

気分を変えるためにも(samisa0108)
働いていた時、アフターファイブのパーティに出かける時は、気分を変えるためにもパーティメイクをしていました。と言っても、ベースを整え、普段はあまり手をかけないアイメイクをきちんとして、口紅も華やいだ感じのものに替え、ネイルのチェックくらいですが……。仕事を辞めた今でも、パーティに行く時は日常とは違う雰囲気の場に行くのですから、それなりのメイクは身だしなみの一つではないかと思います。
デパートのメイクサービスを活用します(まつげ・関東・既婚・30代)
デパートの化粧品売り場でやっているメイクサービスを活用します。余裕を持って、予約して行きます。フルメイクもOKなので、完璧に美しくなることができます。普段は使わない色にも挑戦できるし、使った化粧品の持ち具合なども試せるし、いいことづくめです。
アイメイクをしっかりと(SacchanM)
普段はアイシャドウをあまり使いません。でもパーティなどに行く時は、アイシャドウ、アイラインを入れ、さらにまつげをカールさせてマスカラを付けたりします。くずれると悲惨なんですけどね。
服に合わせたヘアメイクを(みぃちゃん3)
その日に着る服装に合わせてヘアメイクなどを選びます。ウィッグも使ったり……。ですが、私はとても不器用なので友だちの美容師さんにお願いしてしまいます。イメージをふくらませている方が楽しいです。
目元に力を入れます(monry)
年齢のせいか、目の周りの皮膚が弱くなり、かぶれやすくなったので、普段は目の化粧はしません。でも、お呼ばれの時には、シャドウ、マスカラとがんばります(と言っても、人並みになるくらいですが……)。
何はなくてもラメ系で(かずのこ・未婚・30歳)
ベースは変えない(変わらない?)けれど、光りモノで勝負という感じ。目元にラメ系、リップはグロス。顔にもラメ系のパウダーをはたいて……。ただ全部やってしまうと、さすがにやり過ぎ。ポイントを一つに絞って光らせてます。
化粧くずれしないように下地を作ります(erio・既婚)
化粧くずれしないように、少し念入りに下地をつけるくらいかな……。いつもと違うことをやろうとすると、決まって失敗するんです。それにパーティ自体、行くことってほとんどないんです。
ラメラメでいつもと違う雰囲気を(fujinao)
せっかくのパーティですから、ちょっといつもとは違うメイクを心がけています。普段はつけないラメ入りのマスカラや、ちょっと濃い目のアイシャドウを付けたりします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!