自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/5(月) - 2001/3/9(金)
4日め

テーマ旅先や出張先でも美しくいられる?

今日のポイント

スマートな荷造り方法、教えて。

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

こんなポジティブな解決策があったのか、と感激です。

髪のクセをワックスやスタイリング剤でアクセントにしてしまう、というプラス思考! 早速実行したいと思いました。新幹線や飛行機での移動で乾ききった髪の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

身軽な旅なのでキレイとは無縁(ottsu・31歳)

無計画で長期間の旅をするときは、トップスが3着、ボトムが3着、靴下3足、下着3セットと決めてある。しかも捨てても惜しくないようなものばかり。以前、トランクを盗まれたことがあるので、金目の服装類は持って行かない。旅先で気に入った服を見つけたら、1着捨てて、トランクにスペースを作ってから購入。お土産類が増えてしまった時も、不要な服を捨てて帰って来る。というわけで、旅先のわたしは身軽だけれど、キレイとは無縁であります。

OTHERS

髪が上手くセットできない時の予防策に帽子(F・神奈川・既婚・30歳)

わたしが海外旅行に持っていく必須アイテムは、保湿化粧品一式、小型の青竹、帽子……。保湿化粧品は、乾燥肌・敏感肌で、現地で化粧品を調達することに不安を感じるため、日頃使っているものを持って行きます。小型の青竹は、足がむくむと気持ちがブルーになるので欠かせません。その日の疲れをその日のうちに取るためにも、必ず滞在先のホテルで夜踏んでいます。帽子は、髪の毛が上手くセットできないときの予防用として。もちろんおしゃれにのためでもあるのですが。

髪ハネ対策はワックスを使ってアクセントに(stardust・既婚・30代)

髪は女の命?髪型がまとまらないと一日憂うつな気分ですよね。なるべく朝早く起きて髪を洗い、セットするように心がけています。ハネ対策としてはワックスを使ってアクセントに変身させています(旅先に限らず何時ものことですが)。シャンプーや化粧品は愛用のものを持参するのが一番ですね。上手に小分けする方法を是非お聞きしたいです。

ドライヤーなしでもOKのヘアスタイルに(ねいる・27歳)

一人旅の場合、ドライヤーは重たいので持って行きません。かといって、ドライヤーを備え付けている宿に泊まることも少ない。そこで、髪をばっさり切ってから出発します。ショートパーマをかけた時は、ヘアジェルだけで整えることができて楽チンでした。ビジネスで出掛ける時は、ちょっと気を遣いますが、それ以外の時は洗いっぱなしでもOKのヘアスタイルでないとツライ。

時間を作って、旅行先で美容院に行く(KINKO・未婚)

国内でも海外でも、旅行先で美容院に駆け込んだことあります。出発前後は忙しくて美容院に行けないことが多いのですが、伸びかかった毛先がパサパサしてくるとどうも落ち着かない。イライラし続けるより、何とか時間を作って美容院にダッシュ。行き着けの店じゃないので、失敗することもありますが、結構楽しいです。

塗って寝るタイプのマッサージパックは必須(ponpon・世田谷区・未婚・26歳)

旅先、出張先では、いつも以上にお肌に気を遣います。海外の場合、水が違うから肌も荒れがち。とにかく保湿命です。バスタブに熱いお湯を張って、バスルームのドアを開け放し、濡らしたバスタオルをツルして寝ます。お手入れはその地域に応じて工夫をします。いつものお手入れに加え、塗って寝るタイプのマッサージパックは必須。機内でも、乗る寸前に一度お化粧を落とし、念入りにお手入れをしてジェルパックを塗り、上からプレストパウダーをはたいて軽くお化粧をするようにしています。

肌荒れ、ムクみが少ない人がうらやましい(ねこ)

とくに海外だと時差ぼけでとにかくムクみますし、気候の変化で肌荒れします。そんな顔の上に、いつもの化粧水やメイクをのせると、化粧ノリが悪いやら、太って見えるやら、もう最悪。出張先では無理矢理化粧をして仕事に行きますが、化粧が上手くいかないだけで自信がなくなってしまい、何だかソワソワしてしまいます。逆に旅行先だと、ノーメイクでイキイキ過ごすんですけどね。どっちにしても、美しくはいられないわたしなのでした。肌荒れしにくい人や、ムクみが少ない人が、非常にうらやましい。

服装、メイクにひと工夫する楽しみ方に納得(かずのこ・東京・未婚・29歳)

旅行に限って言うと、いかに行動しやすく行くかが最優先になってしまっています。一週間以内なら、着まわしのできる服装。携帯用につめた基礎化粧、メイク。自分が楽しければいいや! と思っていました。みなさんの投稿を見て、服装、メイクにひと工夫することにより、違う楽しみ方もあるなだなと納得。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

こんなポジティブな解決策があったのか、と感激です。
髪のクセをワックスやスタイリング剤でアクセントにしてしまう、というプラス思考! 早速実行したいと思いました。新幹線や飛行機での移動で乾ききった髪のケアは、出先の美容院に行けば良いわけですよね、KINKOさん。

とはいえ、常用しているシャンプー、リンス、そしてトリートメント剤は安心して使えるので必携グッズ。わたしの場合、髪が決まらないときは、バレッタとネットを使ってシニヨンにしてしまいます。

故グレース・ケリーは、はじめてモナコ国王と対面する時、正装用の帽子を用意せずに出かけ、よもや対面は不可能か、と思いきや、持っていたアクセサリーを工夫して正装用の髪飾りをつくり、見事国王のハートを射止めた、というエピソードを聞いたことがあります。さすがは銀幕の大スター。旅先のおしゃれのセンスがうかがえます。

そこまではいかなくとも、日頃引き出しにしまったままのアクセサリーを取り出して、旅先で楽しむのもいいかも。

さて、パッキングテクニック情報も集まってきてますね。思い切り良くどんどん旅先で捨てていくのもすっきりしていいでしょうね。たんすの中も片付きそうだし。

明日はパッキングのテクを教えてください。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english