自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/4(月) - 2000/12/8(金)
2日め

テーマ飲み過ぎ食べ過ぎ、乗り切る策ある

今日のポイント

帰宅したら必ずお風呂に入って足の三里のツボを刺激して下さい

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

忘年会・新年会をひかえて小食の人、ダイエット中の人にとってはこれからの季節、辛いものがありますね。対策としてどんなことに心がければ良いか、考えてみましょう。

まずどんな料理で宴会が開かれるか事前にチ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(Maja)

お酒も食事もゆっくり味わって、手酌でマイペースです。わたしは手のひらがインジケーターになります。体調がイマイチの時は、赤みや斑点が出るので自重します。お酒の味がわからない時は飲みません。焼き鳥に添えてある生のキャベツをバリバリ食べたり、野菜とお茶をたくさんとります。翌朝は汗をかくくらいに歩きます。

(鱒鱒・千葉県・27歳)

家に帰ってから梅干にあたたかい煎茶を注いで飲むようにしています。あと、実家の母が、「二日酔いにはあんぽ柿がいい」といって送ってくれたのを、時々冷凍庫から出し、解凍して食べます。なんとなく効いているような気もするけれど、効用のほどはわからない……。

(otomeza007)

現在ダイエット中です。10月半ばにスタートして3kg体重を落としました。あと2kgを年内に落としたいのですが、接待・忘年会で地獄のようなスケジュースです。が、「コツ」は自分の意志一つで、食事のコントロールをする事。この時期、年に1回だから、腹一杯食べ様なんて考えている人は、21世紀まで皮下脂肪を抱えて行く事を覚悟することね。

(つつ・東京都)

お酒を飲む前に必ずハイチオールCの錠剤を飲む。飲み忘れた時は、寝る前に飲む。2日酔解消の基本です。

(琴祐・浦安・未婚・29歳)

食べるものは野菜を中心に。ストレスを感じそうな仲間とは早めに切り上げていく。

(Kikumi・アメリカ・37歳)

アルコールとその肴には毎日摂取しなければならないビタミンやミネラルも少ないし、カロリーと炭水化物ばかりが多いので、頭痛の種です。そこで、朝起きてから、プロテインドリンクを牛乳かビタミン含有の高いフルーツジュースで割って飲むことにして、朝食代わりにします。これで、1日のプロテイン摂取量の半分ほどが摂れるはず(26gほど。しかも大豆からの)。いっしょにサプリメントも飲みます。

(tree・東京都・未婚)

大量にお酒を飲んで困るのは、体調よりも、顔がむくむこと。そのため、飲んで帰ってきた後は、夜中の3時だろうと、眠さをこらえてお風呂に入り、汗を流します。翌朝はすっきり! 

(ぼうぼう・川崎市・35歳)

とっても、胃腸が弱いので、お酒や油ものはあまり食べないようにしています。忘年会の類もなるべく少なめに……。それでも食べ過ぎたときのために、胃薬と整腸剤は常に持ち歩くようにしています。つらいっす、なんかいい方法があったら教えてもらいたいです。

(オリオン・30歳)

「うこん」のタブレットが肝臓に良いときいて、買ってみました。さっそく年末の忘年会シーズンに試してみようと思っていますが、果たして即効性があるかどうか……。

NO

(KISYA・埼玉県・26歳)

お酒があまり飲めないのと、少食なので、とくに対策は必要ありません。むしろ、食べず飲まずでも、その場の雰囲気になじめる策がほしい。グラスが空かないを見ると必ず隣の人が「さあ飲んで、飲んで」って勧めるんですよね。あまり断ってばかりだと、相手にされなくなるのも嫌だし……。

(tsubasa)

去年の忘年会でハメをはずし過ぎて、半ば意識を失い、気が付けば自宅のベッドで寝ていました。後で、同僚に「えっ、どうやって帰ったか覚えてないの」といわれて、さすがに自分が恐くなり、それから飲み会の時は、自重するようにしています。覚えのないアザがスネにできていたのも恐かった。健康だけでなく、ケガにも注意しましょう。

OTHERS

(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)

わたしは飲めない方。薬なんかに頼らず自分でセーブするのが大人じゃないのかな、と思います。飲めない人から見ると飲み過ぎで動けなくなったり二日酔いになってるのって、すごくだらしなく見えるんですよね。

(pipicyan・川崎・既婚・33歳)

お酒大好き! 飲み会大好き! この季節は飲み過ぎないように気をつけて、ガンガン行きます。すきっ腹に飲まないようにしてるくらいかな、気をつけているのは……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

忘年会・新年会をひかえて小食の人、ダイエット中の人にとってはこれからの季節、辛いものがありますね。対策としてどんなことに心がければ良いか、考えてみましょう。

まずどんな料理で宴会が開かれるか事前にチェック! 和食系なら刺身・酢の物・鍋料理、洋食系なら魚介類・野菜を中心に油の少ない料理を、中華系なら好きなものだけ少しずつ食べることを心がけましょう。いずれもゆっくり食べることです。

アルコ−ルを飲みたくない場合、飲ませる側に回る、水割りやお湯割りを作る役になって自分のグラスにはアルコ−ルを入れない、(焼酎のお湯割りはこの場合とっても便利です。梅干しを忘れずに)という方法があります。

ウ−ロン茶は胃にやさしくないので気をつけて。冷たい飲み物は胃腸の弱い人には禁物です。下痢やお腹が張るといった症状や、翌日のむくみにも影響します。

帰宅したら必ずお風呂に入って足の三里のツボを刺激して下さい。代謝を高めます。飲まなくてもできるだけ楽しめるといいですね。その方が消化も良くなるし、代謝率も上がります。

それでも翌日胃のもたれを感じたら足の親指をよく揉んで下さい。背中を押してもらうのも効果的です。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english