

(akihabara・神奈川県・34歳)
ダンナは33歳。もうそろそろオトナのオトコの雰囲気を出してほしいと思うのですが、身の程知らずなキョウレツなセンスをしています。自分でかわいいタイプだと思っていて、チェックのシャツにタックがいっぱい入ったパンツをサスペンダーで吊り、目に入るぐらいの長めの前髪につばのある帽子……。往年(?)のチェッカーズそっくり。ラクダにそっくりの顔なのに。週末にはいっしょに行動したくない。彼ママに訴えたい! あんたの息子、どっかこわれてまっせー。
(あかり)
昔つきあっていた人で、数ある商品の中でどうしてコレを選ぶかね?と思うようなものを着てくる人がいました。くすんだオレンジ色にレモンの輪切りが散ってるネクタイとか、真っ青のポロシャツ(シャツのほうが目立ってしまってトホホ状態)とか、水森亜土が描くような大きな花が散ってるネクタイとか……。一緒に出かけても、隣にいるのが「ちょっと恥ずかしい」と思うような格好ばかり。しまいにはデートのたびに「今度はどんな格好でくるんだ」と度胸だめしのような気持ちになっていました。
(やまび)
つきあっているカレは、わたしが高いブランドの服をプレゼントすると怒る。わたしが服を買っても文句を言う。そのお金でおいしいものを食べたほうがいいらしい。値段が安くてもセンスのいいものはあると思うけど、カレが着るとほんとに安物に見えてしまう。デートのときはいつも同じ服だし、「安さ」を自慢するのもどうかと思う。わたしまで最近気を使わなくなってしまってどうしてくれる?

(atsuviva・札幌市・39歳)
マイオットは大変こだわり派。靴下さえも自分で買います。ブランドではなく本当に自分にあったもの、心地がよいもので選ぶので、1000円でも満足できるTシャツもあります。高校生の頃から着ているダッフルコートは子どもに譲るつもりだそうです。39歳ですが若くみえるし、ファッション的にもかなり若い。彼の理想は所ジョージのように年をとってもなんでもないTシャツとジーンズをカッコ良く着こなすこと。わたしも楽しみ。
(ウイン・大阪市・25歳)
一見おしゃれでも、ヘンにブランドにこだわっている男って、器が小さくて、女にも自分の趣味を押し付ける人が多くてウザい。服にお金をかけるより、趣味のアウトドアに力を入れたいというタイプのわたしのダーリンは、ユニクロとか安い店で買うことが多いけど、いつもバランスがいいなと思う。かたくなに「こだわらない」というのも、どうかと思う。目上の人に会うときや自分から誘った初デートに、しわくちゃのTシャツや派手すぎるアロハ、なんて男は、他人への気遣いがなさすぎで、自分を客観視できてないところが未熟だと思う。
(aibe)
スノーボードが好きで、ボーダー系のファッションが似合うのでおしゃれだと思う。けど、それって前の彼女が仕込んだセンス。複雑……。
(きさらぎハニー・東京都・33歳)
うちの旦那さまは、会社ではびしっとスーツ姿(NY仕込みのファッションで結構決まっている)。家では短パンにTシャツ。人の家でホームパーティのときはカジュアルに少々おしゃれ。あんまり服の数はもってないけど、結構質の良いものをもっている。ダサイと思うのは、ものを大事にしすぎて思い出のTシャツをよれよれになるまで着たり、トランクスの中にまで肌着を入れること(親におなかが冷えるからという子ども時代の名残り)ぐらいかしら。

(まどりん)
独身時代はラルフローレン、結婚してからもずっとそれ。バブル期にはダンヒルに凝ったりもしていましたが……。バブルがはじけてその上、浮気が発覚! ! 我が家のおしゃれに関わる出費は2人の子どもとワタクシでリミット。夫におしゃれさせてるとロクな事がありません。反省の意もこめて「ユニクロが一番! ! 」と、つぶやいておられます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!