在の投票結果 y94 n6 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

悔いのない人生を送ってほしい。若いっていいですね……。何でもあり、ですもの。たとえばできちゃった婚だって、若いからこそですよ。世の中には欲しくても、今の医学を駆使しても、子どもができないカップルはたく……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人生の決断ははずみとタイミング(Maja)

キャリアも恋愛も、人生設計は計画通りには行かないことばかりです。冷静に考えて選択したつもりでも先は見えません。結婚すると妊娠、出産、育児、教育など次か次へと目前のハードルを越えていくだけで精一杯です。30代くらいまではかなり慎重に人生設計を考えていたつもりですが、結論はケ・セラ・セラです。人生の決断ははずみとタイミングです。自然の流れに乗ってみるのも楽しいですよ。

よっしゃっ!と思ったとき(みちま・神戸市・既婚・31歳)

結婚しないゾ、仕事に生きるゾ、と思っていたわたしも結婚2年目。してみたら、結構いいもんだな、というのが感想。結婚しても仕事をしてるし、生活は変わったとはいうものの、生き方そのものは結婚してからの方が少し成長したような気がします。子どもができたらまたもっと成長できるのでしょうね。結婚のタイミングというのは確かにあると思う。この人と一緒なら新しい自分が発見できるかも?という可能性を秘めた人なら「イイ人」かもしれないと思います。結婚を考えたときに、案外自分の周りに「イイ人」っていそうでいないんですよね。でも、理想を追いかけすぎてもダメだし……。現実的に、結婚しても常に新しい自分を発見できるような人がいれば、よっしゃっ! って決断する潔さが必要だと思う。できちゃった結婚は優柔不断な彼にはかなり特効薬なんじゃないですか。

自分の情熱度がタイミング(ヨーロッパ・既婚・28歳)

タイミングを阻むものは、結局のところ自分の情熱度だと思います。わたしは国際結婚したのでそれこそ家族からものすごく反対されました。でもそれより問題だったのは、事情があって結婚しても1年半別居生活をしなくてはならなかったこと。この事実を「一年半も別れる前に結婚しなきゃ」と‘タイミング`と見るか、「だったら一年半たってから考えよう」とタイミングを逃すかは、わたしたちの考え方次第。外の要因(親とか)は、後から関係を修復できるけど、自分がタイミングに乗れないくらい冷めてたら結婚できないよね。

深く考えたら結婚できない。かも!?(geko)

結婚11年です。たくさんの人と恋愛して、27歳の時に主人と知り合って、コロッと結婚してしまいました。まあ、それからの11年は、主人の家族とのこと、自分の仕事のこと、子どもができなかったことなど、いろいろありました。が、そういうことって、結婚前にはおそらく予想不可能だったような気がします。野生の勘で生きているわたしの意見はあまり参考にならないと思いますが、結婚ってタイミングだと思っています。あまり悩んだり、分析したりしてしまう相手とはダメだけど、「えいっ」って思える相手がいたら、勢いで行くしかないと思います。バツ1ならともかく、経験のない結婚生活をあれこれ想像しても結局わからないし、1番大切なのは相手との相性のような気がするから。どんな人と結婚してもそれは波乱万丈な気がします。それをプラス思考で乗り越えていくのは自分自身!!

家族になるということ(りる。)

一緒の会社で働いてて良き先輩後輩であったわたしたち当時お互いに別の人が自分に大切な人だと思っていたわたしたちがお互いが必要だ。と気がつきいろんなことを乗り越えて付き合い始めました。出会って7年。そのうち半分は仲良しで、その後パートナーになったので結婚も自然に、自分達が家族になることと感じてました。金銭的なことですぐに結婚した訳ではないけど、自分達のできることを自分達のやり方ですることができているので自分達にはベストだと思います。ただ日々思うのはわたしたちのことを見守ってくれる人たちがいるからこそだということ。お互いに大切な家族が増えたことを感謝しないといけないことを思います。時間がゆっくりあったから夢に見てきた結婚形態とは違うのだけど、納得して生活できるようになったのは今、思えばよいことでは?と思ってます。そんなことで、別姓婚(最初半年は事実婚。その後婚姻届を出したので現在は通称使用の別姓婚。)を選んでます。多分昔のわたしでは別姓生活を送ろうとは選んでなかっただろうな。と思います。今の希望は自分の名前を取り戻すこと! 事実婚でなくなったので社会生活を送る上で名前の問題が出てきてます。わたしの中では結婚は家族になるということです。

キッカケは妊娠(プッチりんご・広島・既婚・32歳)

