

モデルルームに行くと目や鼻がツンツンして息が苦しくなって、早く出たいと思うことがあります。
これって、シックハウスと関係ある?最近図書館の本なんかで、表面をコーティングして汚れないようにしてますが、閉めっきた部屋でそのような加工をされた本を読んでて、そのニオイからか、気持ちがわるくなることがしばしばです。それも、シックハウス症とかんけいありますか?シックブック症とでもいいましょうか?
新築のマンションに入った時に、ツーンとした鼻につく匂いがしました。空気清浄機である程度、予防できるって聞いたけど本当ですか?目に見えないものが原因だから本当に恐い。生活のレベルにまで専門的な知識が求められてきているのだと思う。
(宝塚市・既婚・35歳)
これもシックハウス症候群だと思いますが、新居に引っ越してから、主人もわたしも頭痛がひどくなりました。わたしは吐くこともあるくらい。子どもに影響がないか、心配です。
(東京都・既婚・30歳)
マイホームじゃないんですが……結婚して、今の家を借りるとき何件か物件をまわりました。やっぱり最初は新築がいい! って思って。間取りも家賃も大体希望通りだったんですけど、部屋に入って塗料のにおいのあまりの強さにクラクラしてきました。「あぁ、ここには住めないなぁ」って思ってやめました。その後に見に行った、築5年くらいのマンション(結局そこを借りることにしたんですが)の方が、全然快適そうに見えたんですよね。新築、新築って思って探していたけど、その時以来、やっぱりある程度住みならされた家ってのも悪くないんだなー、って実感しました。一戸建ての新築も将来的に多少は考えていますけど、デザインだけじゃなくてそういう面も考えなくちゃ、と思っています。

家の内装工事をしたときに、壁紙や床材の接着剤に、ノンホルムアルデヒト(ホルムアルデヒトを使っていないもの)を指定したおかげで、大丈夫でした。
病は気から。シックハウスは精神的なこともあると思います。だって、すごく体調の悪い日や気分の優れない日は、人一倍周りの状態が気になるし、それではないのかな??
(東京都・既婚・40歳)
昨年、新築マンションに引っ越しましたが、幸い、シックハウスにはならず。通気をよくし、なるべく窓を常にあけっぱなしにしています。新築とはいえど、入居は、築後半年たっていたからかもしれません。マンションを買うときは、モデルルームではなく、現物で見ないとだめと思います。…今は、煙草のにおいが気になります

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!