自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
3日め

テーマ危険信号を感じた子供の仕種ある?

今日のポイント

ガンバルのも親の顔色を見るのもニコニコママを見ていたいから

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

叱られているのにママのこと気遣うなんて、子どもってすごい! 子どもって親のことが本当に好きなんですよね(いつまで続くかは別として……)。親が求めている理想の子になろうとガンバル子もいるし、親の顔色を見……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(亜衣子・未婚・30歳)

多感な子どもだったわたしもよくSOSを出していましたが、なかなか気が付いてもらえませんでした。なんとか救ってあげてくださいね。子どもは助けてもらえそうな人にしかSOSを出しませんから。

(maarja)

友人の子ども(女の子)は会うと必ずわたしのおっぱいを触ってくる。逃げてもダメ、「やめて」と言っても両手で襲いかかってくる。母乳かミルクかは聞いていないが、異常におっぱいに執着するあたり、もしかしたら母親との接触が足りていないのではと思っている。

(葛飾区・25歳)

昔、小学校に教育実習にいった時のことですが、何かにつけてちょっかいを出してくる女の子がいました。蹴られたり、嫌味なども言われていたので、わたしのこと嫌いなのかな〜と思っていたら、教育実習の最終日に、泣きながら手作りの小物と手紙をプレゼントしてくれました。相変わらず、手紙にはひねくれたこと書いてあったけど。愛情表現の仕方って本当にそれぞれなんだなと感じました。

(ちーちゃん)

3歳と5歳の子どもがいます。特に上の子は繊細なのでちょっとした行動が気になります。今、寂しいのかなとか、不安なのかなとか。わたしの言動を気にして、こちらは怒ってないのにやたらとごめんなさい、ごめんなさいと言ったりします。そういう時は出来るだけ落ち着かせて、しっかり抱いてやるようにしています。自分は愛されているという自信をもたせるよう心がけています。

(宮古島のかぁちゃん・沖縄・30歳)

1歳になるわたしの次男ですが、長男より手がかからなかった為、あまり手をかけず、「いつも良い子ね」と接していました。ある日を境に次男に「おいでー」と手を差し出すとわたしを探していたにもかかわらず、顔を見るなり、くるりと方向を変え反対側へ行ってしまうようになりました。保育園の先生に相談すると「いい子いい子」と言われて育つと自分を主張できなくなるようです。いい子だから我慢する。1歳の息子でも「自分も見て」と訴えていたのですね。

(八王子市・既婚・40歳)

忙しさにかまけて、子どもの表情を気をつけてみていなかったのですが、小学生のとき、朝、娘が玄関に座り込んでたことがありました。学校行きたくなかったのかな、いじめにあってたのかもしれない。そんな背中を「遅刻するわよ! ! 」と強引に押してました。子どもが泣き言いえない親子関係を作ってしまっていたのかな、と思うと今になって反省してます。

(うさぎのぴょん・横須賀市・既婚・37歳)

情緒不安定になるというか、友達と仲良く遊べなくなったり、わたしにまとわり着いてきたり、兄は弟をやたらいじめたり、弟は幼稚園を休みたがったりしました。自分の気持ちを、どう表現していいのか分からないらしく、いつもよりも過激になります。そんな時は、少しはなれて、見守ったり、抱きしめてあげたり、自分から話すようになるまで待ちます。今、兄は5年生ですが、やっとそんな風に余裕が持てるようになりました。弟は3年で、幼稚園の時いじめられて、その後遺症が、やっといえてきたかなという感じです。でもその時に、背が低いということを散々言われたので、それは今でも気にしています。いじめた子は引っ越してしまったので、そんなことを、言う子はいなくなりました。でも、わたしは、何時の日か彼が大きくなったら、見返してやりたい気持ちで一杯です。

OTHERS

(mikimama・横浜市・既婚・32歳)

下に妹が出来て、ついつい5歳のお兄ちゃんを怒りすぎてしまう事が最近多くて……。ものすごく怒った後で息子のほうから、「そんなに大きな声で怒ったらママの声がかれちゃうもんね、怒られないように気をつけるね」といわれてしまいました。注意信号じゃないかもしれないけど、かなり怒っているときに、それもちょっと理不尽なくらい怒っている時に限って、こういうやさしい言葉をかけてくれます。はっと気づかされる思いがします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

叱られているのにママのこと気遣うなんて、子どもってすごい! 子どもって親のことが本当に好きなんですよね(いつまで続くかは別として……)。親が求めている理想の子になろうとガンバル子もいるし、親の顔色を見てばかりの子もいて……。

でもそれって、みんなニコニコママを見ていたいからなんだよね。まあ、大きくなれば反対に、親が子どもの顔色を伺うなんてこともよくある話。私にも4人子どもがいるけれど、わたしがいないと生きていけない! なんて思っているのは下2人くらいだな。大きくなると、どんなに親がベタベタしたくても、それはもう叶わぬ夢。子どもが寄ってくるうちに、親子で楽しいときを過ごさないともったいないよね。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english