

心の癒しです(ttty・大阪・既婚・41歳)
街中でイルミネーションを見ると、心がホッとし、和みます。家でも、いろいろな光がついていると、立ち止まり、見入ってしまいます。12月の忙しい時に癒される感じです。
世界中の平和を祈りたい(malva・奈良・既婚・56歳)
2年前、神戸のルミナリエの初日点灯の瞬間を見ました。その時、集まった人々の心が一つになり、気持ちが浄化されるような不思議な感動でした。今年も友だちと泊りがけで出かけます。神戸の復興とともに、今回は世界中の幸せを祈りたいと思います。電力の無駄遣い、この時期くらいはいいんじゃないでしょうか。
心がホッとします(TERU)
最近では、一般家庭でも、すてきなイルミネーションをしているご家庭多いですよね。夕方犬の散歩がてら、楽しませていただいています。わが家もやってみたいのですが、電気代がすごいというご意見を読んで、ちょっと考えてしまいました。でも、空気がつんと冷たいこの時期、目にして心がホッとするのも事実です。
光ある所に人生きる(ちん・神奈川・既婚・34歳)
無理にクリスマスチックにしなくても、街路樹を電球を巻付けなくてもイルミネーションはステキですよね。落ち込んだ時に心が明るくなる気がします。単純?最近は家にもデコレーションしてくれるので、街に行かなくても結構、楽しめるし、この不景気の中で心のゆとりを感じさせます。光がある場所には人が生きてますからね。街も夢を節約しないで、自然に優しいイルミネーションを作り出してほしいです。
街の灯りは大好きです(のふのふ)
このクリスマスからお正月までの街の華やかな灯りが大好きです。わたしの家の辺りでは、お庭にイルミネーションをしている家があります。真っ暗な世界よりは輝いている世界が好きなのかもしれません。ベランダに豆電球の装置を巻いたり、遊園地に迷い込んだような家もあって、とても楽しいです。でもくれぐれもご近所迷惑にならないようにと願います。わたしは街の美しい灯りを見て喜んでいる人です。

きれい!だけど人間のエゴを感じてしまう(steammilk)
たしかにイルミネーションはキレイです。本当に心が洗われるような感動を覚えることもあります。でも、やっぱり人工的な美であることには変わりなく、とくに並木道の樹木に電球がはりめぐらされているのだと考えると、人間のエゴを感じます。本当にクリスマスの前後ならいいけれど、最近はもう2ヶ月近く前から、どこへ行ってもクリスマスイルミネーションばかりで、ちょっと飽き飽きしています。本当にお祝いしたい時などの意味のあるイルミネーションなら理解できるけど、商業ベースのありきたりなものはもうおなかいっぱいです。
「きれい」だけど「うそくさ〜い」(tamon)
山と田畑と湖に囲まれた町で生まれ、イルミネーションなんてものとは無縁に育ちました。今夜もキーンと冷え切った夜空に大きな星が瞬いています。だからなのか、プラネタリウムもイルミネーションも「きれい」だけど「うそくさ〜い」と感じてしまい、(してみたいのに)うっとりできません。とくに電飾を巻き付けられた木が痛々しくて……。
樹木にはやめてほしい(きばなかいう・愛知・40代)
美しい飾りつけは好ましいと感じますが、樹木には迷惑だと思いませんか? 他のものにからませ、木には止めてほしいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!