

日々の生活の中で「ながら運動」(メイ・サートン・兵庫・パートナー有・40歳)
子どもがいなかったころは、週末にジムに行ってエアロビクス、マシントレーニング、水泳1キロを3時間かけてこなし、それなりに体を鍛えていました。子どもができてからはこの3時間の確保は無理なので、日々の生活の中で「ながら運動」をしています。
駅や会社のエスカレーターは使わない。タクシーに乗らない。電車で座らない。歩くときには腕を意識的に後ろに振って二の腕の筋肉を引き締める。いすに座っているときは意識的に背筋を伸ばすなどなど。これらのことは毎日ちょっと意識するだけで続けられます。食生活では、野菜の摂取量を多くし、たんぱく質はできるだけ魚、お肉を食べるときは朝にしています。これで体調は結構いいし、40歳ですが、しわもほとんどできていません(今のところね)。
湯船につかる(Piupiu・神奈川・29歳)
とにかく眠る前に湯船につかることです。忙しかったり疲れていたりすると、どうしてもシャワーで済ませてしまおうと考えてしまうのですが、湯船につかることによって当日の疲れを翌日に持ち越さないようにできるので、毎日短い時間でもお風呂に入るようにしています。
主人と二人でウォーキング(のほっち・山口・パートナー有・33歳)
結婚してから、運動不足に拍車がかかってしまったので、主人と二人でウォーキングを始めました。最初は近所を少し歩く程度でしたが、だんだん距離も延び、一時間くらい歩くようになりました。歩きながらの会話も増え、心地よい疲れでぐっすり眠れるようにもなりました。夫婦の会話も増えたので精神的にも楽になり、心も体も健康な毎日です。
毎朝、青汁を飲んで(いつき・大阪・パートナー無・27歳)
毎朝、粉状の青汁を飲んでいます。抹茶みたいで飲みやすく、結構おいしいです。以前は便秘だったのですが、30分早く起きるようにして、起き抜けに冷たい青汁を飲んで、ゆっくり朝ごはんを取ることによって、だいぶ改善されました。朝の時間に余裕があるって大切だと思います。
ストレッチとつぼ押し(たるたん・北海道・パートナー有・29歳)
毎晩寝る前のストレッチと足のつぼ押しは欠かせません。もう10年くらい続けています。やらないと翌朝体が重たい気がします。毎日続けていたおかげで、体の柔軟性がアップしたし、足も少し細くなりました。
自転車で通勤(shuupamana・神奈川・パートナー無・27歳)
通勤時間を有効活用すべく、自転車で30分通勤。往復で1時間の有酸素運動です。始めた一番の理由は朝のラッシュを避けるため。ラッシュで気分が悪い一日になるよりも、一生懸命に自転車をこいで走る汗のほうが気持ちよく一日を始めることができるので。運動できるプラス何かの理由があると、続けやすいと思いますよ。
もろみ酢を飲み続けて(zukko・広島・パートナー無・39歳)
もろみ酢を1年半、飲み続けています。「ダイエット」というフレーズにひきつけられたのですが、体重変化はなし。口当たりの良さに続けていて、気付いたらこの間一度も風邪をひきませんでした。激務で体の疲れはしょっちゅう感じているのですが、寝込むことなく生き永らえているのは「もろみ酢」のおかげかな、と思ってます。
毎日20分程度の柔軟体操(mameminto・兵庫・29歳)
毎日健康と美容のため柔軟体操をしています。ハードな動きのものは長続きせず、特に暑い夏はおっくうになりがちです。しかし、柔軟体操はほどよい量の汗をかけて、適度な運動にもなるので継続できます。何より毎日20分程度で済む手軽さがいいですね。心身ともにリフレッシュするのでおすすめです。
カスピ海ヨーグルトとジム通い(けいのん・神奈川・パートナー有・29歳)
わたしはカスピ海ヨーグルト3年、ジム通い8年を継続中です。健康維持、また気分的にもスキッとして心身とても良い状態です。体重が20キロ落ち、便秘も解消! これからも続けていくつもりです。

飽きっぽいのと忙しいのとで(だんごまま・近畿・パートナー有・40歳)
飽きっぽいのと忙しいのとで続かない。本当は、毎日泳いだり、ウォーキングしたりしたら、心身ともリフレッシュできるのにと思いながら、家事に育児にと時間に追われながら暮らしている。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!