自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/14(月) - 2002/1/18(金)
5日め

テーマ住宅ローンとの付き合い方、知ってる?

今日のポイント

夢のマイホーム……獲得するための裏技? ! 満載デス

投票結果 現在の投票結果 y18 n82 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菊地修一
菊地修一 『住宅情報TOWNS』編集長

「住宅ローン、早期返済の術」これを知っているか知っていないかで、総返済額がダンゼン違います。ナント、同じ額の借金でも、1,000万円以上総返済額に差が出ることもあるのですよ! 私も、今までに4件にわた……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ボーナスの半分がローンだなんて(べんじゃみん・既婚・30歳)

同級生が家を建てました。夫婦共働き(ただし、彼女はパート)で、パートナーのボーナスの半分をローンに回すそうです。人づてにその話を聞き、「こんな時代にどうして?! 」と叫んだわたし。まだ彼女たち夫婦には子どももいませんが、これから何かあったらどうするのか気になります。わたし自身の問題として考えるのは、これから住宅金融公庫がなくなるそうですが、たとえば城南信用金庫など、代わりのローンを提案する金融機関もあるので、有効に使って、無理なく返済しようということです。

公庫や年金融資から信金のローンに借り換えしました(こうむ)

自宅を建てた時の基準金利は、たしか5.5%、金利が下がったので、信用金庫で借り換えしました。変動金利で返してきましたが、今は固定金利の方が安いので、今度契約変更(3,350円必要)して、固定の2年にします。借り換えは、公庫の代理金融機関と一緒だったのでとてもスムーズでした。父が、中小企業のオーナーですが、都銀はすべての面で信用できないと思います。嘘も平気でつくし。信金によっては、固定から変動へ、変動から固定、の契約変更もできるので、これからローンを組む方は信金も検討されることをお勧めします。

収入の3分の1以下で考えるといいようです(れりあ)

5年前にマンションを購入。独身なのであくまでも支払いは自分だけの収入です。購入当初は給料が良かったので、楽々返済できる金額でした。現在は会社全体の賃金が下がり、現状は楽ではありませんが、なんとか支払えています。貯金もできるくらいの範囲で買うことと、できるだけ控除が終わる時期になったら繰越返済をすることがポイントのようです。

いよいよ今月からローン開始です(TERU)

このご時世、夫の年齢を考えたら、およそ無謀とも思える二つめの一戸建てを購入しました。平成元年に購入した元家は、まだ買い手も現れず、貸し家にするにも、最寄り駅からは遠い(バスで10分くらい)し、どうなることやら心配はつきません。今回のローンは、すべて夫の会社の住宅財形、金利も前回の銀行ローンと比べると超低いけれど、借りた金額が高額なので、これから25年(15年くらいで何とかしたい! )気が重いです。

上手に返済しましょう(ほたる☆・兵庫・既婚・49歳)

住み替え前は、住宅業者の言うなりに、ステップ返済にし、5年返済しましたが、300万円以上払ったのに、元金は30万円でした。今の家を購入する時には、少し勉強をして、換金均等返済にしたおかげで、この不況にぴったりで、毎月返済金額が減っていきます。さらに今度、銀行のほうから公庫返済の利息が高いので、借り換えの案内がきたので、少し試算をしてもらったところ、あと20年残っているのに10年に短縮できることがわかり、念のためいろんな銀行にも試算を頼み、家にぴったりの銀行に代わりました。

マジメに働く。返せる時は返しておく(あけどん)

夫婦共働きで年間月々7万円、夏冬賞与時に45万円ずつ返済しています。ローンと同額の貯金も自動積み立てしているので、「20年ローンを10年で返しきる(貯めたお金も返済にまわす)」という計画で邁進しています。不景気なご時世、借金を早め完済させて、老後は住むところに困らぬよう備えたいんですが。このまま心身が健康であればの話ですが、この先、家族が病気になるなどアクシデントに遭遇してしまったら、絵に描いた餅は手に入らない……かもしれませんね。

NO

控除期間の繰上げ返済について(のなちゃん)

意見というよりは質問なんですが、みなさん、控除期間内の繰上げ返済は考えていらっしゃらないようですが、わたしは控除期間内でも繰上げ返済したほうがよいと聞きました。どちらなのでしょうか?

