自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
5日め

テーマイルミネーションの街は好きですか

今日のポイント

美しいイルミネーションに寄せるいろんな気持ちが集合!

投票結果 現在の投票結果 y89 n11 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

わたしのオフィスでは、もうクリスマスのデコレーションは終了して、少し早いのですがお正月のデコレーションの準備をしています。毎年、12月第一週目までには、仕事でレストランの飾り付けをするのですが、今年は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

街全体がイルミネーションでした(HEIDI)

2年前まで住んでたアメリカは12月になるとライトアップしていない家のほうが珍しいくらい。庭の木や家の周りはキラキラと輝いて気温はマイナスでもなんだかあたたかさを感じます。街全体がイルミネーションでした。その中でも名所があって、5万個のライトで家の外をクリスマスを祝ってライトアップしている家がありました。亡き祖母のために毎年家族がそうするとのこと。天国からでもよく見えるだろうなあ、とあたたかい気持ちになりました。

世界中の平和を祈りたい(malva・奈良・既婚・56歳)

2年前、神戸のルミナリエの初日点灯の瞬間を見ました。その時、集まった人々の心が一つになり、気持ちが浄化されるような不思議な感動でした。今年も友だちと泊りがけで出かけます。神戸の復興とともに、今回は世界中の幸せを祈りたいと思います。電力の無駄遣い、この時期くらいはいいんじゃないでしょうか。

光ある所に人生きる(ちん・神奈川・既婚・34歳)

無理にクリスマスチックにしなくても、街路樹を電球を巻付けなくてもイルミネーションはステキですよね。落ち込んだ時に心が明るくなる気がします。単純?最近は家にもデコレーションしてくれるので、街に行かなくても結構、楽しめるし、この不景気の中で心のゆとりを感じさせます。光がある場所には人が生きてますからね。街も夢を節約しないで、自然に優しいイルミネーションを作り出してほしいです。

時として切ないイルミネーション(NONTA・東京・既婚・30歳)

イルミネーションを見ると、どこかほのぼのとした気分になりますね。というのは彼がいる時の話(笑)。彼がいないクリスマス時期に、肩をよせあい笑いあいながらイルミネーションストリートを歩くカップルを昔表参道で見かけたときは、正直、ドラマの中の悲劇のヒロインになり、口を横一文字に結び、ほんの少し口角をあげ、「がんばるんだもん! 」なんて心で自分に呼びかけていました。イルミネーションは、時として切ないものですが、時代も不況で人々の心が寒々としているからこそ、あたたかなまばゆい光で元気づけてもらえるのではないでしょうか。

好きです〜素直に〜(フレーバーママ)

いつもの高台にのぼると、冬の透きとおった夜空にいつもより多くの星が輝き、その下には街明かりが輝き、さらにその中に、おとぎ話のようにクリスマスのイルミネーションがあちらこちらの家で輝く。こうした情景は大好きです。

心に灯りがともります(れりあ)

札幌は雪に閉ざされとても憂うつです。観光客にとっては、スキーも雪景色もすばらしいかもしれませんが、生活してみるといいことはないです。そんな街に灯るイルミネーションは、気持ちを明るくしてくれます。そして心が華やぎます。電気代とか人工的とか言わないで、淋しい季節を明るくしつづけてほしいと思います。

博多埠頭はとてもおしゃれ(rizucherry)

埠頭にできたデートスポット、冬には海からの風がちょっと寒いけど、ムード抜群ですよ。街中からも遠くなく、街中では味わえないムードが、イルミネーションと共に、夢の世界って感じです。

思わぬ副産物も……(まどりん)

カラフルな電飾はセンスのよいのを見たことがありません。単色でたくさんあるのが夜の背景に映えますよね。ある住宅街では、一角が競って電飾を施していて訪ねる人も多いとか……。悲しいのは、みんなが車で向かうため、渋滞や騒音やその副産物にも悩まされるとか……。イタシカユシね。

NO

電気の消費量が気になる(makiba・神奈川・既婚・29歳)

大通りに面した近所の商店街でも12月に入るとイルミネーションが点灯されました。統一感があって、商店街、まちのみなさんの結びつきが感じられて通るたびにほのぼのした気持ちになります。でも、無粋で申し訳ないですが、毎日点灯すると電気はどれくらいかかるのでしょうか。不景気だし、省エネも叫ばれているのに(エアコンの温度は1度下げろとか)。

街路樹がかわいそう(iwana・愛知・未婚)

不景気だとか、リストラだとか、テロだとか、暗い世の中を明るく、楽しくという雰囲気を味わいたい気持ちもわかりますが、生きている樹木に飾り付けてあるとかわいそうな気がして、悲しい気持ちになります。自然に生きるものは自然のままに、キラキラ飾り付けるなら、無機質な、人工的な、痛みを感じないものに。

OTHERS

きれいなのは好きだけれど(ussie・東京・既婚・33歳)

街のイルミネーション、たしかにきれいですよね。そしてとくに、クリスマスのイルミネーションはだんだん派手になってきている気がします。家の近所でも、年々、普通のお宅の飾り付けがきれいになっています。きれいなのは好きです。子どもと、「きれいね〜」って言いながら見ています。でも、内心複雑なのは、「クリスマスを押し付けられている」気がするからです。クリスチャンでもないのに、本来の意味を知らずに大騒ぎして、それを当たり前と思っている……。とても不思議な気がします。でも、そういうのではない(普段の時の)光をうまく取り入れた演出は、大好きです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさまのところにもステキなクリスマスがやってきますように!

わたしのオフィスでは、もうクリスマスのデコレーションは終了して、少し早いのですがお正月のデコレーションの準備をしています。毎年、12月第一週目までには、仕事でレストランの飾り付けをするのですが、今年は15店舗ものレストランのデコレーションを担当しました。仕事での飾り付けが終わり、やっと自宅のクリスマスデコレーションをする番です。

自宅のデコレーションと言っても、すでに仕事で満喫してしまっているので、毎年、ちょこっとしたデコレーションをします。まずはドア・リースです。玄関には木製で、わたしの腰の高さくらいまであるサンタさんを置きます。それから、リビングにはスリムなクリスマス・ツリーを。仕事柄、オーナメントは毎年、何十種類も買っているのですが、その中からお気に入りの物ばかりを自宅に飾っています。そして、お決まりのチカチカ電球。

先週、部屋のインテリアを変えたわたしは、今年のクリスマスは、これまでとはちょっと雰囲気を変えてみようかしら、と思っています。ツリーにオーナメントを付けずに、チカチカ電球だけにするというのもステキかしら……あとは、キャンドルをたくさんつけて、明かりだけを楽しむ大人っぽいクリスマス! お客様のおもてなしには、毎年集めているジアンのクリスマスプレートをセッティングして、お花の替わりに、ガラス製のツリーを飾る予定です。松ぼっくりのカサにネームカードを引っ掛けるようにして立てて、クリスマスカードをメニュー表に見立てます。もちろん、クリスマスリングをつけて、完成。

さて、今年は私にとって、ステキなクリスマスはやってくるでしょうか。今年も一生懸命働いたし! サンタさん、どうぞよろしくお願いします。みなさまも、今年もハッピー&メリー・クリスマス!

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english