自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
4日め

テーマダンナやカレの服がダサイ?

今日のポイント

ブームが過ぎても本当に男にユニクロ着てて欲しいですか?

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小川カズ
小川カズ ファッションディレクター

ついに『ブランド』という言葉が出てきましたね。一般的に日本人が世界一ブランドを気にすると言われていますが、それはなぜでしょう? 恐らく世界一自分に自信がないからだと僕は思っています。だから、周りに全て……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(akihabara・神奈川県・34歳)

ダンナは33歳。もうそろそろオトナのオトコの雰囲気を出してほしいと思うのですが、身の程知らずなキョウレツなセンスをしています。自分でかわいいタイプだと思っていて、チェックのシャツにタックがいっぱい入ったパンツをサスペンダーで吊り、目に入るぐらいの長めの前髪につばのある帽子……。往年(?)のチェッカーズそっくり。ラクダにそっくりの顔なのに。週末にはいっしょに行動したくない。彼ママに訴えたい! あんたの息子、どっかこわれてまっせー。

(あかり)

昔つきあっていた人で、数ある商品の中でどうしてコレを選ぶかね?と思うようなものを着てくる人がいました。くすんだオレンジ色にレモンの輪切りが散ってるネクタイとか、真っ青のポロシャツ(シャツのほうが目立ってしまってトホホ状態)とか、水森亜土が描くような大きな花が散ってるネクタイとか……。一緒に出かけても、隣にいるのが「ちょっと恥ずかしい」と思うような格好ばかり。しまいにはデートのたびに「今度はどんな格好でくるんだ」と度胸だめしのような気持ちになっていました。

(やまび)

つきあっているカレは、わたしが高いブランドの服をプレゼントすると怒る。わたしが服を買っても文句を言う。そのお金でおいしいものを食べたほうがいいらしい。値段が安くてもセンスのいいものはあると思うけど、カレが着るとほんとに安物に見えてしまう。デートのときはいつも同じ服だし、「安さ」を自慢するのもどうかと思う。わたしまで最近気を使わなくなってしまってどうしてくれる?

NO

(atsuviva・札幌市・39歳)

マイオットは大変こだわり派。靴下さえも自分で買います。ブランドではなく本当に自分にあったもの、心地がよいもので選ぶので、1000円でも満足できるTシャツもあります。高校生の頃から着ているダッフルコートは子どもに譲るつもりだそうです。39歳ですが若くみえるし、ファッション的にもかなり若い。彼の理想は所ジョージのように年をとってもなんでもないTシャツとジーンズをカッコ良く着こなすこと。わたしも楽しみ。

(ウイン・大阪市・25歳)

一見おしゃれでも、ヘンにブランドにこだわっている男って、器が小さくて、女にも自分の趣味を押し付ける人が多くてウザい。服にお金をかけるより、趣味のアウトドアに力を入れたいというタイプのわたしのダーリンは、ユニクロとか安い店で買うことが多いけど、いつもバランスがいいなと思う。かたくなに「こだわらない」というのも、どうかと思う。目上の人に会うときや自分から誘った初デートに、しわくちゃのTシャツや派手すぎるアロハ、なんて男は、他人への気遣いがなさすぎで、自分を客観視できてないところが未熟だと思う。

(aibe)

スノーボードが好きで、ボーダー系のファッションが似合うのでおしゃれだと思う。けど、それって前の彼女が仕込んだセンス。複雑……。

(きさらぎハニー・東京都・33歳)

うちの旦那さまは、会社ではびしっとスーツ姿(NY仕込みのファッションで結構決まっている)。家では短パンにTシャツ。人の家でホームパーティのときはカジュアルに少々おしゃれ。あんまり服の数はもってないけど、結構質の良いものをもっている。ダサイと思うのは、ものを大事にしすぎて思い出のTシャツをよれよれになるまで着たり、トランクスの中にまで肌着を入れること(親におなかが冷えるからという子ども時代の名残り)ぐらいかしら。

OTHERS

(まどりん)

独身時代はラルフローレン、結婚してからもずっとそれ。バブル期にはダンヒルに凝ったりもしていましたが……。バブルがはじけてその上、浮気が発覚! ! 我が家のおしゃれに関わる出費は2人の子どもとワタクシでリミット。夫におしゃれさせてるとロクな事がありません。反省の意もこめて「ユニクロが一番! ! 」と、つぶやいておられます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ついに『ブランド』という言葉が出てきましたね。一般的に日本人が世界一ブランドを気にすると言われていますが、それはなぜでしょう? 恐らく世界一自分に自信がないからだと僕は思っています。だから、周りに全て左右され、全員同じ服やバッグを持ち、流行の店やスポットに集まるのではないでしょうか。

僕は物事を単純に」好き」」嫌い」だけで判断することが多いので、プラダが好きな人はプラダを着れば良いし、ユニクロが好きな人はそれで良しだと思います。ただ、日本人はその」好き」の次元が低すぎるのです。つまりすぐに好きになったと思ったらもう嫌いになっているといった、いわゆる『ブーム』が日本をダメにしているのです。今、ブランドものとは対極の位置でユニクロが大ブームです。ブームが過ぎても本当に男にユニクロ着てて欲しいですか?

小川カズ

小川カズ

ファッションディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english