

消臭できる暖房器具を購入(Malinda)
我が家のトイレに今年、遂に消臭できる暖房器具を購入。サーモスタットもついて量販店で4800円。暖房機能だけのパネル型を考えて買いに行ったのだが、店で見て気がついた。暖めるだけだと臭いが大変なんだ。消臭付きで大満足。ウォームレットとセットでヌクヌク。もうトイレから出られない!
香りのいいシャンプーで毎日掃除(めめ・既婚・33歳)
使用頻度が高くて汚れやすい場所なので、マメに掃除をするようにしています。そこで登場するのが香りのいいシャンプー(安いもの)。ほぼ毎日これで便器の中を掃除。普通の汚れならこれで充分です。そして定期的に本当のトイレ掃除をしています。後は主人の帰宅する頃を見計らってアロマオイルの香りを漂わせます。帰宅した主人が心地よいと思えるような空間にしたいと思っています。
狭いトイレの扉を取っ払って開放感(トリアタマ)
以前、2DKのマンションで一人暮らしをしていた時、トイレが狭くなんとも居心地が悪かったので、廊下からつながる形でパンチカーペットを敷き、扉を取っ払った事があります。友人の何人かは驚いていましたが、リビングの扉を閉めれば他の人がいても問題ないし、足を伸ばしてのびのびと出来ました。これだといつも清潔に保つ事にもなりますし。これが話題となり、来客も増え、楽しい暮らしが出来ました。
友人にほめられたのが唯一の小さな自慢(めぐ・東京・未婚・37歳)
夏は扇風機、冬は電気ストーブを入れ、庭に咲く小さな草花を挿す。和風の家なのでレストルームとは呼べないけれど、居心地のいい空間にするようにしています。以前、遊びに来た友人に「家もこういうトイレにしたいな」と言われたのが唯一の小さな自慢です。
お気に入りのスヌーピー柄で統一(laila・既婚・30歳)
大のスヌーピーファンなので、トイレタリーをスヌーピーの柄で統一しています。自分の好きなものに囲まれていると気分良いですよね。
部屋と同じ壁紙でコーディネート(ふろーる・千葉県・既婚・31歳)
小さい空間ですが結構こだわってます。床は部屋続きで同じフローリングで、壁も部屋と同じ壁紙です。それは自分の好みでもあるし、コーディネートしやすいからなんです。マットやカバー、カーテンも落ち着く色合いのものでそろえてます。お客様が来る時は真っ先に掃除する場所です。

つらい時に泣くのはトイレかベッド(yukipooh・海外・既婚・33歳)
今までNoでした。でも、「大切な空間だから」の一言で考えさせられました。自分にとっては、ただのトイレでしたが、よくよく考えると、夫などは朝トイレに行く時に新聞を持って行ったりしてます。と言うことは、彼にとっては居心地のいい場所なのかもしれませんね。つらい時に泣くのはトイレかベッドです。今日からちょっと変えてみようと思います。

会社では人の来ない地下のトイレでくつろぐ(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
この世でトイレほど体を解き放てる場所があるのでしょうか……というくらい、慣れたトイレではくつろげます。それは行為のせいでしょうか?! 会社でもひそかに誰もほとんど来ない地下の個室トイレを、我が家のようにくつろぎ場所としています。ゆっくりトイレをしたいとき、眠いとき、そこまで足を運びます。一度だけ誰か入ってこようとしたことがありましたが、その時は自分の領域を侵されたような気分でした……勝手なわたしですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!