自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/11(月) - 2000/12/15(金)
4日め

テーマ夫婦(同棲含む)は別寝室がいい?

今日のポイント

寝室の機能と、夫婦の関係、どちらも充実してますか?

投票結果 現在の投票結果 y38 n62 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和田登
和田登 『週刊住宅情報』元編集長

いろいろな方からの投稿を楽しく読んでいます。

今日は夫婦の寝室にあったらいい機能を考えてみました。・ダブルベッドかツインベッドがゆったり入る広さ・大きめのクローゼット・ドレッサー・サイドテーブルと椅……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(かずのこ・調布市・未婚)

毎日顔は合わせているのだし、寝室くらい別のほうが落ち着くのでは?一人(実家)で暮している者のわがままにしか聞こえないかもしれませんが。

(みる・熊本市・未婚・24歳)

ずっと一緒にいるよりも、自分の時間をきっちり持ちたい。そうすることで、お互いに自立した関係を保ち続けられると思う。自分のことは自分でする。それが基本だと思う。それができないなら、結婚はしたくない。

NO

(naminami・藤沢・26歳)

部屋数がないので一緒に寝ています。以前雑誌で読んだのですが、寝室にぬいぐるみや人形のある夫婦は、奥さんがいつまでも少女の心を持っているので?離婚しないとありました。わたしは以前からぬいぐるみと一緒に寝ていて、結婚してからもそれを続けています。これからもず〜っとぬいぐるみとも一緒に寝ようと思っています。

(toma・滋賀県・既婚)

寝室を別にすることには、最近、ためらいがある。寝室を別にしていた友人のパートナーが若いのに、夜中に亡くなった。仕方がないと思いつつも、事故のような割り切りとは違う後悔や、すぐそばにいたら救える時間的余裕もあったと知ると、相手を起こさない配慮は、ベッドの位置、向き、灯りの工夫でも何とかなると思うようになった。生理的にイヤなら寝室の問題ではないかな?

(ゆんたん・未婚・22歳)

一緒の部屋がいいな。今の季節、やっぱり暖かくて安心できるだろうし。

(のんのん・大阪府・未婚・25歳)

まだ結婚はしていませんが週末だけ彼氏がわたしの家に泊まりに来て、一緒のお布団で寝ています。結婚してももちろん一緒に寝るつもりです。喧嘩をしても一緒に寝て朝起きた時にお互いの「寝起きのボヤケタ顔」が横にあると、なんだかおかしくなって怒っていた事も忘れています。一緒だと安心してすぐに眠りにつく事ができるのもメリットですね! ! 

(ree・未婚・33歳)

やっぱり反対ですね。どんな形態で2人の人生を送っているにしても寝るときは一緒じゃないと行けないと思います。

(cindy・世田谷区・未婚・39歳)

ずっと別が良いと思っていました。でも不思議なもので最良のパートナーに出会った今は一緒も良いなと思います。ただ、仕事で疲れているときは毛布を引きずって居間に行きソファで一人寝したりします。わたしは早起きなのでお互い疲れている時はつらいから。あと、体感温度の違いはどうしようもないので盛夏と極寒の季節は別がいいです。

OTHERS

(geko・渋谷区・既婚・36歳)

相手は断然一緒の方がよいみたいです。実際、部屋が狭いので同室です。しかも犬もいます。わたしの考えはというと、夏=別・暑苦しいから、冬=一緒・寒いから、秋=一緒・人肌が恋しくなるから、春=どちらでも可、なーんていうのが理想です。

(あすか・既婚・29歳)

基本は二人一緒、一人になりたい時は一人で。完全にどっちかに決めないでその時々で変えていくのがいいのではないでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

いろいろな方からの投稿を楽しく読んでいます。

今日は夫婦の寝室にあったらいい機能を考えてみました。・ダブルベッドかツインベッドがゆったり入る広さ・大きめのクローゼット・ドレッサー・サイドテーブルと椅子・エアコン・窓(ただし、プライバシーを考え、腰高にする)・外廊下に直接接しない位置と遮音性(やはりプライベートは重要)・シャワールームかバスルーム(アメリカの広い家では常識、日本でも最近出始めました)と、こんなところを考えてみました。狭いから無理という方もいらっしゃるとは思いますが、あなたの欲しい機能はなんですか?

和田登

和田登

『週刊住宅情報』元編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english