初婚は22歳のときでした。3年で離婚し、その後の彼とは4年位お付き合いしました。同棲同様の生活もしましたが、結局彼とは結婚に踏み切れず、わたしは実家へ帰りました。そして、今の主人とは、「今までいろいろあったし、わたしは結婚したくない」と言っていたのですが、なんと付き合い始めて、1ヶ月で妊娠! わたしも30超えていたから、子どもが欲しかったし、なんとなく1人でガンバルっていう生き方もしんどいかなって思っていたので、妊娠を機に結婚しました。前の彼には「結婚したい」って言ってたけど、今の主人には「結婚はしたくない」……仕事との関係が大きいです。今、主婦であり、母であり、フルタイムで仕事も頑張っています。

やはり、ご縁なのかな……(miehcan・未婚・32歳)

昨年、20年来の友人が4月にお見合いをし、12月に結婚しました。彼女は、今、ため息を吐いております。また、2年ぐらい社内恋愛をし、ゴールインし結婚3年目くらいの友人もため息を吐いています。理由は、同じ。「他人と暮らすって、こんなもんか」と実感したそうです。でも、恋愛から結婚した友人の方が、自分なりに納得してます。だから、ため息っていっても、そんな重くないです。しかし、見合いの友人はちょっと鉛のような重さを感じました。わたしは、自分ではこの人かもと思った人がいたのですが、わたし自身の仕事にこだわり続けてしまい、気がついたら寝取られてました。傷つきましたが、まー、そんな人だったらしゃーないなーって、そんな運命だったんだろうって思ってます。でも、確かに、あの時、仕事にこだわらなければ違う道があったかなって考えたりもしたけど、過去は過去。転職して、肩肘はらずに自然にいい仕事をしている今のわたしがいるのは、あの時に、こちらの道を選んだからだって思うと、ちょっと幸せかも。その分、次回は見逃さずにゲットします。でも、仕事が絡むと関係を発展させにくくなるから、紹介っていう手もいいのかなとちらっと思ったりします。ただ、男性自身が「女性には、自分よりちょっと劣っていて欲しい」って感覚がある限りは無理かなー。

タイミングですよね。(ひろろん・川崎市・未婚・31歳)

わたしは5年付き合っている彼がいます。職場で知り合いました。最初は結婚前提として付き合ったのですが、わたしが2人生活する自信のなさと彼の仕事のメドが3年で終了ということだったのでそれが終ったらということになりました。しかし、その仕事が終了して、彼の仕事の精神的なストレスやわたしの家族の不幸なども重なり、まだ結婚の話しが進んでいません。結婚に対してとても夢があったわたしに彼が、「結婚式」がしたいというわたしを受け入れられなかったのかもしれません。女性なら誰でもそうかもしれませんが。今はその気持も30歳をすぎて吹き飛びました。今は2人でいるのがとても楽しく自然になってきました。結婚に対してもすごく自然にわたしは考えられるようになったので今がわたしにとってのタイミングなのかもしれませんね。あとは相手の気持ですけど。

8年もの?12年もの?(saya0511)

今の彼と出会ったのもつき合ったのも見事なタイミングで進んだのに、結婚、という段階で金銭的にも、タイミング的にも今1歩なわたしたち……。1度過去に失敗をしている彼を急かせたくないからと思ってのんびり構えていたら、なんかのんびりではなく、のびのびになりそうな気配。お酒じゃないんだからあんまり熟成させると、腐るか蔵で忘れられちゃう(お蔵入り??)と危惧する今日この頃です……(苦笑

3姉妹そろって……(morgan・東京・未婚・27歳)

友達の家は3姉妹なのですが、みんなできちゃった婚です。それはそれで特にイヤなイメージはなくて、むしろ微笑ましいというか、ハッピーなかんじがします。最近は芸能人もほとんどできちゃった婚だし、確かにタイミングのひとつだと思います。周りを見ても、今もし妊娠したら結婚するだろうっていう子が多いです。

反対されても(ふじふじ)

家族に反対されて、結婚のタイミングを逃しました。もうじき2年になります。振り返って思うのは、どんなに反対されてもあとで修復できるので、結婚にふみきったほうがいいと思います。相手は遠方に転勤してしまいました。しかし、幸い相手とは続いていて、離れたことでかえって、反対されてもこの人とやっていくんだ、とお互いの愛情が深まりました。また、親よりも家族よりもわたしの人生はわたしが決める、という独立心を養えたので、いい方にはたらきましたが。普通は、別れちゃってるんだろうな、と思います。結婚はタイミング! 

そりゃそうでしょう!(あきちょん・未婚・26歳)

わたしも実は、自分の仕事にこだわり過ぎてしまって、気付いた時には、それならもういいよ! とフラレてしまいましたよ。女性が結婚しても今の仕事を続ける事を、結婚する相手に求める第一条件とする場合、やはりスムーズに進まないんだな〜って感じました。価値観が違うとわかる前に、相手を好きな気持ちが募ってしまう場合が多かったので、未だ結婚に繋がる恋愛が出来てなくて……。仕事か結婚か、お互いのベクトルが同じ方向に向いた時でないと、絶対駄目だと思います! 

