

緊張しているのかな?(ゆきにゃ・既婚・27歳)
小さい頃カメラを向けられると、口をムッとしたり、目の瞬きを変に我慢したりで、いつも自然な笑顔がでませんでした。今でも顔をどう作ったらいいかわからなくて、不自然な笑顔や変な目つきになってしまうんです。緊張しちゃってるんでしょうか? どうしたら自然に可愛く写ることができるのか、教えてください。
斜め姿を意識(かずのこ・東京・未婚・30歳)
自分一人で写る姿は、さりげなく決めのポーズで、いい写真を残したいです。でも、顔の圧迫感が前面にでて、お恥ずかしいばかり……。真正面姿はほとんどNG! 少し斜めに構えた姿を意識してはいますが……。
けがの後遺症?(miyaco)
数年前、交通事故で顔をケガしました。以来、右目のまぶたが思うように開かないようになり、左右で眉の高さが微妙に違います。普段はあまり指摘されませんが、写真を撮る時はついつい目を見開いてしまうので、「エライ(左右で)目の大きさ違うなあ」とか「なんで左だけ眉毛あげてんの?」とか言われます。つらいですねえ。
気にするほど他人は見ていない(elw・福島・既婚・30代)
スナップ写真、家族で撮った写真でさえ、真っ先に見るのは自分の顔。「あぁ、またこんな顔で写ってる……」と毎回そう思います。これが偽りのない自分だからしょうがないけど、常日頃から表情豊かに顔をつくれる体操でもしたほうがいいのかも? と思ってます。明日のイイ顔も、日頃の努力があってこそかな?
堀が深い人は(ぼよん・神奈川・既婚・29歳)
テレビで写真家の人が言っていましたが、堀が深い人は、撮るのが難しいそうです。たしかに外人さんって、たいてい目がくぼんじゃって、すっごく怖く写ってますよね。わたしも堀が深いほうなので、真正面から平面で撮られると、見たことのない顔になってます。平面表現である写真に、立体的を望むから悪いんですよね。

写真うつりが悪い?(ちょこちゅっぱ)
鏡に写る自分の顔と、写真での自分の顔が違って見えるのはなぜなんでしょう? 鏡の自分のほうが好きなんだけど……。これって、写真うつりが悪いという問題なんでしょうか?
自分の顔はわからない(Maja)
自分では納得のいかない顔ばかりですが、「自然体でよく撮れている」と言われると、人からはこんな風に見られているのか、と複雑な心境です。若い頃はキリっと、すっきり見えるように、ヘアスタイルもシャープな印象のショートばかりで、写真を撮る時は、レンズをにらんで怖い顔をしていました。でも、ご年配のおじさま、おばさまにはイマイチ不評。最近は和服にも合うように、そしてソフトに見えるようにと心掛けています。あとは笑顔です。コミュニケーションには、アイコンタクトが大切ですが、やさしい表情の写真を撮ってもらうのは至難の技です。
写真うつりが悪いとはいいきれない?(ゆっぺ・既婚・34歳)
自分では写真うつりが悪いと思ってました。でも、できあがった写真を見て嘆いていると主人いわく「実物もそんなもんだよ」と……。ガ〜ン! また、自分ではかわいくないと思っている写真を主人は、「この写真かわいい! 」と言ったりするのです。わたしの目が悪いのか、主人の目が悪いのか? 鏡に映った自分の顔しか知らないわけだから、主人(第三者)の目のほうが正しいんだろうけど、ちょっとショック……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!