自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/12(月) - 2001/3/16(金)
2日め

テーマやっぱりニューヨークが最先端。

今日のポイント

映画や写真のなかの、お気に入りのNYの風景もご紹介下さい。

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

KAORIさんのコメントにあるように、伝統的なものと前衛的なものが共存しているのがNYの特徴。そして、サンフラワーシードさんにあるように、アメリカらしくない? のも特徴のひとつです。アメリカ人でさえ、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

古い物と新しい物が共存しているNYに感動(KAORI・既婚)

以前一人で(と言ってもツアーですが)NYに行き、とても感動しました。古い石造りの教会と新しいオフィスビルが共存してる。そういう古い物も新しい物もいい物はいいのだ! とアピール出来るからこそ、新しい物も生まれやすいのだと思いました。

いろんな文化や歴史が入り混じっている(itariana)

好みはどうであれ、やはりNYでしょう! 普通の人が普通の服を着ていても、なぜか格好良い! 人種のるつぼだし、いろんな文化やスタイルや歴史が良い感じに入り混じってるんのかなー?

おしゃれな雰囲気にあこがれる(あしゅ・横浜・既婚・35歳)

雑誌や映画でNYがよく出ているので、興味はあります。ロフトに住んでみたいような気もするし、やはりおしゃれな雰囲気にあこがれます。どんなのが最先端でNY流なのかは分かりませんが……。

洗練された大人のための場所がある(yokohama)

旅行でニューヨークに行った時、フォーシーズンズホテルを見て、やっぱりおしゃれだと思いました。洗練されていて、都会的。日本にはないですね、あんな感じ。ニューヨークっていうと、ソーホーのロフトで、何のデコレーションもない部屋にセンスのいい椅子が置いてあるっていうイメージだったけど、本当の大人のための場所もあったんですね。

NO

場所によって光、風、匂い、暮らし方は違う(funny・鎌倉・35歳)

思いません。場所によって、光、風、匂い、暮らし方も違ってくるから。これがここですばらしいからって、あそこですばらしいとはならない。「最先端」という風に順序をつけられるものじゃないと思う。

自分の国のものも認めた上でならば……(pyon)

何を持ってニューヨークが1番と言うのでしょうか。自分がやっている仕事の種類によっても変わって来るものなので、一概に「ニューヨーク」だけが先端とは限らないのでは。日本の中にもすばらしいものはたくさんある。伝統的なものは日本だって優れています。自分の国のものもちゃんと認めた上での「ニューヨ−クは……」ならば、話としてわかりますが……。その辺どう思っていらっしゃるのでしょうか?

OTHERS

アメリカは地方の特色が色濃く残っている(サンフラワーシード・アメリカ)

斬新であること、前衛的であることを洗練されていると考えるなら、そうだと思う。ただ、アメリカは広い国で、建物にしろインテリアにしろ、地方による特色というか好みがかなり色濃く、強く残っていて(例えば、ニューイングランド風、サザンカリフォルニア風、といった感じ)、あまり突拍子もないものは好まれないように思います。ちなみに、アメリカで放送されるインテリア番組も、「NYから」というのは非常に少ない。

海外のインテリア見学ツアーに参加したい(まーもん・横浜市・既婚・33歳)

カラーセラピスト&カラーコンサルタントです。海外のインテリアを見学するツアーいいですね。わたしも職業柄、海外のインテリアカラーに非常に興味があります。時間があれば、ぜひ行きたかったですが、残念です。ニューヨークのどこら辺(具体的な場所)を見学するツアーですか?参加される方はどんな方が多いですか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

KAORIさんのコメントにあるように、伝統的なものと前衛的なものが共存しているのがNYの特徴。そして、サンフラワーシードさんにあるように、アメリカらしくない? のも特徴のひとつです。アメリカ人でさえ、そしてニューヨーカーは誇らしげに「NYはアメリカじゃない」という、NYっていったいどんな街でしょう? NY。インテリアや建築を通してこの街をみるとき、船から自由の女神を臨み、夢と希望を抱き、エリス島から入国してきた人々によってつくられたアメリカの歴史や、ヨーロッパや世界各地から持ち込んだ彼らの生活スタイルや文化、そして、それらが現在のNY・アメリカのハイエンド(日本とは桁違いのお金持ち達)の想いや嗜好に反映されているのがよくわかります。

それぞれの時代の証でもある古い建物が、アンティークの家具と同様に大切に使われているのは、今もなおヨーロッパに対する郷愁と憧れをもっているから。これは、アップタウンのコンサバな雰囲気や高級アンティークも扱うオークションにも通じるものかもしれません。

そして、みなさんがイメージされるNYに一番近いのが、ダウンタウンだと思います。ロフトやミニマルな空間。ZENスタイルの家具や、価値あるものに囲まれたシンプルなライフスタイル。

ファッションのトレンドはインテリアにも反映されますし、流行をつくりだす人気のレストランのインテリアはどれも個性的。アートだって、インテリアの一部。そういう意味では最先端? なのかもしれんませんね。

ゴーストはソーホーのロフトが舞台の映画でしたが、映画や写真に撮し出されていたお気に入りのNYの(インテリア)シーンについてもご紹介下さい。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english