|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1731
マスコミを信頼している?
投票結果
10
90
75票
714票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月17日より
2005年10月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
弘中百合子 『ロゼッタストーン』編集長
インターネットが発達し、私たちは、マスコミに頼らなくても、たくさんの情報を手に入れたり、発信したりで……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
インターネットが発達し、私たちは、マスコミに頼らなくても、たくさんの情報を手に入れたり、発信したりできるようになりました。どの分野にも、マスコミ人よりもずっと知識が豊富な人がいて、ホームページで、メルマガで、blogで…と、さまざまな形で情報を公開しています。食事をするお店を探したり、買いたいものを探す時に、インターネットを活用する人も多いと思います。
さて、こんな時代に問われるのが、マスコミの役割です。これだけ情報が多い世の中では、インパクトの強い情報でないと注目してもらえません。テレビなら視聴率を稼がなければいけない。雑誌なら売らなければいけない。新聞は他社とのスクープを争う。より注目を集めるために、過剰な演出や「やらせ」をする事件が時々世間を騒がせます。また、同じニュースでも、取り上げるメディアによって、まったく正反対の見方をしている場合もあります。
皆さんは、テレビ、新聞、雑誌などの情報をどのくらい信頼し、利用していますか? インターネットなどで得る情報と、どのように使い分けていますか? ご投稿お待ちしています。
弘中百合子
『ロゼッタストーン』編集長
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|