頭金はどうやって?(morgan92)

みなさんマンションを購入したり、具体的に考えていてすごいなと思いながら拝見してます。賃貸生活が長いわたしも、いずれは購入を……と思ってはいるのですが、頭金の額には手が届かないというのが現状。以前、菊地さんが頭金の半分?は、親から借りている人が多いと書いていたような気がするのですが、今、都内のマンションの頭金の相場はどれくらいなのでしょうか。もちろん、物件と立地によって、ピンキリなのでしょうが、具体的に例をあげてもらえると、とっても参考になります。

暗中模索、言われるがまま(tamaneko・東京・既婚)

計算したら、家賃よりもローンを組んで買った方が安いので、一昨年マンションを購入しました。手元に現金も残しておきたいので無理のない35年ローンを組んで、10年間の税控除期間があるうちは、通常通り返済して、それが過ぎてから一括返済といかないまでも、まとまった金額を返してしまおうと思ってます。目標は15年返済。しかし、住宅ローンどころが金融に関しては、皆目知識がなく、取りあえず銀行担当者の言われるがままの状態です。今回、いろいろお勉強しようと期待していま〜す。公庫借り入れ分についても教えてください。

35年ローンをただいま返済中(MANAMI・東京・既婚・37歳)

今まさに返済中です。35年でローンを組みましたが、何とか15年くらいで返済したいものだと思っています。どんなタイミングで繰り上げ返済をしていくのがいいのか、借り換えについてはどんな考え方をしていったらいいのか、悩んでいるところです。

借り替えは有利なの?(ルナルナ)

現在ローンがありますが、有利になる借り替えがあれば教えてください。

OTHERS

住宅ローンは天引き貯金のようなもの(Maja)

マンションの買い替えと家の建て替えをし、住宅ローンはまだまだ続いています。最近は住宅ローン破産の話もよく耳にしますが、支払能力を過信した無理なローンを組んだ結果です。サラリーマンの場合、住宅ローンは天引き貯金のようなもので、いつも少しづつ苦しい中でやりくりしていかなければ目標達成はできません。最初の計画が甘かったとしか言えない。地味に地道に生きています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

総返済額に1,000万円以上差が出ます!

「住宅ローン、早期返済の術」これを知っているか知っていないかで、総返済額がダンゼン違います。ナント、同じ額の借金でも、1,000万円以上総返済額に差が出ることもあるのですよ! 私も、今までに4件にわたりマンションの買い換えをしてきましたが、ローンの早期返済なしには実現できなかったと思います。ご質問の中に、「住宅ローン控除」(10年間にわたりローン残高の10%が戻る)利用期間中は、繰上返済はしないほうがオトクでは? とありましたが、マチガイです。ローン控除で戻ってくる数十万円より、早期返済することでムダな利息を払わなくてすむメリットの方がはるかに額は大きくなります。

たとえば、わたしが5年前に借りた金利3.5%の公庫ローン(3,000万円、35年)。これを2年目に100万円繰上返済しました。すると、返済期間が26ヶ月短縮し、さらに221万円もの利息を支払わなくてすむことになりました(この浮いたお金分相当で、思わず新車を買っちゃいました……)。金利が高くて長期のものほど、早期に繰上返済する利息軽減効果は大きいのです。今買う人であれば、公庫金利は2.6%。3,000万円・35年で毎月返済のみで組んだ場合、2年目に100万円繰上返済すると、23ヶ月短縮と146万円の利息軽減ができます。

長期におよぶ住宅ローンでは、当初の5年10年は月の支払額にしめる「元金」の割合が小さく、ほとんど「利息」を支払っているようなものです。実際、10年かけて1,000万円以上も返済したと思いきや、ローン残高は数百万円しか減っていません。繰上返済をすると、その利息の多い翌月からの返済分のうち、一気に元金だけでなく利息分も消し飛ばして、さらにその分の期間も短縮するんです。わかりました? さらに、もう一つ。繰上返済をするために、コツコツ毎月積み立てをするのはダメです。ボーナス分を繰上返済にあてましょう。利子のつかない繰上のための「預金」をする余裕があるなら、返済期間の短縮をして、月々の支払額を増やした方がオトクです。とにかく返せるうちはできるだけ毎月返したほうが、元金が早く減ります。元金が減るとあわせて利息も減り、期間も短縮するのです。苦しくなったらまた期間を延長し、月負担を減らします。公庫の場合、5,250円の手数料ですみますよ。

菊地修一

菊地修一

『住宅情報TOWNS』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english