

AIDSはずっと追いかけてます(Kikumi・アメリカ・37歳)
社会性に大きく関与する病気でもあり、そのために悲しい想いをしている人たちがたくさんいますものね。たくさんの基金が研究のために費やされ多少なりとも募金している自分としてもその行方をきっちり見極めないわけにはいきません。感染性疾病は予防することができることを信じて、しっかり学習する姿勢が大切だと思います。わたしはHuman Sexuality・Biology他、たくさんのクラスで知識をアップデートしているほか、Web SiteやMedical Bulltinなどでのチェックも欠かしません。
最近取り沙汰されませんね(ynom)
10年前はあんなにさわいでいたエイズ。どうなちゃたんでしょうか。ホント、人の意識は3000年前から全く進歩してないですね。今に聖書のような天変地異が来ても手遅れってことに。もう来てるか。
相手は一人だし(えりか・三重・未婚・35歳)
わたし自身はセックスのパートナーは一人だけで、相手もそうだと信じているのでたぶん、大丈夫だと思う。この年になると、相手がセックス未経験ということはなくて「前」のことは気になるけど……。う〜ん、「今」が大丈夫でも危ないですよね〜。あんまり深く考えてみたことありません。
初対面の人とセックスしない(ゆり・京都・未婚・24歳)
最近は落ち着いてきましたが、若かりし頃はわりとすぐにコトに至ってしまっており(笑)、自分の中で「初対面の人とはセックスしない」とルールを決めました。それから、相手のセックス歴(風俗経験含む)をいちいち聞く! (笑)ディープキスをしない! この3つは心がけていますが、ディープキスをしない、って意味があるのかしら?
HIV抗体検査を受けました(ちか・東京・未婚・32歳)
わたしの場合、予防策をとるセックスというよりも、危険度を認識しながら行うセックスです。今の彼とは互いにHIV抗体検査を受けてからセックスしました。もし感染していたら、その後の人生設計が狂ってくるので、やはり相手が変わる度に(爆)、お互いに危険度を認識して検査は受ける方がいいと思っています。
シラけるのが怖い(なお・大阪・未婚・21歳)
エイズ予防のためには、コンドームをつけることは必要だ、と頭ではわかってますが、いざとなると面倒くさい。途中で冷めたり、しらけたりするのも怖いし。二人で当たり前のように考えてできたら一番いいと思う。男の人にもっとエイズが身近だというのを知ってもらわないと、自分の方から言い出すのは難しい。
男性にも……(未婚・26歳)
男性にも正確な知識がないと、すごく怖いと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!