|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1800
それでも、ホリエモンを支持しますか?
投票結果
34
66
435票
837票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤田正美 『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
ライブドアに強制捜査が入りました。容疑は、投資家に対して偽りの情報を流して株価を上げたのではないかと……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
ライブドアに強制捜査が入りました。容疑は、投資家に対して偽りの情報を流して株価を上げたのではないかということと、子会社の利益を付け替えることなどによって、子会社やライブドア本体の粉飾決算をしたのではないかということです。
事実はどうなのかは捜査の進展を待つほかありませんが、東京地検特捜部が手を出す以上、ライブドアにとってはかなり厳しい状況であると思います。
今回の事件について、世間には「出る杭が打たれた」という見方もあるようです。つまり、ライブドアがニッポン放送の株を買い占めることでフジテレビの支配を狙ったのがちょうど1年前。あるいはプロ野球球団を買おうとしたり、何かと話題を呼びました。
それだけでなく、ライブドアの堀江貴文社長は、常に既存の権力構造に挑戦的でした。フジテレビ側の対応を「想定の範囲内」と切り捨てるところなど、おじさんたち(小生もおじさんですが)の神経を逆なでしたと思います。
海外のメディアの中には今回の事件を「既存権力の復讐」と呼んだところもあります。たしかにフジテレビの日枝会長などは、いろいろ言われていることが「事実だとすれば、由々しき問題」と語るなど、それみたことかと言わんばかりの表情でした。
ライブドアに400億円も出資しているフジテレビがそんなことを言う余裕があるのかどうかは大変疑問ですが、取締役を引き揚げることも決め、完全に距離を置こうとしています。
海外メディアが比較的ライブドアに同情的なのは、保守的な日本社会を動かす変革者の一人であると見なしているからです。そういうリーダーがなかなか出てこないという海外諸国の苛立ちも背景にあったでしょう。
それに違法行為があったかどうかは別にして、資本金600万円で始めた会社を短期間のうちに時価総額7000億円のグループにしたのは大変な経営手腕だと思います(株価が値下がりしたため、19日の時点で4000億円も目減りしたと言われていますが)。
ある私の友人は、もしこれと同じようなことをどこかの小さなIT会社がやっても誰も問題にしなかっただろうと言いました。たしかにそういう面もあるかもしれません。そこで皆さんに質問です。皆さんは、ホリエモンを既成の枠組みを破る人間として支持しますか。もし支持するとしたら、その理由は何ですか?
藤田正美
『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
「ビジョンに共感する起業家がいますか?」
起業家精神をもった経営者の魅力、それは……。
「ライブドア、堀江氏逮捕を受けて、緊急解説!」
池上彰の解決! ニュースのギモン
「イー・ウーマン編集デスクは、平日毎日更新」
あなたが選ぶトップニュースは?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|