自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/2(月) - 2000/10/6(金)
5日め

テーマ住まいは賃貸より購入したい?

今日のポイント

買わなくてもモデルルームへ、借りなくても家賃相場を調べてみる

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和田登
和田登 『週刊住宅情報』元編集長

賃貸派と購入派でかなり拮抗してますね。賃貸派の理由は先立つお金だったり、ライフスタイルに合わせた自由な住み替えだったり、価格が下がる不安が多いですね。購入派は家賃が高い、住宅の質や居住性がいい、老後も……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

 

一人暮らし10年目の27歳のとき、中古マンションを買った。払った家賃が1000万を超えたので……。結婚しても住めるような広めの部屋。眺めがよくて、気に入っていた。でも、利子や不動産会社や銀行、司法書士への手数料など、「捨て金」が多いのにはビックリ。結局、会社を辞めて独立しようと思ったのでソンを承知で売却。はっきり言って、スッキリした。

(東京都・26歳)

一生そこで暮らす覚悟が必要な、購入という選択は現在は考えられません。東京にいるうちは、やっぱりアーバンライフをエンジョイできて、通勤に便利で、街の中で暮らしたいので、払える予算上限を考えると賃貸になってしいます。それにしても、もう少し賃料は下がらないのでしょうか?土地評価がこんなに下落しているのに、平均賃料はあまり下がってないように思うのですが。今は賃貸ですが、主人と悩んでいるところ。広告が入れば必ず目を通しますが、主人の仕事はこれから先も安定し続けるかどうか……。今の賃貸住宅の家賃を購入の支払いにまわせばいいのですが、まだ決心がつかず……。

NO

 

賃貸の方が、結局安いという結論もあるのでしょうか?女性の人生は、確かに変化しやすいから……でも、わたしは安定を求めるなぁ。やはり職業柄……公務員です。

 

地方に住んでみると、やっぱり一戸建て、それも建売ではなく、自分たちの意見を取り入れて建てたいという思いが強くなりました。わたしも主人もローンが嫌い。もう少し歳をとって、子どもの教育費もかからなくなったら、落ちつく土地を決め、自分たちの貯金で買える土地に家を建てようと思っています。子どもが巣立ってしまえば、大きな家はいらないし、ライフステージごとに必要な部屋数、広さも違うので、安易に大きな買い物はストレスのもとだと思います。

(愛知・34歳)

6年の海外赴任を終えて、4年目の賃貸生活になりました。次の赴任の可能性も考えて我慢してきましたが、家族4人子どものエネルギーも日増しにパワーアップしてきたので来春に新居を建築することになりました。マンションよりは一軒家。もしまた、転勤となれば賃貸として人に貸すのもいいかな。

(横浜・既婚・34歳)

絶対分譲だね。今年のはじめに購入しました。大学入学以来、15年ずっと賃貸アパートを転々としてきたけど、分譲の内容の良さにびっくり。出て行くお金は変わらないのに、設備も良ければ雰囲気もいいんですね。これなら、もっと前から分譲しておけば良かったと思いました。定住したくないから賃貸という考え方もありますが、分譲でも転売していくことは可能ですよね。

OTHERS

 

姉は、結婚後も既に6度の引越し、昨年やっとマンション購入に踏み切り落ち着いたようです。姉に言わせると、引越し貧乏とはよく言ったもので、やはりお金がかかると言っていました。わたしの友人は転勤族で、費用はすべて会社もち、おまけにお掃除もしてもらえるから、5年間ぐらい会社の経費で、掃除まですべてまかなっている、自前だったら引越し出来ないといっていました。会社も結構な経費がかかると思いますよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

賃貸派と購入派でかなり拮抗してますね。賃貸派の理由は先立つお金だったり、ライフスタイルに合わせた自由な住み替えだったり、価格が下がる不安が多いですね。購入派は家賃が高い、住宅の質や居住性がいい、老後も見据えた資産といったところでしょうか。

お奨めしたいのは、買わなくてもいいからモデルルームを見てみる、借りなくてもいいから家賃相場を調べてみるということです。自分らしい住まいを見つけるヒントがいっぱいあります。住まい探しは自分探し、楽しみながらいい住まい選びをしてください。

和田登

和田登

『週刊住宅情報』元編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english