

転ばぬ先の杖(猫はデブに限る・横須賀市・35歳)
娘は現在3歳ですが、予防接種を受けたお陰か今年は今現在まで熱も出さずに済んでいます。その他の予防接種と違い100%の保証は無いそうですが、初秋に体調がよければ、これからも受けさせたいと思っています。ひどくなってからでは遅いので、心配しすぎかもしれませんが転ばぬ先の杖です。

無駄になるかもしれないけど(既婚・(30歳)
後で「受けておけばよかった」と思わないためにも、今年から子供と自分と一緒に受けています。もしかしたら型が違って無駄になるかもしれない、だとしたらこの出費は痛い・・・と揺れつつも。子供を保育園に預けているし、看護婦の友人からインフルエンザによる脳炎は決して少なくないよ、と聞いているのが実は大きな決め手かも。主人は私の妊娠中から自ら受けに行っています。
食生活を見直すべき(pooh180・岐阜県・既婚・27歳)
ただむやみやたらに接種するのは反対です。普段の食生活などで体をつくっていれば、大丈夫。普段インスタント類や、添加物で体が丈夫でないから、かかりやすいと思います。接種でお金をかけるなら、普段の食生活を見直すべきだと思います。
娘が小さい頃に予防接種を受けて(くらら・神戸市・既婚)
娘が小さい頃に三種混合の予防接種を受けた際、2回目まで受けた翌日もしくは翌々日に熱をだし、3度めはお医者様から受けなくてもいいと指導を受けました。それからどうも予防接種に対しては一種の恐怖感があって。副作用とか考えるとやっぱり心配で二の足を踏んでしまいます。
予防接種は効果がある?(東京都・(29歳)
私は、予防接種は効果があるのか疑問に思います。インフルエンザは毎年流行する種類も異なりますし、かえって体調をくずしたりすることはないのですか。どうもすっきりしないところがあるので、私は予防接種は受けません。むかしから、周りで風邪がはやっても私はうつったことがないという自信もあるかもしれませんが。

免疫でもあるのかな??(なほきち・既婚・35歳)
子供や、老人には必要なのでは?でも、ここ何年か騒がれるようになってから、私自身は全然かからない。免疫でもあるのでしょうか??と疑いたくなるくらい。
副作用がこわい(みなちん・大分市・既婚・31歳)
去年インフルエンザの予防接種を受けようと病院へ行ったら、ワクチンがなく受けられませんでした。幸い風邪ひとつひかなかったので、脳炎のことなど後で考えると予防接種受けなくて良かったかも・・・と思います。だって予防接種うけなくても元気にすごせたのですから。うちは主人が職場でインフルエンザの予防接種を受けてきます。今のところ子供に受けさせるのは副作用がこわいので、大人の家族が予防するしかないかな・・・と思います。
ワクチンがもっと安ければ・・・(大阪・既婚)
ただの風邪とはずいぶん違うようですから小さな子供や年配の方はワクチンを接種しておいたほうがよいと思います。ワクチンがもっと安ければ皆もうけるようになるんでしょうが。それと安全性の高いワクチンが開発されることを望みます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!