自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/3(月) - 2001/12/7(金)
4日め

テーマ雅子さまのご出産、私もうれしい

今日のポイント

「あなたもガンバって! 」と言われると、つらい人も……

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

本当に、たくさんのメッセージをいただいています。そして、ほとんどの方が「うれしい」と思いながらも、冷静に現実を見つめています。

雅子様が、世間のプレッシャーの中、流産といった苦労を乗り越え、高齢(わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「働く女性の出産」と結び付けないで(cheeze)

元気なお子様がご誕生されて、心から嬉しいです。ただ一つ気になったのは、「これで働く女性たちが出産に希望を持てたはず」などのコメントの数々。皇室外交をキャリアの一つととらえて「雅子様はきちんと両立されるであろう、ああすばらしい」などと……。ちょっとそこは待ってほしい。わたしを含め、小さい子どもを持ちながら仕事をしている人は、自分の残業中や忙しい時期に、代わりにしっかり面倒を見てくれる人がすぐ見つからないわけで、特にこの季節、子どものカゼが長引いたりすると、会社にも保育園にも文句言われつつ、張り裂けるような気持ちで何とか切り盛りしています。そこの事情は、皇室とはちょっと違うと思うんですね。「お子様誕生良かったね! 」というのと「働く女性たちよ、やる気になれば産めるんだぞ、ほらほら」とメディアがこぞってせっつくのだけは、やめてほしい気が正直します。さっそく姑から、あなたももう二人ぐらいは産めるわね、とか言われて青くなっているので。(勘弁してほしい〜。

世間では女の子人気なのに(まどりん)

おめでたいでしょう。NOの意見はどういったところからきているのか、伺ってみたいですね。でも、男子を産まなくちゃいけない使命がつらいですね。世間じゃこのごろは女の子人気が高い風潮なのにね。男子3人の子を持つ友人が「代わってあげたい」と呟いていました。でも、一人っ子はかわいそう。雅子様はお若いので、もう一人ってところで、わたしはガンバッていただきたいと思います。

祝福と焦りと…… (めぐ・東京・未婚・38歳)

何はともあれ、ひとつの新しい生命の誕生はすばらしいことだと思います。と同時に、わたし自身はかすかな痛みをおぼえたのも事実です。雅子様と同じ年ながら、子どもはおろか、結婚さえしていない自分に対して……。初産はいつまで可能なのかという、火曜日の書きこみにも、ドキリとさせられました。今回の雅子様のご出産で、子どもが欲しいという焦りが急速に強まりました。

わたしも来年こそは(横浜のアキ)

わたしも実は今年流産を経験しました。結婚3年目にやっと授かった子ども、今後のことをいろいろ想像していたのも一週間あまり、早期流産してしまいました。しばらくは、次の子どもなんかできないんじゃないか……と、お先真っ暗の状況でした。雅子様もきっと同じ経験をされたのでしょう。偶然ですが、雅子様に陣痛が始まり、分娩室に入られていたころ、わたしはかかりつけの産婦人科におりました。次の妊娠にトライしてみれば、と言われていたころです。これも何かの縁、次はわたしにもコウノトリが舞い降りてくることを望んでいます。

産んだことよりも、子育てに注目したい(にっしぃ)

注目していきたいのは、雅子さまの子育てです。知的な方ですから、きっと賢明な子育てをなさると思います。それでも、わたしたちのような普通のお母さんみたく、思う通りにいかず、イライラしたり泣きたくなったりなさるでしょう。そんな一面もちらちらと見せていただけたら、子育てをする者同士、共感できて嬉しいな、と思います。そして、男性や子どものいない若い人たちも、子育てという作業の大変さに目を向けてくれるきっかけになり、子育て環境の整備がなされることまで期待するのは、過剰でしょうか。

出産以外の雅子様の存在意義に期待したい(GLOBART・東京・既婚・33歳)

わたしは、キャリアを持つ女性としての雅子様の、今後のご活躍にも大いに期待したいと思います。出産・育児が一段落したら、ぜひいろいろな活動にトライしていただきたい。日本の外交にとって欠かせないご公務に雅子様の存在は、大変大きなものだと思います。特に海外の報道ではそのバックグラウンドから雅子様への期待が大きく、雅子様にもキャリアを生かすお覚悟、お考えあってのご成婚と、わたしは考えております。開かれた皇室とか皇室典範改正とか、いろいろ目前のことはありますが、小さなところから、現状維持型の皇室ではなく、どんどん新しい考えを生かして、雅子様ならではのご活躍をしていただきたいと思います。

NO

「もう一人」は、ちょっと……(hamaiso)

わたしは昨日、このサイトに「NO」と書き込んだ者です。しかしわたしは、雅子様の出産そのものに異議を唱えたのではなく、何でもお祭り騒ぎにし、その他に起こっている社会事件や皇室制度、旧態依然とした宮内庁の体質について議論することを放棄してしまう風潮に、疑問を感じただけです。また一部には「もうお一人お産みになれるのでは」という声も聞かれますが、昨今、子どもを一人産んだ後にこの発言にさらされ、悩むお母さんたちが増えていると聞きます。雅子様だけではなく、一般のそういった人たちの気持ちも配慮して、たとえ善意でも、産まなければというプレッシャーを与えるような発言は、控えてほしいなという気がします。

OTHERS

事情があって、素直に喜べないわたし(mistral)

雅子様の妊娠、そしてご出産。同じ女性として嬉しい限りです。でも……素直に喜べません。わたしは結婚前から現在も、ずっと薬を服用していて、子どもを望んでも作れないのです。わたしや主人の身内は誰もそのことを言いませんが、ただ一人、叔母だけがいまだに「子どもは?」と聞いてきます。来年のお正月の挨拶回りでも、絶対に「雅子様もご出産されたのだから」と言われると思うと、とても憂うつです。また(薬のことを)、知らない人たちからも、過去に同じ様な言葉を言われたこともあるので、明るい話題なのにわたしの心はとても複雑です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

雅子様のご出産には、考えさせられることがたくさんあります

本当に、たくさんのメッセージをいただいています。そして、ほとんどの方が「うれしい」と思いながらも、冷静に現実を見つめています。

雅子様が、世間のプレッシャーの中、流産といった苦労を乗り越え、高齢(わたしはそうは思わないが)で赤ちゃんをお産みになった。この事実はすばらしいことだし、「私もうれしい」。でも、だからといって、それをとりまく諸々の状況までも、安易に受け入れることはできない。受入れられないものとは、身近な人が何気なく言う「言葉」かもしれないし、日本という国に深く根ざしている「何か」かもしない。そんなみなさんの思いが、ひしひしと伝わる、メッセージであふれています。

実際、私など、自分自身が苦労をしていないので(働きながら三人の娘を出産し、育てるのは大変でしたが、産むまでの苦労はほとんどありませんでした)、今回のことは、多くの女性の「励み」になるだろうと安直に考えていました。ですから、みなさんの意見を読むと、本当に考えさせられることがたくさんあります。

雅子様のご出産は、わたしたち女性にとって、「皇室で赤ちゃんが生まれた」というだけでは語りつくせない出来事なのです。マスコミには出てこない、わたしたち女性の気持ちを素直に、そして、大いに語り合いましょう。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english