いつでもOKよって……(とっくり)

結婚はタイミングが大きいのだろうとは思います。が、友人を見ていて「いつでもOKなのに彼はなかなかいいだしてくれない」という悩みほどもどかしいものはありません。「じゃああなたはいつしたいの?」って思います。言い出してもらうのを待ったり、彼が言い出せるよう機転を利かせるよりも、わたしがしたいという意思表示をするほうが先なのではないでしょうか。プロポーズは男性がするものでは別にないだろうし。

NO

自分の意志で進めて欲しい(だこ・大阪府・未婚・30歳)

わたしの場合は、大学のサークルで知り合って10年、つきあって4年になる2つ年下の彼がいます。告白も、初デートも、その後のいろいろも全てわたしが話を切りだし、きっかけを作り、「進展」してきました(傍目にはほんとうにラブラブで仲良しで、いつも新婚と間違われます)。共通の友人たちからは「結婚はいつ?」と度々聞かれます。わたしも1ヶ月前に30歳を迎え、本音ではいつまで待たされるのかな、と気になりはじめました。そこでまたわたしから話を切りだすと「結婚はすぐにでもしたいけど、定職が見つかるまで待って(彼は「ポスドク」といういわば1年間だけの研究職版フリーター)」といわれました。このご時世、いつになったら定職に就けるのやらさっぱり見通しが立たないと言うのに……。先日はついに彼の母親にまで「1度、彼女を実家に連れてきて紹介しなさい」と言われる始末。タイミングは自分で作り出すものだと、わたしは思うのですが、すべてのタイミングを周りの人が作り出すまで、まるでたなぼた状態で待っている彼に、この理論は通用しないのでしょうか?なんだか待っている間にわたしの気持ちのピークは過ぎてしまい、タイミングが逃げていっている気がしてならないのです

できちゃった婚だけは避けたい(ぱーむ)

最近芸能界でも「できちゃった婚」って多いですよね。わたしも付き合ってもうすぐ丸3年になる彼と、「早く結婚した〜い! プロポーズはいつ! ?」と心待ちしています。早く子どもも欲しいです。友人の中にも計画的に犯行(笑)を行って見事ゴールインした人もいます。でも「できちゃった婚」だけは避けたいと思っています。考えが古いのかもしれませんが、なんかいざという時、女の人にとって不利になりそうな気がして。女には母になる準備ができていても、男にはできていないことが多いと思うのです。何かの時に彼に後悔の思いを抱いて欲しくありません。だから式は挙げないにしても、きちんと2人で籍を入れて、彼にも「夫になる、父親になる」という自覚を持った上で家族計画を立てたい、というのが理想です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

悔いのない人生を送ってほしい。若いっていいですね……。何でもあり、ですもの。たとえばできちゃった婚だって、若いからこそですよ。世の中には欲しくても、今の医学を駆使しても、子どもができないカップルはたくさんいますよ。どちらのせいでもないのに、順序が後先になっても、それだけの勢いがあるってことが素晴らしいではありませんか。

仕事の代えはあります。代わりの人もいます。でも、命を残すということは自分にしかできません。命は尊いものです。自分の生きた証ですもの、これもまさしく「タイミング」。よく世間では赤い糸といいます。でも天からは降ってはきません。何事にも愛情をもって人に接していれば、自然と道が開けてきませんか。「愛は与えるもの」、見返りを望まずによい方をしている人には神様がめぐりめぐって「貴女に愛を送り返してくれる」ものだと思うのです。この人とひょっとして? と感じた時は、貴女の方から赤い糸を出してあげたらどうでしょう。ドンカンな人だったら手をかしてあげて。何でも、口を開けて待たないで、良いことはドンドンしてあげて。女心をくすぐる男がいたらうれしいでしょう? 何かこの人のためにしてあげたいと思うことが恋愛の始まりでは……。

その点ではお見合いの人も同じです。こんな例もあります。1日目に彼女の家へ送って行き、上がりこんでお父さんと意気投合、2回目で申し込み、1ヵ月後に式を挙げ、もう2人の子持ちで、嫁ぎ先のお姑さんと仲良く暮らしている。もっとも、彼には前に恋愛の経験がありノウハウを知っていたからこそだからですけどね。見合いの人も前に恋愛経験のある人の方が白黒がハッキリしていて結論早いですね、反対に20年もかかってまだの人もいます。そこで成長が止まっちゃったのでしょう。

「言葉のいらないのは仏の世界」「言葉を必要とするのは人間の世界」「言葉の通じないのが地獄の世界」(笑)。生きているうちが花ですね。さぁ元気をだしてね!

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english