

健康改善にまずウォーキングを(マロンパ・長野県・既婚・32歳)
最近疲れ気味だったので医者に行ったら、肝臓が弱っていると言われました。それほど酒の量が多いわけでもないのに、仕事の疲れとか影響するようです。夫は糖尿病が心配です。改善するにはまずスポーツを……と頭の中では考えているのですが、なかなか時間が取れなくて。春になって少し暖かくなってきたので、まずは散歩を兼ねたウォーキングから始めてみようかと思っています。
肩こりに効く簡単な体操は?(ottsu)
万年肩こりで、自覚症状がないため、特に重要視していなかったのですが、最近、デスクワークが続くと激痛を感じることも。肩こりがスゴイと、頭痛もひどくなるので、何とかしたいと思っています。ビタミンCをできるだけ取ろうとか、気が付いたときに首の運動しようとか……。何か簡単にできる体操なんてないでしょうか?

不規則な睡眠時間で生活習慣病にかかる?(kemu・未婚・27歳)
生活習慣病って、例えばどんなのでしょう?至って健康体なので、ピンときません。不摂生をして、睡眠時間が足りなくなりかけたら、週末にガーッと寝て回復させていますが、こんな不規則な睡眠時間の取り方だと、やがて生活習慣病にかかってしまうのかしら?

血圧が高めだと言われスポーツを始めた(サイコ・横浜市)
知らないうちに生活習慣病というか、血圧が高めだと言われ、薬を飲むのが嫌でスポーツを始めました。
原因不明の高熱を出す(NORIの心の妻・札幌市・既婚・34歳)
最近、月イチぐらいで高熱を出します。しかも一日寝ていないと下がらない……。原因も全くわからない。これって、やっぱりストレスとうまくつきあっていないからなのかな。
今までの生活習慣を問われるので怖い(shizupon・八王子市・未婚・24歳)
生活習慣病って怖いですよね。今までの生活習慣が問われるといった感じで。わたしは最近、食生活の見直しと運動を始めました。
一人で仕事を抱え込むのを改善したい(なでしこ)
かなり理不尽な仕事を押し付けられて、イヤイヤこなしていたら数時間後、急に胸が苦しくなってきた。イヤと言えない性格が災いしてかどうか分かりませんが、つい一人で抱え込んでしまうことが多いので改善したいです。
酒、タバコはやめられない(GD・35歳)
体力低下は、日々感じています。特に、お酒を飲んだ後の二日酔いと、仕事が忙しくなると増えるタバコの本数。でも、やめられないんですよね。この2つをやめてしまうと、今度はストレスからくる疲労が悪化しそうで。でも、そろそろ歳なので、健康対策も考えなきゃと思ってしまいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!