自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/14(月) - 2001/5/18(金)
4日め

テーマ服装によってメイクを変えますか?

今日のポイント

眉? チーク? あなたが苦手なのは、どこのメイクですか。

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

メイクを楽しんでいる声がたくさん聞こえてきて、嬉しくなります。制服・仕事服いろいろと制約はありますが、日常、ベースはナチュラルに仕上げた方がきれいです。

ただし、ナチュラルメイク=薄いメイクではあり……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

朝の楽しみ(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

洋服の色やバッグの色に合わせてシャドウを決め、それに合ったチーク、リップを決めていきます。それが朝の楽しみでもあり、一日の気合いの入れどころです。もちろん、会社では制服ですので、それでも浮かない程度にしています。

洋服をメイクに合わせることも(川崎市・未婚・29歳)

変えます。もちろん洋服に合わせてメイクも変えてますが、時にはメイクに合わせて洋服を選ぶ時もあります。特に社外の人と会議があるときは、アイラインをびしっと入れて、アイシャドウは薄く、チークも縦に入れて、なめられないようにしています。ちなみに、わたしは靴で身長も調整して、イメージを変えています(笑)。

目の下にアイライナー

きっちりメークが好きなので、1部分でも手を抜くと気分が落ち着かないのですが、場所によって変えるのはリップカラー程度です。結局ワンパターンになりがちですが、時間がたつと、たいていは目の下にアイライナー(?)が付いて黒くなってしまいます。マスカラのせいでしょうか?顔の作りの関係でしょうか?目の下に落ちない方法があったら教えて下さい。

顔にあったテクニック(USA・28歳)

その日の洋服に合わせて、シャドウやリップカラーをちょっとでも変えるように心がけています。でも、どうつけていいのかよくわからないし、仕事中はピンクのユニフォームを着なくてはならないので、思うように変えられないのが現実です。自分の顔のつくりや雰囲気にあった、色使い・テクニックを知りたい!!

NO

ナチュラルメイクで綺麗になりたい(兵庫県・未婚・36歳)

テクニックが伴わなくて、結局同じ雰囲気に甘んじてしまいます。あまりにも化粧品会社の新作アイテムが多すぎて、どのようにチョイスしてよいものか?果たしてどれを基準にしてよいものか?今風に仕上げると「若作り」になって、かえって老けて見えるのが悩みの種です。シミやシワも隠さなくちゃならないけれど、本心では「ナチュラルメイクで綺麗」って言われたい。できるだけ安価に手軽に美肌を目指せる方法はないものでしょうか?

OTHERS

ベースメイクだけ?(airi・アメリカ・未婚・17歳)

実はファンデって悪いような気がして、いつもしていないんです。よく雑誌に、ベースメイクだけでいいって書いてあるんですけど。でもベースメイクだけでいいような、きれいになるメイクのしかたってあるんでしょうか?教えてください。

ラメ入りアイシャドー(stardust・既婚・30代)

光の加減でキラキラ輝く、ラメ入りのアイシャドーが好きです。ラメ入りは派手?というイメージがありましたが、真珠色(パール)なら上品な感じに仕上がります。それだけでもナチュラルだし、他の色の‘ぼかし’として使えば華やかな印象に。色を重ねる時の‘ぼかし’のテクニックを是非教えて下さい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

メイクを楽しんでいる声がたくさん聞こえてきて、嬉しくなります。制服・仕事服いろいろと制約はありますが、日常、ベースはナチュラルに仕上げた方がきれいです。

ただし、ナチュラルメイク=薄いメイクではありません。手はかけます。たとえば、シミ・クマはコンシーラーでカバーしましょう。口紅用の平筆を一本専用に用意します。よく雑誌に「塗ってから指でぼかす」とありますが、それでは量が多すぎます。コンシーラーを筆にとって、カバーしたいところにだけのせていきます。ファンデーションがパウダータイプの方はファンデの前、リキッド・クリームタイプの方はファンデの後です。ちょっとの手間で、肌がすっきり見え、シャドーや口紅がいっそう映えます。

メイクは肌に悪いのでは、と言うAiriちゃん。わたしはファンデーションには紫外線防止効果もあり、肌に悪いとは思いません。ただ、ベースメイクだけできれいにという説には、ちょっと疑問を感じます。せっかく女性に生まれたんだから、手をかけてきれいになりましょう! アーティスト対象のスクールで「どこのメイクが一番好き? 」とよく聞きます。好きなところには手をかけるし、上手にもなります。では、一番苦手なのは、どこの部分のメイクですか。教えて下さい。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english