自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/20(月) - 2000/11/24(金)
4日め

テーマ毎日30分以上歩いていますか?

今日のポイント

若いときよりも持久力があるかたは体験談を聞かせて

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
吉岡マコ
吉岡マコ ヘルスケアトレーナー

歩くと一口に言っても、いろいろな歩き方があります。わざわざカタカナを使う「運動」としての「ウォーキング」というのは、全身の筋肉を使い、ある程度心拍数を上げ、まとまった時間歩く「健康法」です。

大また……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(tochico・中野区・未婚・33歳)

必然的に最寄駅までが片道15分なので30分は歩いています。バスのないエリアなのでタクシーの魅力にさえ勝てば楽勝です。マンション選びのひとつになります。歩くのは好きなので。少々遠くのマンションは、価格も駅ちかよりお得だし、一石二鳥です。

(miyabi・芦屋市・未婚・25歳)

余程の悪天候ではない限りよく歩きます。歩いていると体も気持ちいいし、混み合った電車に乗らなくてすみます。何がいいってやはり歩いた、という自己満足。我が家から最寄り駅まではあっという間なので、会社の最寄り駅は電車に乗らず一駅歩きます。さらに電車賃がかかる方面へ行く場合も2駅くらい歩いちゃいます。倹約兼体にいい! ! ダイエットにもと思いますが、筋肉が付きすぎるかもしれません。ウォークマンを聞きながら歩きますが、理想はやはり誰かと歩くのが一番ですね。特に好きな人と……。

(へるん・大阪・未婚・26歳)

支給される定期代を浮かそうと、地下鉄一駅分を歩くことに。5分のところが徒歩で30分かかるけど、歩き始めたら、はまってしまって。人間ウオッチングできるし、地上ってこんなお店があったのね、なんてとても楽しい。今は街路樹の銀杏の紅葉がきれいで、気持ちいいです。都会の真中でも季節を十分満喫してます。

(maya・大阪・未婚・20歳)

大学までの往復や、キャンパス内での移動で軽く30分は歩いてると思う。おしゃれもしたいから、年中足が痛い。

(Maja)

肌寒い雨の日は出かけるのも億劫になりますが、目的もなくふらっと出かけると思いがけず面白い光景にあえます。ウォーキングが体にいいといっても、万歩計をつけてただひたすら歩くだけではあきてしまいます。素敵なカフェや古本屋、しゃれたお花屋さんで掘り出し物を見つけたときは、心がはずみます。一人で歩くときは必ずお気に入りのお店にいきます。今日の献立を考えたり、年賀状の文面を考えたり、歩きながら考えるのが好きです。気が向けば2時間位歩いています。30分も歩くと、かなり遠くまで歩けるので発見も多いですよ。

(tree・東京都)

愛犬の散歩をするために、早朝と夕方、かかさず30分くらい歩いています。犬が走れば、いっしょに小走りになるけれど、飼い主の意向を無視して走り始めるので、計算した上でのウォーキング&ジョギングというわけにはいきませんね。ちなみに、ゴルフが趣味の友人は、「ゴルフは体力は使わないけれど、18ホールまわるとかなり歩いていることになる」と言ってました。始める前に比べて7kgもやせたそうです。

NO

(ゆみぃ・山梨・未婚・25歳)

田舎に住んでいるから、車は必需品。歩いて遊びに行ける場所なんて殆どありません。一見田舎に住んでいる方が、健康的に思われるけど、わたしは学生時代大阪に住んでいた時の方が、良く歩いて、健康的だったと思います。今、30分以上続けて歩くということはないですね。会社でトイレに行く時、社員食堂に行く時、他の階へ書類の配布に行く時、合計で30分以上歩いているかもしれないけど、続けて歩かないと意味ないですよね。このテーマを見て、意識して歩かなければって思いました。

(とみりん)

職場が変わり、仕事の内容が変わって、歩く時間が減りました。時間配分の仕方にも問題があるように思います。諦めないで時代の風を感じながら歩くスタイルに毎日を変えていこうと思います。

OTHERS

(michi・練馬区・既婚・31歳)

平日は毎日の通勤だけです。約30分くらいです。「歩かなきゃ」と思うのですが、運動不足のせいで駅の階段を使うだけでも息が切れてしまいます。「これでも、昔は……」と年齢のギャップを感じるこのごろです。忙しい平日とはいえ、何か健康のためにはじめなきゃと感じている今日このごろです。

(みぽりん・米国・既婚・28歳)

家にいるのも結構好きなので、一歩も外に出ない日もたまーにあります。でも、健康に良くないので、なるべくスーパーや本屋に行くなどして歩くようにしています。どうしても外に出ない日は、夫と食後にコーヒーショップまで歩いてお茶をするようにしています。日本で仕事をしていた時は通勤だけでかなりの運動量のような気がするのですが、それだけでは30分歩いた事に相当しないのでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

歩くと一口に言っても、いろいろな歩き方があります。わざわざカタカナを使う「運動」としての「ウォーキング」というのは、全身の筋肉を使い、ある程度心拍数を上げ、まとまった時間歩く「健康法」です。

大またで歩いて脚の筋肉を使い、肘を曲げて後ろに交互に引くようにして腕を振って背中の筋肉を使い、良い姿勢を支えるためにおなかの筋肉も使う、有酸素運動としてはとても効率の良い全身運動なのです。

心拍数は歩き始めて5分後ぐらいに、その場で足踏みをしながら自分で手首や首筋などに触って測ります。10秒間測ってその数を6倍し、1分間あたりの心拍数とします。目標心拍数は(220-自分の年齢)×0.6〜0.75で出します。(220-自分の年齢)というのは自分の最高心拍数。その60%ぐらいでやるのがウォーキング。ジョギングだとその75%ぐらいで、かなり高くなります。30歳なら60%で114拍、75%なら142拍。わざわざ測るのが面倒だという人は、「自覚的運動強度」というのがあります。ウォーキングなら「比較的ラクである」と「ややキツイ」の間ぐらいを目安にします。

速歩き(時速6キロぐらい)で30分やると、ご飯一杯分のカロリーが消費できます。これを週1から始めて、週3〜5回にしていけば確実に効果が出るといわれています。体脂肪が減るだけでなく、心臓や肺の機能が高まり、持久力もつきます。持久力は放っておけば歳とともにおとろえる一方です。ウォーキングに限らず、有酸素運動の継続によって加齢とともに持久力が高まった、若いときよりも持久力があるというかたがいたら経験談をお聞かせください。

吉岡マコ

吉岡マコ

ヘルスケアトレーナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english