

緑は欠かせません(ロゼママ)
和風も洋風も気に入りの品物で好みの空間にすることはすごく好きです。でも緑の鉢植えや花のいろ、香りなどが無いのは自分にとってはつらいな。部屋の中には必ず少しだけでも緑(植物)を置いています。
インテリアは植物でしょ(ミヨミヨ)
出来れば何も無い空間に緑の植物を。我が家では、細かいものは引き出しにしまって、サボテン、小さな観葉植物を置ける空間を作ってます。ホットしますよ。
こんな時代だからこそ、ナチュラル(まーもん)
ナチュラル系インテリアといえば、やはりアフタヌーンティーのようなカフェテリア。とても話題になっていますよね。お茶の味というよりは、あの居心地のよい空間にみな、お金を払っている気がします。そしてグリーンの観葉植物は欠かせないアイテムですよね。自分の部屋は、もちろん超ナチュラル空間です。もちろん癒されています。しかし狭い……のがたまにきずです。
リビングはナチュラルが一番(Maja)
家族の生活スタイルの変化によって、リビングにはさまざまな物が混在するようになるので、インテリアは色数を少なくして、ナチュラルです。我が家はフローリングの色より少し濃い目の家具にそろえて、あとはグリーンと小物で季節感を演出するようにしています。
安らぐ、My Chair(malva・奈良県・既婚・55歳)
去年、名張にあるカナディアンログハウスを扱っている素敵なお店で、どっしりとした肘掛け椅子を買いました。My Chairです。読書をしたり、お茶を飲みながら庭を見たり……わたしの身体を心地よく包み込んでくれる、なんとも心安らぐ不思議な感触があります。ちょっと高価でためらいましたが、買ってよかったと思っています。
新しい和のテイストがいいかな(迷える羊の冒険)
昔々住んでいた家には洋間が無く、子ども心にフローリングの洋風な生活にあこがれていたものです。が、歳とともに(?)ワビ・サビのかつての雰囲気がとても懐かしく、現在部屋の模様変えの素材は比較的「和」テイストが多くなっています。でもそれもトラッド過ぎないもの。パソコンやB&Oが自然に溶け込むコンテンポラリーな和テイストを目指してます。これってナチュラルというのかどうか分かりませんが、あくまでハイテックな感じではないという意味で「ナチュラル」にイエス。もちろん緑はポイントです。
シンプルが1番(scully・既婚・33歳)
昔から、部屋の模様替えの好きなわたしは、固定したイメージは持っていないのですが、シンプルなのが1番かな。ほこりに敏感なので棚は飾らない。小物系はあまり置きませんねぇ。人が動くのに苦にならない空間が、小さい子どもがいる我が家では一番かな。
季節感を大切に(ぱーむ・未婚・26歳)
やはり日々のストレスから「癒し系」を求めてしまいます。基調はどの季節でも合わせやすいオフホワイトにして、クッションカバーや、ティッシュケース、テーブルクロス、ベッドカバー等のアクセントに、季節感(テーマ)を出すようにしています。そんなわたしの最近のテーマは「海」です。リゾートに行きたいって願望もあるのですが、静かな海にいるような空間を作っています。エメラルドグリーンやブルーの濃淡をつけて(海)、オフホワイトは砂浜がイメージです。既製品でない場合は、布を買ってきてカバーなど自分で作ったりしています。ちなみに昨年の秋冬は、イングリッシュガーデンをイメージした、温かみのある花柄がテーマでした。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!