ホーム > サーベイリポートデータベース
ネットだから話せること、ネットだから離せないこと。
みなさんはインターネットを通じて、病気について医師に相談したり、病気や病院、医師についての情報を得たり、という経験はありますか? わたしは婦人科医をはじめとする、ウィメンズヘルスケアの専門家の集まりであるオーキッドクラブの発起に参画し、現在オンラインで「働く女性の健康外来」を担当しています。もっとからだのことをフランクに聞いてほしい、気軽に答えたいという気持ちから始めたのですが、今は1カ月に平均30万人のアクセスがあります。
オンラインでの相談は、ひそかに悩んでいることを相談して悩みを抱えているのは私だけじゃない、と勇気を持つことができたり、それをきっかけとして医療機関に相談できるようになったりというメリットもあります。また既に病気をもって悩んでいる方も、かかりつけの医師以外のセカンドオピニオンとしての利用もできると思います。セキュリティや情報の正確性など、心配なことはあるかもしれませんが、ネットでの医療相談についての利用の経験やご意見をお聞かせください。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!