

祖父も父も叔父もハゲ(yukipooh・海外・既婚・34歳)
基本的にわたしにはハゲや薄毛は特徴になりません。物心ついたとき、祖父はお坊さんだと思ってました。父も、もちろん後ろから見てもおでこが見える状態。叔父達もみな揃ってハゲです。だから全然珍しいものでは無いです。気にしてるみなさんに「気にするな」って言うことが既に、気になってしまうでしょうから、髪に関しては触れないことにしています。
ハゲでも微妙な基準があります(かすたーどくりーむ・既婚・32歳)
確かに女性は男性に対してかなり正直な態度で接します。外見で判断している場合もあるでしょう。でもその根底にあるのは自分にとって好ましいかそうでないかの微妙な基準なのです。ですからはげているか、そうでないかはそれほど問題ではないのです。ちなみにわたしは同じハゲでもドーナツ型よりもM型が好きです。これも内なる微妙な基準なのです。
毛深い男の人は嫌い(TERU)
わたしは毛深い男の人は大嫌いなので、どちらかといえばうすい人が好きです。髪の毛がいっぱいある人って、毛深いイメージがある(家の夫を見ていて思う)。ほら、胸毛があったり(ああ、耐えられない)、背中にも生えてたり、指や手の甲にも……。いっぱいあるすね毛もイヤ。話はそれましたが、家の夫は昔から少なかったけど、今ははっきり言って無いに等しい。ただ、短くしているので目立たないけど。うすい人は短髪にしたらいいと思います。あと10年もしたら、1本もなくなっちゃうかもしれないけど、段階を経ているので気にはならない。
ハゲ薬を塗ってあげてます(既婚・27歳)
うちの主人はうっすらはげてます。最初は(恋の始まりのころ)は、見てみぬふりをしていたと言うか、「ま、いっか」という感じでしたが、いまやけんかになると「はげ! 」とかいってしまいます(本人目の前にしていったのは1回だけ! )。うちの習慣といえば、はげ薬を塗ってあげること。人にやってもらうほうが気持ちいいみたいです。まあ、かわいいものでしょう。

スキンヘッドにしてしまえば(横浜・55歳)
どうせならスキンヘッドにしちゃえばいいのに、と思うけどいませんよね。ビジネスマンでスキンヘッドの人。ストレスも多いからハゲてる人も多いですね。やっぱりファッションセンスも磨いてほしいです。中途半端にはげてたら生理的にダメですね。
度々話題に上がるテーマ(nazuna・神戸市・未婚)
学生時代から、昼休みになると度々話題に上ったテーマで笑ってしまいました。必ず、「ハゲとデブはどっちがいい?」という問いなのですが、ハゲは遺伝要素が大きいのでつらいです。ちなみに一族だーれもハゲがいないので、後々恨まれそう……。でもイタリアではセクシーなんですよねー。
堂々として欲しい(keiko531・広島市・39歳)
どうも日本は、「ハゲ=ブ男」のイメージが定着してしまってるように思う。体質的に髪の毛が薄い男性だっているわけだし……。中途半端にカツラや植毛でごまかしたり、似合いもしないのに少ない髪を無理に伸ばすくらいなら、少々髪が薄くても堂々と自己主張できる人がわたしは好きだな(わたしはハゲよりデブの男性が嫌い。理由は女性と違って、痩せようとする努力をしないから)。ジャン・レノやニコラス・ケイジ、竹中直人さん。いいじゃないですか。竹中さんと酒を飲みながら映画談義をしたら、楽しいだろうな。
今、直面している問題(mais・愛知県・未婚・26歳)
う〜ん、きつい。きつい質問です。なぜなら、今まさにわたしが直面している問題だから(笑)。そりゃ〜、ジャン・レノとか、ショーン・コネリーみたくなってくれればいいけど、汚くはげたらどうしよう、とか思う。一緒に歩けるかな(笑)。yesに投票はしたけれど、実は、びくびくのわたしです。はげてもいいけど、かっこよくはげてね♪

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!