

(しいな・北海道・既婚・33歳)
体脂肪計が発売された頃は「今日は何%?」なんてチェックしていました。でも最近はついつい体重ばかりを気にしてしまう。適度な運動が大切で、血液中の脂肪が多いのが良くないとは「あるある大辞典」などを見て常々思っています。病気になってからでは遅いから、何か始めなきゃ!
(ひろまま・既婚・34歳)
体脂肪率の出る体重計はダイエットというか、セルフコントロールの必須アイテムと思います。出産後、体重はすぐ妊娠前に戻りましたが、なぜか見た目はゼンゼン違う…。手持ちの服がことごとく着られない。着られても似合わない…。体脂肪率が前代未聞の27%になったとき、「必ずやせる! 」という啓示がきました。それからは地道な努力&毎日の体脂肪率チェックで1年かけて、体重7kg落としました。体脂肪率も今は20%からプラマイ1%を維持しています。目標は55才までこの脂肪率を維持すること。服?なんでも自信をもって着られるようになりましたよ♪買い物も楽しいし。
(たこ・長野県・既婚・35歳)
体脂肪率、とても気になります。見た目どうこうではなく、要は自分の健康管理でしょ。わたしは小さい頃から体育会系だったから、今でも筋肉質。体重は重いけれど、体脂肪率はさほどでもない。これを自慢しても始まらないけれど、自分的にOK。下の子どもが3歳になり、ようやく1人でプールで思い切り泳げるようになったら、みるみる体脂肪率が下がり、感動しました。今は、体脂肪率のほうが、基準になると思うけど。
(みゆ・東京・既婚・35歳)
体脂肪、とくに内臓脂肪が多いと血液がドロドロになって血栓を起こすと聞きました。怖いですよね。でも、内臓脂肪がついているかどうかって、やっぱり病院へ行って検査しないとわからないんですよね?
(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
「ターザン」を読み込むタイプの奴なので、もちろん体脂肪の方が気になります。が、それが生活に生かされているかというと…。車がたくさん通るので、怖くて子どもを歩かせるのが億劫な今の場所に越してきたのですが、恐ろしいくらい体脂肪が増えてしまいました。ウォーキングの効果を身をもって知ってしまいました。
(おままごとクラブ・文京区・既婚・40歳)
わたし、そんなにオデブと思ってなかったのに先日健康診断で体脂肪が多いから運動しなさい。と言われて、ショック! 「あなた病気よ」と言われたようでさびしかった。
(でわばあば・横浜市・既婚・58歳)
体脂肪は目に見えないので気になります。体重が増えると体脂肪率が下がり、体重が減ると体脂肪率が上がるのですが、ということは、体脂肪にほとんど変化がないと言う事でしょうか?

(miyabi・芦屋市・未婚・25歳)
どちらも気になります。いくら体重が減って喜んでも、その後表示される脂肪率が高いとドンヨリです。逆に脂肪率が低くても、体重が変わらなかったりしたら、筋肉ばかり増えたのかなって複雑な気分になります。結局は見た目がすっきり、しかもきれいな曲線を描けたらそれで十分に思えます。
(琴祐・浦安・未婚・29歳)
学生時代、上半身の体脂肪が少なくって、胸がないことを実感したのも今は昔。最近は体重は変わらないのに、体がやわらかくなってきた。内面からの変化というのをとても意識します。今年は運動を再開することと食事に気をつけます。
(よっすぃ〜・既婚・29歳)
二年位前に一度太って、体重は元に戻ったのに腰や腹の肉は昔のまま…。っていう事はどういうこと?やっぱり体脂肪率が高いと血管詰まるし、いい事無いですよね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!