自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
3日め

テーマ夏だと、ついシャワーになってしまう。

今日のポイント

バスタイムを楽しむ工夫。どんなことしてますか?

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林元子
林元子 モデル アドバイザー

お風呂の効用、実感していらっしゃる方も多くいらっしゃいますね。湯船につかる、つかる……、なんて言っている私ですが、やはり夏はシャワーだけの頻度が高くなります。でもお風呂の効用は自分の体が良く知っている……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

冷えは悪の根源(Marlion・海外・未婚・32歳)

今住んでいる国柄、通常年中シャワーのみです。でもそのせいか、おなかやお尻の調子が悪くなることが多くなり、少しでもいいからバスタブにお湯をはってできるだけ下半身を温めるようにしています。東洋医学でもやはり「冷え」がすべての悪の根源といわれているので、湯船に浸かるというのは時々は必要ではないでしょうか。

鬼よりコワイ水不足(ふきのとう)

暑い暑い国、THAILANDでは日に何度も水浴びするそうです。ここ横浜も近年の夏の暑さはハンパじゃない。我が家も自分はもちろん子どもたちにも「外から帰ったらまずシャワーね〜」と叫ぶ毎日。夜は夜で、少な目のぬるま湯に浸からずにはいられなくて……夏の水道代、結構すごいです。だから雨の降らない今年は水不足がホントに心配。制限出されたら、やっていけない〜〜! 

季節というより時間がないせい(なべなべ・大阪府・未婚・31歳)

本当はお風呂派ですが、最近忙しすぎて時間がない! のでササッとシャワーですませます。お風呂に入ってしまうと文庫本を読みながらたっぷり1時間はかかるので……。23:00に会社を出て、23:45帰宅、それから夕飯を食べるわたしの生活ではゆっくりお風呂に入る時間もありません。

湯船に浸かっている間が退屈(ユユ・兵庫県・既婚・28歳)

どうしても夏はシャワーになってしまいます。最近の新しいマンションには、お風呂にテレビがついていたりするようですが、テレビがあればゆっくり入ろうかなと思いますが……お風呂に浸かっても退屈で、どうしてもゆっくりできないのでお湯がもったいないのです。

ガス代はお得!(ななこ)

特に意識したことはありませんでしたが、ある時、夏と冬でガス代にかなり差があることに気がつきました。夏場はシャワーばかりを使っていたようです。シャワーは水をたくさん使いますが、ガス代が安いんです。冷え性なので冬は絶対お風呂ですが、暑いときはシャワーになってしまいます。

NO

早起き&休日!(とみりん・東京都・既婚)

もともと早起きを心がけていて少なくとも出勤3時間前には起きるので、前の晩疲れてお風呂に入れなかったときは朝風呂です。特に足のむくみやだるさを解消するために足だけでも湯船につける時間を作るようにしています。休日は何週間かに1度でもお風呂デーをもうけます。マッサージをしながら湯船に入ったり出たりを4〜5回繰り返して汗を流すと体中の疲れがす〜っと消えていく気がします。血行がよくなるのか体が締まる効果もあるようです。毎日深夜帰宅になるわたしとしては健康管理、美容のためにもできるだけそうやって時間を作るようにしています。

実は……(八雲)

家賃をケチって……シャワーの無いアパートに引っ越しをしました。(ほとんど寝てる時間しか家にいないので)今まではほとんどシャワーのみの生活から、突如毎日湯舟に浸かるようになりました。たった3分くらいしか浸からない毎日でも確実に冷え性が改善されています。その代わりといってはなんですが、汗かきになってしまいましたので、ちょっと困っています。

OTHERS

朝はシャワー、夜はお風呂(Maja)

汗ばむ季節は肌のトラブルが多発します。下着の縫い目やゴムのラインのところが炎症を起こしてしまいカユミに悩まされます。朝と外出先から帰ったらシャワーを浴びますが、夜はゆったりとバスタイムを楽しみます。やはり入浴によるリラックス効果が、安眠の根本です。入浴後、汗が噴出しますが、またシャワーをあびます。水遊びがストレス解消になるみたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お風呂の効用、実感していらっしゃる方も多くいらっしゃいますね。湯船につかる、つかる……、なんて言っている私ですが、やはり夏はシャワーだけの頻度が高くなります。でもお風呂の効用は自分の体が良く知っているので、週に2回は湯船につかっているかなあ……。もう習慣ですね。

ちなみに、朝の熱めのお湯のシャワーはグッドなんです。熱いお湯が交感神経を刺激し、又マイナスイオン効果でスッキリさわやかに心も身体も目覚めて、そう快な1日の始まりになります。(夜は反対、ぬるめのお湯ね) 以前(10年ぐらい前まで)のわたしはつかると言っても熱いお湯にシャッとつかる「カラスの行水」スタイル。シャワーでさっさとすましてしまうことがほとんどだったんですよ。痛い目に合わないとナカナカ習慣は治らないもので、婦人科系の検査でことごとく引っかかる事件がありまして。……・そうゆう歳になったのかとショックでしたが……・それで、食事や運動など生活習慣の見直しをして、その1つがお風呂を上手に利用することだったんですね。

お風呂の効用は、運動不足解消、ストレス解消、心身の疲れを和らげる、美肌作り、むくみスッキリ、質の良い睡眠への導入、等など、嬉しい効果がたくさんあります。基本的には「運動不足解消」には熱めの43度ぐらい、他は40度以下のぬるめのお湯で、じっくりつかります。胸の下まで(みなさんご存知の半身浴、冬はチョト寒いかも)がオススメです。反復入浴も効果的。お湯に浸かりながら行うエクササイズや簡単マッサージ、これらが又効くんです。

シャワーだけ派の方も、たまには湯船に浸かってみてもいいかな……と思ってもらえたら嬉しい。わたしのお風呂の利用法、みなさんの参考になるかしら。明日、お話しますね。

林元子

林元子

モデル アドバイザー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english