

はりきり過ぎに注意しています(eiei)
やはりいつもより華やかに見えるメイクを考えます。でも、数年前のクリスマスパーティに、服もメイクもばっちりで出かけたつもりが、その後出来上がって来た写真を見てがっくりしたことがあります。はりきり過ぎて、口紅の色が真っ赤に浮いてる! それからは、パーティの時はまず服との相性とバランスのよいメイクを考えます。とくに変えるのは、お化粧直ししなくても崩れないよう、下地をいつもよりリッチなものでキレイにすることかな。
ポイントを強調するようなメイクを(コルク)
仕事が終わってから参加することが多く、メイクはベースからやり直すことが難しいので、ポイントを強調するように化粧直しをします。パールの光沢がよいパウダーをハイライトに、アイラインとマスカラで目を強調して華やかに見えるようにします。最初からパーティ仕様にするときには、崩れにくいようにベースを丁寧に仕上げます。色も明るいのをちょっとだけ足します。そんな時は、服とアクセサリーもマイナーチェンジします。
テクニックを教えてほしいです(朧月夜)
パーティといっても、ちょっとした飲み会などに出かける時には、やはりメイクを変えて出かけることが多いです。華やかさを演出したいとは思いますが、チークなどを入れてしまうと、派手になり過ぎてしまうような気がします。とにかく、自分の顔からメイクが「浮いて見える」ということが一番の心配です。森崎さんに、そのあたりのテクニックをぜひ教えてほしいと思います。
女らしさを演出したい(shizupon・東京・既婚・25歳)
少しでも女らしく見えるために、いつもよりも派手目に化粧をします。

わたしも参加してみたいですよ(koma0604)
クリスマスパーティーに参加したことがありません。クリスマス飲み会はありますが、場所が居酒屋ですからねえ。そんなところにメークもなにもあったものじゃないですから。華やかなクリスマスパーティー、わたしも参加してみたいですよ。

華やかな雰囲気を演出する方法、教えてください(う〜ちゃん)
パーティメイク。練習したいです。上手に華やかさを演出している人を見ると、とてもうらやましいと思います。わたし自身はとても下手なので、よけいなことをするよりは、何もしない方がいいかなぁなどと弱気な気持ちになっています。素人でも、ちょっとした工夫でパーティにふさわしい雰囲気を演出できる方法を、森崎さんや、他のメンバーの方たちにも聞いてみたいです。
いつもよりはきちんと(polly・神奈川・既婚・31歳)
いつも「肌を保護する」を目的にしてメイクしているので、ベースメイクくらいしかしていません。でも、パーティなどでしたら、さすがにアイメイク、チーク、それにマニキュアくらいはしようかなーと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!