

(MANAMI・東京都・36歳)
平日は通勤と仕事のため少なくとも1時間、さらに余裕のあるときは1駅分、電車をやめて歩いています。休みの日は雨でなければ、近所を2時間くらいウォーキング。運動神経のないわたしでも手軽にできる運動なので、できるだけ歩くようにはしています。平日はどうしてもパンプスでアスファルトの上を歩くことになるので、休日はウォーキングシューズでできるだけ土の上を歩きたいと思っています。
(N.OKADA・大阪府・未婚・36歳)
前回吉岡さんがテーマにしていたストレッチとペアで、毎朝30分速歩をしています。始めの頃はやはりダイエット、シェイプアップが第一目的だったので、ジョギングをやっていたんですが、30歳を過ぎたあたりから、ひざ・足首に違和感と痛みを覚え、それからは歩きに切り替えました。そのお陰で体の負担が無くなったのはもちろんですが、都合で休んでも「明日とりかえさなきゃ! 」から「明日やればいいや」に変わり、今は気負や義務感も無く心底楽しんでいます。毎日変わる空気や景色が実感できる「ウォーキング」は、わたしにとって「心と体のリフレッシュ剤&一日の活力源」です。
(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
1歳1ヶ月の娘は、毎日、朝夕、犬と一緒に1時間以上散歩しています。もちろんわたしもです。そのほかにも公園で遊んだり買い物に行ったりでもっともっと歩きます。2歳児は2km歩くといわれているみたいですが、うちの子はもうそれくらい歩いているのでは?と思います。わたし自身も主婦になってからどうしても体を動かすことが多くなり、肩こりが減ったような気がします。
(ぺっぱ・八千代市・既婚・46歳)
一日1万歩以上歩いています。オフィスのある8階まで、朝は歩いて体調確認。山登りが趣味なのですが、これでバテなし。
(Taeka・八王子市・未婚・26歳)
わたしの場合「1日1万歩」を基準に、毎日万歩計をつけて行動しています。しかし、デスクワークでは動く範囲も決まって6000歩強。なので部屋に帰ってウォーキングマシーンで足りない歩数を補っています。

(ロミロミ)
全く歩いてないです。仕事は車で、近所のスーパーも車で。歩くと、体も締まるし、思考もさえるし、気分もいいし……。いいわけを付けて実践できないなあ。
(akkomoto・広島・既婚・38歳)
歩くのが健康にいいのはわかっていても、ついつい車に頼ってしまいます。30分歩く日もあれば、5分と歩いていない日もある。時間に追われているわけでもないのに。腹筋も10日ぐらいで終わってしまった。だれか、長続きの秘訣を教えて欲しいです。

(ノンちゃん・三重県・既婚・34歳)
「最近、娘とポケットビカチュウを買って、この年になってはじめて自分が1日にどれくらい歩くのかがわかった。で、歩く時間も意識したけど、仕事がデスクワークということもあって、まとまって歩く時間がないということも気づいた。かといって、仕事から帰ってor早朝に……という意識もない。ただの怠け者の運動不足なのであった。
(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
完全なる車社会に住むようになって、しっかりウォーキングをしていたはずなのですが、やはりさぼるようになってから体調をみごとに崩しています。最近は、靴や中敷きや万歩計などのギアまで揃えて、モティベーションを上げて臨もうと努力をしているところです。Door To Doorで車を使う暮らしをしていると、意識して万歩計で8000から10000歩を歩かなければなりません。この質問のおかげで、また「毎日やらねば」って気持ちになりました。ありがとうございます。
(ようちん)
1歳半の息子がいるので嫌でも追いかけっこ。オムツを変えるよといえば逃げていくし、ご飯だよといえばスプーンを持ったままどこへでも飛んでいってしまう。外に散歩に行けば散歩どころかかけっこ。もうわたしのほうがへとへとです。
(evil1974・港区・未婚・26歳)
仕事をしているとせいぜい歩いて1日6000から8000歩。デスクワークだとしょうがないかなーと思っている。でも早めに仕事が終わった時or雨なんかが降っていないときは、2駅分歩くこともある。2駅分で約30分くらいだった。ほんとは毎日それくらい歩いたほうがいいんだろうなぁ
(マダム)
健康のためより、運動が好き。時間がないんで、お手軽にジョギングします。でも、毎日ちゃんと歩く方が体にいいんだろうなあ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!