|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1914
村上ファンド報道は客観的だと思いますか?
投票結果
16
84
89票
485票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年06月12日より
2006年06月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤田正美 『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
日本の株式市場を株主のにもとに取り戻す、と公言してきた村上ファンドの村上世彰氏が逮捕されました。ライ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
日本の株式市場を株主のにもとに取り戻す、と公言してきた村上ファンドの村上世彰氏が逮捕されました。ライブドアがニッポン放送の株を買うという内部情報を得て、ニッポン放送の株を買い、さらにそれを売ったことがインサイダー取引にあたるとされたのです。
株は公正に取引されなければいけません。誰にでも同じようにチャンス(そしてリスク)があるという前提がないと、一般の個人投資家はいつも不利な立場におかれ、市場に参加しなくなってしまうからです。
だから証券取引法違反で逮捕されるのは仕方のないことなのですが、この件をめぐる報道を見ているとやや違和感が残ります。ライブドアの堀江貴文氏のときも感じたことですが、メディアが堀江氏や村上氏を嫌っているという感じがありありと見えるからです。
村上氏自身も記者会見のときに「僕が儲けすぎているから、皆さんは僕のことが嫌いなんでしょう」と語りました。マスコミは一般に「濡れ手で粟」のような儲け方をする人に対しては意地悪です。しかし、それが違法であるかどうかとは別の問題だし、儲けること自体が悪いわけではありません。
ある意味では正当なことを言っていた村上ファンドのどこが問題だったのか、冷静に考える機会を失わせるような報道の仕方は、日本の社会にとってマイナスだと思います。とりわけ、村上氏も堀江氏も既成権威に対する挑戦者であったことを考えると、既成権威の一員であるマスコミが彼らを嫌う理由はよくわかるような気もします。さて、みなさんは村上ファンドをめぐる報道は客観的、公平な報道だったと思いますか。
藤田正美
『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
「マスコミを信頼している?」
マスコミもクチコミも、1つだけ避けたいこと、とは?
「それでも、ホリエモンを支持しますか?」
急暗転、人の心はどうなる?
「10年後、新聞やテレビはなくなっていると思いますか?」
情報の受け手が、問われているのは……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|