

ホッとできる瞬間(ころろ・37歳)
保険屋さんがくれる毎月の冊子など、わざわざ時間を割いて読むほどのものではないにしろ、耳寄りな情報がありそうなものは、すべてトイレへ持ち込みます。クロスワードパズルをしたり、結構ホッとできる瞬間だったりして……。
誰にも邪魔されない空間(Maja)
趣味の本は、電車の中や待ち時間に読んでいます。待ち時間には、もちろんトイレやベッドも含まれています。5分もあれば、短編やエッセイのひとつは読めます。机に向かって読むより、集中力が高まり頭がすっきりします。誰にも邪魔されない空間だからこそです。
活字物を抱えてトイレへ(kayokichi・既婚・30歳)
特に時間がかかりそうな時(?)は、いそいそと通販のカタログ、その日の新聞、月刊誌、小説など活字物を抱えて入ります。すぐに済みそうなときでも、トイレに貼ってある世界地図を見て、一瞬ですが、気持ちだけ外国旅行を味わったりしています。
お買い得品チェック(あるる・大分県・独身・31歳)
読みますよ。朝刊や薄い雑誌。あまり長居はしないけれど。あと、スーパーのチラシで、お買い得品がないかチェックします。
夫婦で読んでいます(NORIの心の妻・札幌市・既婚・34歳)
長くなりそうな時に、持ち込んで読んでいます。何冊か置いてあるので、旦那もそうしているようです。

トイレで歯磨き(川崎市・未婚・36歳)
本や雑誌を読むという事はないけれど、歯磨きはしますよ。朝は時間がないので……。必要にせまられてという事もあります。
トイレはトイレ(malva・奈良県・既婚・55歳)
いくらきれいにお掃除しても、トイレはトイレ。感覚的なものかもしれません。トイレ専用においておくならいいかもしれませんが、それをまた、お部屋に持ってくる……考えられません。
長居されるのも困りもの(scully・既婚・33歳)
狭いところが苦手なせいか、さっさと出ます。夫も、子ども二人も、みんな長居が好きです。一番下の娘だけ、わたしに似てトイレは早い。幸い我が家は、二箇所トイレがあるので良いのですが、長居されると困る事もありますよね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!