

シックハウス体験、大学生活を始めるにあたって、初めて一人暮しをした部屋でした。その部屋は、新築で接着剤を強くしたような匂いが立ち込めて違和感は感じていたのですが、半年後、体に異変が起きました。顔が赤くなる症状や体のめまいも頻繁に起こりました。日常生活で友達に、部屋に来るたび「臭いがする」と言われ、日々気になるようになりました。そして我慢できなくなり、引っ越しました。引っ越した途端にその不調は改善されました。見えない空気に侵される症状はとても怖いなと思いました。
(東京都・未婚・28歳)
仕事の後の肩の痛み。パソコンを使う仕事なので、目がちかちかしてちょっとつらい。これってシックハウスと関係あるのかなぁ。
(世田谷区・既婚・23歳)
食べたいのに食べれない! ! わたしは丈夫なのですが、わたしの姉は2年前新築のマンションを購入しました。それからはひどいアレルギー体質になり(今までも少々アレルギーはありましたが)今では大好きだった魚介類が一切食べられません。特に新鮮なものがだめなようです。新鮮な取れたて野菜なんかも。食べたら最後一日中吐き気と胃の痛みに襲われるそうです。部屋の匂いにはひどく敏感です。とってもかわいそう!
(埼玉県・既婚・31歳)
新築でキレイなのはよかったけど、住んでました、シックハウス。いまから5年前。一度は新築マンションに住みたい、と思って選んだ物件だったけど、下見に行ったときのツーンとする異臭が、すぐ消えるかと思ってたのにぜんぜん消えない。とくに、収納スペースの扉を開けると強い匂いがしたので、流しの下に食べ物を保管しておくのが恐かった。部屋にいる間じゅう、目がうるうるして痛くて、鼻水も出て。そのうち、相関関係はわからないけど、生理痛がひどくなってきたので、こりゃたまらんと思い、1年足らずで引っ越した。そのなごりか、そういう系統のにおいに敏感になってしまい、改築中や壁を塗った直後の建物などに入ると花粉症みたいな状態になる。

この前テレビで見たけど、壁の間にアスベストっていうガラス繊維がはいっていて、のどの痛みになるらしい。最近は食べ物でも電化製品でも、何か心配。ちょっとぐらい高くても、家はずっと住むところだから、省エネとかエコとか体にやさしい物にしてほしい。
(埼玉県・既婚・30歳)
シック防止の家ってあるの?ほこりやカビやいろんな化学物質がない、安全な家やマンションってあるのかしら?誰か教えてほしい。
来年夏、低ホルマリン仕様を銘打ったマンションへ引越し予定。不安です。まだシックハウス症状にはおめにかかったことがないが、中古の賃貸マンション暮らしだから?新築に住んだらどうなるのか分からない。正直いってこわい。特に小さい子どもにどんな影響がでるのか。また妊娠・出産に影響が出ないか(アレルギー体質になる可能性が高まるのでは?)など、不安の種はつきません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!