

(ユリ)
できるだけ毎日、最低でも週に4回以上はジムに行ってウォーキングかランニングをするようにしています。ジムには20代の頃から行っていたのですが、30代後半になって体型が変わってきて、食事の量はかえって減ったと思うのに、すぐに脂肪に変わってしまうためです。だって、せっせと買い貯めた洋服が合わなくなったら、残念どころの騒ぎじゃないんですもの。年齢とともに体力も落ちました。以前は2日ぐらい徹夜しても平気だったのに。ジム通いを続けることで、20代の頃の体力に戻すことは難しいかもしれないと感じる今日このごろですが、もう行かないと調子が悪い、という感じにはなりつつあります。
(フロール・千葉県・既婚・31歳)
犬の散歩で朝夕合わせて1時間余りは歩いています。でも、うちの犬あまり歩かないので運動にはならないかな。お天気がよければ一人で早足で1時間くらい歩いて、買い物とか行ってます。お金がかからずに手軽にできる一番の運動かな?
(つつ・東京都)
全然歩かなかった昔は、地下鉄のホームや横断歩道に敷いてある黄色いデコボコのマットを踏むだけで、足の裏のツボに当たって飛び上がるほど痛かった。でも、アウトドアをはじめて、じゃり道とか、岩場とか歩き回るようになったら、階段の息切れも少なくなり、足の裏の痛みも解消。心なしか持久力がついたような気している。

(コンレチェ・福岡・未婚・24歳)
人前に出る前にやたらに歩くと、わたしは汗かきなので、にじみ出てくる汗がすごく気になってしまう。そういう時は、急いだりやたらに歩かないようにしてしまう。それに、座っている時間も多い。だめだと思いながらも歩く時間ってあまりないような気がする。以前は近くの浜辺まで散歩といったこともしたのだけど、だんだんそんな余裕もなく。
(八王子市・独身・27歳)
ふだんはまず、細切れに15分くらいですね。買い物にでかけると、別。ずーっと何時間も歩きまくっています。洋服を試着して、スタイルをみて、さらに歩きまくるのですから、買い物って、美容にいい?
(川崎・33歳)
また、腰痛の話ですみませんが、歩こうにも腰が痛くて階段もつらいです。こういう状態では歩かないほうがいいですよね。かかとの高い靴はやっぱ、だめなんでしょうか?初歩的な質問ですみません。
(福島・35歳)
仕事で外回りをやっていたときは、けっこう歩いていたんですが、30分も続けて歩いてはいなかったですね。10分を4回とかですね。それでも、夜は足がつってました。ひゃー! !

(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
ここ2年は、事故で手術をしたので本調子に戻っていないかも、と思うのですが、事故以前は、18〜24歳の頃より確実に健康で持久力もありました。若さにかまけて、「健康貯金」がどんどん目減りしているのを無視して遊び呆けたり、エクササイズをせずに乱雑な暮らしをしていました。渡米してテニスやウォーキングや水泳を始めてから、有酸素運動の恩恵で見違えるほどの持久力がつきました。ハイキング(日本では登山になるのかな?)で続けて6時間ノンストップでも大丈夫なほどになりました。現在リハビリがうまく行っているのも、少しずつ「健康貯金」が増えているからかな?と。リハビリで有酸素運動ができないときには、呼吸法を取り入れていたほどです。
(kyuko・岡山県・未婚・18歳)
歩いてはいませんが、免許を持っていないので自転車で30分ほど、雨の日以外は毎日それで学校へ行っています。毎日30分ってなかなか……。トータルしたら、それだけ歩いているだろうけど。歩こうと思えば歩けるんだろうけど、歩くところが無いというのもありませんか?大きな公園とか。
(ARUKE・東京都)
さっそく計ってみました。心拍数。「30歳で1分114拍」とあったので、10秒で19拍だな、と覚えておいて、会社から自宅へ帰る途中で計ってみたら、18拍でした。足踏みしながらだと脈が見つけられなくて、足を止めて計った結果ですが……。でも、普段は意識して手を振って歩いていないので、もっと少ないかも。もっと姿勢よく歩こうと思いました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!