

(みわ・未婚・24歳)
平日の出勤着についてとても気にしています。会社は官僚的とも殿様とも言われる古い体質の割に服装はうるさくないです。ジャケットさえ羽織っていれば表向きは文句は言われません。が、ただでさえ女性に対する風当たりが強い会社、裏ではいろいろ言われます。服装のような外見が理由で自分の立場を悪くするのはあまりにも勿体無いので大冒険はしないようにしています。休みの日はその分好きにしていますが……彼ができたらかわるかも?
(アキコ・27歳)
もちろん気になります。自分の趣味にも重点は置きますが、彼や友達から「かわいい」とか「すてき」とか好印象を持ってもらいたいと思って選びます。「カッコ悪い」とか「ダサイ」と思われていないか、気にしちゃいます。
(ノンちゃん・三重県・既婚・34歳)
わたしは人に比べて体型で、服選びの選択肢が少ないのが現実です。服選びはある意味、個性を表現するアイテムだと思うので、基本的には着る本人がよければいいと思います。で、わたしの場合は本人がよければいいという中に、「見る人がどう思うか……?」という視点でチェックすることも含まれているのです。
(mak・大阪市・未婚・26歳)
クリエイティブな仕事をしているので比較的ラフな格好をしているのですが、バカッぽい格好をしていると打ち合わせの時、説得力が落ちてしまう‥この歳で女だとどうしてもナメられてしまいます。ファッションは「自分をどう見られたいか」の表現だと思います。最低限TPOに合わせた服装を守るというのが自分にとっては得です。
(yellow・豊島区・既婚・31歳)
まず、自分でコレ着たいなーというのがありますが、そこにコレを着ている自分がこう見られたい、という願望があります。純粋に自分が着ることしか考えてなかったら、見た目より、着心地のよさに走り、きっとだらしない格好になってしまうかも。現に、一歩を外も出ない日とか、ゆるい格好してます。

(Rova・東京・未婚・27歳)
着る洋服によって、気分や気持ちが変わります。まずは、自分の為に洋服をセレクトしていいと思います。その上に、TPOがわきまえられて、周りのヒトの目を喜ばせられたら最高だと思います。

(きーす・東京都・独身・27歳)
スタイルや流行色には特に左右はされませんが、それを追うあまりに、色の組み合わせや体型に合う合わない、着ていく場所にふさわしいか否か を見失っては……と思います。最近は70年代、80年代の服を着ても、ダサイとは言われないので、そういうもののコーディネートを楽しくしています。あと、出かける前に姿見でちゃんと全身をチェックすることにしています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!