

湿気取り用のもの(rumirumi8)
クローゼットの中などに、カビ取りと湿気取り用の「ドライペット」などを愛用(?)しています。あっという間に中に入っている粒状のものがゼリーのようになってしまい、クローゼットの中といえども湿気はすごいのだなーと思ってしまいました。最近は靴箱用なども売っていますよね。今は、マンション住まいなのですが、昔ながらの一戸建ての家のほうが家の中の風通しなどに関しては優秀なのかな……と思うのですが、どうなのでしょう?
すきまだらけなので(SacchanM)
古い日本家屋で密封されていないので、けっこう換気されているため、そんなに湿気は多くないです。それでもカビはシンクとかお風呂場には発生しますが。湿度計を見て湿度が高い時はエアコンをドライにします。普段は表と裏を網戸にして風を通しているので、真夏でも午前中はクーラーなしで居られます。その分、冬は寒いですけど。

除菌もできる除湿器について(HARUKA)
使い捨ての「激乾」をいたるところに置いていますが、気休め程度な気がします。除菌もできる除湿器の購入を考えています。実際にお使いの方のご意見をお聞きしたいです(良い点も悪い点も)。

特別な対策はしないけれど(京都・既婚・60代)
対策らしいことは、台所、洗面所、風呂場などのいわゆる水周りを水分を残さないようにふき取っているくらい。晴れ間の有効利用を心がけ、窓をあけ、空気の流れをよくするなど。もらった除湿剤があったので押し入れに置く程度。この年代の専業主婦がするくらいのことのみで特別なことはしていない。別に困ったこともないし、そんなので良いじゃないの? こんなのではいけないのかな。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!