自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/14(月) - 2002/1/18(金)
3日め

テーマ住宅ローンとの付き合い方、知ってる?

今日のポイント

1,000万円の差がつくローンの組み方知ってる?

投票結果 現在の投票結果 y18 n82 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菊地修一
菊地修一 『住宅情報TOWNS』編集長

それでは、本日はまず「基礎編」です。今は、無理をして多額の住宅ローンにあえぐ時代ではありません。ローン返済で、生活を圧迫するような買い方は禁物です。楽して買って生活をエンジョイできるようにしましょう。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

公庫や年金融資から信金のローンに借り換えしました(こうむ)

自宅を建てた時の基準金利は、たしか5.5%、金利が下がったので、信用金庫で借り換えしました。変動金利で返してきましたが、今は固定金利の方が安いので、今度契約変更(3,350円必要)して、固定の2年にします。借り換えは、公庫の代理金融機関と一緒だったのでとてもスムーズでした。父が、中小企業のオーナーですが、都銀はすべての面で信用できないと思います。嘘も平気でつくし。信金によっては、固定から変動へ、変動から固定、の契約変更もできるので、これからローンを組む方は信金も検討されることをお勧めします。

収入の3分の1以下で考えるといいようです(れりあ)

5年前にマンションを購入。独身なのであくまでも支払いは自分だけの収入です。購入当初は給料が良かったので、楽々返済できる金額でした。現在は会社全体の賃金が下がり、現状は楽ではありませんが、なんとか支払えています。貯金もできるくらいの範囲で買うことと、できるだけ控除が終わる時期になったら繰越返済をすることがポイントのようです。

NO

暗中模索、言われるがまま(tamaneko・東京・既婚)

計算したら、家賃よりもローンを組んで買った方が安いので、一昨年マンションを購入しました。手元に現金も残しておきたいので無理のない35年ローンを組んで、10年間の税控除期間があるうちは、通常通り返済して、それが過ぎてから一括返済といかないまでも、まとまった金額を返してしまおうと思ってます。目標は15年返済。しかし、住宅ローンどころが金融に関しては、皆目知識がなく、取りあえず銀行担当者に言われるがままの状態です。今回、いろいろお勉強しようと期待していま〜す。公庫借り入れ分についても教えてください。

マンション購入を検討中です(chocora)

今、マンションを探しているところです。今週のローン返済について気になりますが、その前に、マンション見学時にチェックすべき大事な個所や担当者にうかがうべきポイントってありますか? また、以前雑誌で3月までは購入のチャンスだという記事を読みました。マンションの価格を割り引いてもらえるうまい、ポイントなんていうのもあったら教えてください。

何回も借り替えができるのでしょうか?(パンナコッタ)

マンションや家を購入する時、ローンを組みますが、その後の利率によって借り換えができるというのを聞きましたが、何回も可能なのですか?

借金怖い!(シガール)

人にたくさんお金を借りるのが苦手なわたし。できることならば死ぬまで、あまりお金を借りないで生きていきたいのですが……家だけはローンを組まなきゃ買えないですよね。まだまだ家を買う気はないのですが、そのときのためにいろいろとアドバイスお願いします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ラクして買って生活もエンジョイしましょう

それでは、本日はまず「基礎編」です。今は、無理をして多額の住宅ローンにあえぐ時代ではありません。ローン返済で、生活を圧迫するような買い方は禁物です。楽して買って生活をエンジョイできるようにしましょう。それができる時代にもなっています。

まず、余裕を持って返せるのは、手取り年収の20%程度です。年収(手取り)600万円なら年間の返済は120万円。月額10万円です。ボーナス払いはお奨めできません。いつどうなるかわからないボーナス分はあくまで余裕資金としておきましょう。公庫の基本融資(2.6%、35年)だけで買える物件の場合、月々10万円の支払いですと10万÷3628×100万円=2756万円の借入れ額となります(※今週発売の『住宅情報』の1217ページに計算式が載っています)。つまり、頭金があれば3,000万円以上のマンションは月10万円で無理なく買えます。

こんな計算式もあります。今の家賃+マイホームのためにしている毎月の貯金−ローン以外にかかる経費=毎月の返済額(※ローン以外の経費は、マンションなら約3万円ほど)この計算で導き出された返済額であれば、賃貸住まいと同じ支払い条件で持ち家が実現できます。

明日は、「基礎編2」。「毎月の返済だけでなく、トータルの総返済額を考えましょう」です。詳しくは本日発売のリニューアルした『住宅情報』でも特集しています。27年ぶりのリニューアルでおしゃれになったのでぜひご一読を!

菊地修一

菊地修一

『住宅情報TOWNS』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english