自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
2日め

テーマ夏だと、ついシャワーになってしまう。

今日のポイント

忙しい皆さんのお風呂のための時間の作り方、教えてくださいね。

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林元子
林元子 モデル アドバイザー

暑い暑い日本の夏、真っ只中です。シャワーの後の冷えたビールを「クーーー! ! 」なんて、たまらない瞬間ですよね、きっと。残念ながら、ビールが飲めないわたしは、人生の楽しみの1つを知らないわけ……! で……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

時間がないのでやむをえず(warawa・東京都・既婚・38歳)

シャワー派にYESをつけましたが本来はバス派です。毎日帰りが遅く、帰宅してから湯船にお湯を張るのはシンドイです。これからの季節、帰ればお部屋がムーッとし、エアコンかけてその間バスにゆっくり浸かり、お風呂を頂いた後涼しいお部屋に入り冷えたおビールできゅっと身を引き締めることができるのなら極楽です。が、それはあまりにも現実からかけ離れています。遅い、眠い、暑いが現実です。週に一度くらいは湯船に浸かりますが、普段は時間を買うため短縮できることはします。

必然的にシャワー派です。(coppe・東京都・未婚・30代)

ユニットバスの賃貸マンションに住んでいるのでお湯をためてゆっくり浸かるってことができません。というわけで、必然的にシャワーばかり。でも、シャワーってマイナスイオンが発生するから悪くないよって人から聞きました。

必要なし(noanoa・34歳)

最近は、ぬるめのお湯に長い時間が……って言われてますが、わたしは熱いお風呂にサササッと入る、カラスの行水タイプ。基本的に、バスに入るのは寒さをしのぐため……なので、夏はバスに入る必要なしと考え、シャワー派です。

NO

湯船の心地よさで(furuhata)

学生時代に一人暮らしをしていた時、ユニットバスで、お湯をバスに貯めるのも面倒だったので、ずっとシャワーで済ましていました。連休に実家に帰って久しぶりに湯船にのんびり浸かった時、湯船のお湯が入る前に比べてにごった気がしました。それに入浴後、体がいつもより軽くなった気がしました。毎日シャワーできれいにしていたつもりだったのですが、やっぱりお湯にゆっくりつからないと疲れも汚れも落ちないのかなあと実感し、それ以来ずっとバス派です。

冷え症なので……(さくら子)

1年中、バス派です。夏は汗をたくさんかく為、体が冷えてしまうそうなので、お風呂に入っています。でも、冬よりは浸かっている時間は短いです。

冷たいお風呂(ゆと。・茨城・未婚・21歳)

暑いこの時期こそ、お風呂です。ただし、わたしが入るのは水風呂です。温めのプールぐらいの水温にすると、お風呂から出た後もほとんど汗をかきません。暑い夏の日の午後などには、お風呂に携帯電話と本を持ち込んで2時間くらい入る事もあります。エアコンの効いた部屋にいるよりもずっと気持ちがいいですよ。

OTHERS

どちらも派No.1(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)

どれだけ暑くてもバスも欠かせないわたしは夜は体を洗い、しっかりバスにつかります。そして朝、体中の寝汗を洗い流すべく、シャワーをして髪を洗います。その後フットバスをクーラーを利かせ始めた部屋で行います。なんとも優雅?な平日の朝です。でも本当は髪の汚れもその日中に洗い流すべきなんですよね?

どちらも派No.2(janis・北海道・未婚・46歳)

普段は時間がなかなか取れず、朝のシャワーがメイン。ゆっくりバスタイムは月に2,3回しか。アウトドア派なので出先の日帰り温泉を楽しむチャンスは多いかも。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

暑い暑い日本の夏、真っ只中です。シャワーの後の冷えたビールを「クーーー! ! 」なんて、たまらない瞬間ですよね、きっと。残念ながら、ビールが飲めないわたしは、人生の楽しみの1つを知らないわけ……! です。残念。でも、冷えたスイカという楽しみが私には待っています、ハハ。

さて、お風呂の話です。この夏の小さな事件……と言うほどでもないのですが……。ひどい肩凝りに突然悩まされてしまって(もともと凝り性ですが、ここ数年は調子良かったんですよ)。いったいどうしてだか、原因を色々探しました。そして、発見。忙しさにかまけて、湯船に浸かっていない日が続いていたんですね。それから気にかけてぬるめのお湯の湯船に浸かるようにして、肩凝りは解消、眠りはぐっすり、足のむくみの回復も早いようです。考えてみれば、この季節、肌を出す装い、生足、冷房、冷たい飲み物等など、身体を冷やす要素はたくさんあります。

シャワー派の方が多いようですね。シャワーだけ入浴は身体の表面だけを温め体内の熱を奪う入浴方のため、長年のうちにかなりの確立で婦人科系に悪いところが現われる危険性があるそうです。もちろんシャワーにも効果が色々あります。ようは入り方。お風呂もシャワーも上手な入り方を知っておくと、健康にも美容にも役に立ちそうでしょ。ついつい、シャワーになってしまう夏。せめて週1回か2回は湯船に浸かろう運動に参加しませんか。忙しいみなさんのお風呂のための時間の作り方、教えてくださいね。この続きは又明日。夏ばて気をつけましょうね。

林元子

林元子

モデル アドバイザー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english