自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
2日め

テーマダンナやカレの服がダサイ?

今日のポイント

同じお金で買うのならそれなりの物を。でも、それなりって何?

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小川カズ
小川カズ ファッションディレクター

嘘だとお思いになるでしょうが、僕は服にまるで興味がありません。しかし、人としての自分、男としての自分には驚くほどの興味と執着心があります。これはどういう事かというと、夢を追いかけて実現していく上で『服……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(norimi)

体格も良いし、スーツの着こなしがバツグンなのは惚れ惚れするんだけど、わたし服が……って感じです。例えば代官山とか表参道とか似合わない。別に「ヤバイ」って感じじゃないので良いけれど、更に欲を言えばって感じです。

(privatepeach)

知り合った頃はさりげないけれどおしゃれでセンスが良くて、彼と出かけるのが楽しくて仕方がなかったのですが、一緒に暮らし始めてみたら全くおしゃれに無関心に。安売りショップで見つけた1000円のスニーカーを嬉々として履いているしホント別人。タンスの中にはギャルソンやヨーロッパ物のシンプルで素材の良い服がたくさん有るのに身につけているのは東南アジアで買ったTシャツとパンツ。なぜなぜ??

(mame)

倒れそうなくらいに、へんてこりんな服装や似合わないものばかり、買ってくる。「安かったから」がその主な理由。主人には家の中で着るようにしてと言い、わたしと出かける時には、わたしが買ってきた洋服か許可した物以外は、着せません。ブランドもので高いものが良しとは言わないので長く着られて似合うものを着て欲しい。お店の店員の方も「お似合いですよ」と無責任に言わないで欲しい。

(はんかち)

スーツの時は、まあまあなのに、わたし服が最悪。10年前からまるで進歩してない、怖いくらいに……。よれよれのTシャツによれよれのジーンズであちこち行くのって恥ずかしい。なんとか変えさせたいけど、それって傷つくかな、とか思うと、難しい。別れようかと悩んでしまいます。土日はできれば会いたくないと思う今日このごろです。

NO

(マルチーズ・東京都・31歳)

ダサいなら一緒にお買い物に行ってアドバイスしてあげればいいのでは! ?現にわたしたちはお買い物はいっしょ。ビジネス、ビジネスカジュアル、カジュアルすべてにおいてダサいと思ったことはありません!! 

OTHERS

(tarumaru33・埼玉県・31歳)

同じ職場にダンナがいるので、あきらかにアイロンがけしていないシャツや色のへんな靴下をはかれると正直言って恥ずかしい。でも、服装に気を使わないのもその人のパーソナリティ。ださいダンナと思われたくないがために自分の趣味の服を買わせたり、コーディネートしてあげる必要はないと思う。

(maguro)

ちょっと思ったのですが、男の人のほうが気にする人多いみたい。わたしの相方は割とうるさい。

(ほたる・大阪府・25歳)

昔の彼が出会った時、とてもセンスの無いファッションでした。わたしは休みの度に彼を買い物に連れ出して、まずはショップに入るのに抵抗を無くしてもらい、メンズの雑誌を買ってきて、強要することなく楽しく二人で見ながら「こうゆう感じってきっと似合うよ! 」といってみたりして。半年後にはとてもオシャレずきな人に仕上がりました。と、途端にモテだした彼はわたしの元を卒業しましたけど……

昨日までのみなさんの投稿を読んで

嘘だとお思いになるでしょうが、僕は服にまるで興味がありません。しかし、人としての自分、男としての自分には驚くほどの興味と執着心があります。これはどういう事かというと、夢を追いかけて実現していく上で『服』は僕にとって単にその道具の一つであり、それよりも大事な道具は他にたくさんあるからです。だからと言って、『服』は人との出会いの中で最初に飛び込んでくるものだし、裸で外を歩くわけにもいかない。どうせ同じお金を出して買うのならそれなりの物を買おう、と考えた方が得なのではないでしょうか? 

それじゃ、それなりって何でしょう? 奥さんや彼女の趣味や意見が本当にあっているのでしょうか? また意見お待ちしております。

小川カズ

小川カズ

ファッションディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english