自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/17(月) - 2002/6/21(金)
4日め

テーマ私は写真うつりが悪い。

今日のポイント

撮られることが楽しくなれば、表情も変わる?

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

「写真で自分をどう表現したいか」、と考えるみなさんの人生観までお聞きできるようで興味深く投稿を読ませていただいています。
以前、交通事故で顔に傷が残っている、という方からパーソナルメイクレッスンのご依……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

そのとおーり!(マリア)

この悩みは小学生の頃からです。4月はクラスも変わり、必ず撮る集合写真が教室の前に貼られてしまうのが嫌でした。それからも写真うつりは悪く、わたしより不細工(ごめんなさい)な友だちのほうが若く、キレイに写ってしまうことが90%。気に入ったものは100枚撮っても1枚程度。でも、写真うつりが悪いのはどうしてなんでしょうか? わたしの場合、子どもの頃から目の下にクマができてしまい、それが取れたことは一度もなく、写真にハッキリ写ってしまうのも原因の一つ。メイクでごまかすこともできないくらいです。

自分の見てる顔と違う?(チョコレートケーキ・神奈川・既婚・33歳)

歯並びが悪いし、頬骨や目の上の高さは、小さい頃転んで打って以来、左右が違います。アシンメトリーすぎる。鏡で見てる自分の顔と写真の顔は、ちょっとした光の加減とかで嫌なところが強調されたりして、うまくいった写真は一枚もありません。というと、ものすごい顔をしてる、と思われるかもしれませんが、人が見ると写真と実物は同じ顔なんだろうと思うんですけど……。

撮られるのが嫌い(ななこ)

中学の卒業アルバムで、最悪な顔に写されて以来(まばたきの途中に撮られたので、寝ぼけたような顔になってるんです)、写真を撮られるのが嫌いです。極力写真には入らないようにしています。カメラを向けられると、顔が引きつってしまうので……。

小さい頃から(CATmama)

「少しうつむき加減で上を見る」と、小さい頃から兄貴に言われ、ずっとそうしてきました。が、そうして撮った写真のわたしの顔のおでこには、ミミズがはったような「皺」が……。それ以来、写真を撮られるのが恐怖です。真の姿を写すのが写真だとしたら、元から直さなくてはダメみたいですね。

丸い顔(erimaki・沖縄・既婚・34歳)

鏡で見る自分の顔はそうでもないのに、写真で見ると太っている、丸いんです。この写真うつりの悪さは主人も知っていて、「なんでかなあ〜?」といつも不思議そうにしています。ここ数年は免許証写真以外、撮ってもらう機会はほとんどなくなりましたが、2年前、地元の新聞記者に「撮らせてほしい」と言われたことがありました。結局断り通し、写真なしの記事にしていただきましたが、記者さんは他紙と差をつけるため、どうしても写真を載せたかったようです。申し訳なかったです……。

「うつり」ではなく……(歌うたい77・神奈川・未婚・24歳)

「わたしって写真うつりが悪くてー」なんて言うと、周りから「「うつり」じゃなくて、被写体が悪いんだよ」とか怒られそうですが……。ただ、ごくたまに、なにげないスナップ写真で「これよこれ! わたしの良さが出てるでしょ! 」と叫びたくなる一枚があるのも確かです。まあそれも、その場では大声で言えませんが……。

NO

気持ちが表情に出る(ふーみ・埼玉・既婚・30歳)

以前、ローカル新聞社の記者をしており、人の写真を撮る機会がよくありました。その時よくいたのが「写真うつりが悪いから」と、撮られるのを嫌がる人。でも、嫌々撮られると、その気持ちが表情に出てしまって、絶対いい写真にはなりません。それとは反対に喜んで撮られる人は、どんな顔の人でも、たいがい良い写真になるのです。なかでも印象的だったのがアグネス・チャンさんで、彼女の講演会の取材に行った時、前列で写真を撮っているわたしに気づき、「きれいに撮ってくださいね」と、カメラのほうを向いてニコッと微笑まれたのです。聞いた話ですが、浅野温子さんも免許更新の写真撮影では、同じように言って笑顔で撮ってもらったそう。写真うつりで大切なのは、顔の造形やスタイルよりも、表情ではないかと思います。「写真は苦手」と思っている人は、その気持ちが顔にでてしまって、どうも表情が硬くなりがち。心がけひとつで、写真のできは大きく変わります。わたし自身も写真うつりには自信がなかったのですが、苦手意識を捨ててからはだいぶ良くなりました。

やっぱり笑顔(Fumu・未婚・27歳)

高校の頃、家族でアメリカに住む機会があったのですが、その頃を境に、家族の写真が変わりました。きっかけは、アメリカ人の写真うつりです。あちらの方の写真は、みんな笑顔です。免許証などの証明写真ですら……。今まで写真というと、どうしてもすました顔をしてしまっていたわたしたち家族は大きな衝撃を受け、それ以来写真を撮る時には、できるだけみんな笑うようにしています。笑顔で写ると本質的な器量はともかく、写真に楽しい雰囲気がプラスされるので、以前より写真うつりがよくなった気がして、前ほど写真が嫌いではなくなりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

大切な「表情」 「写真で自分をどう表現したいか」

「写真で自分をどう表現したいか」、と考えるみなさんの人生観までお聞きできるようで興味深く投稿を読ませていただいています。
以前、交通事故で顔に傷が残っている、という方からパーソナルメイクレッスンのご依頼がありました。電話で話をうかがった段階では「んー、カバーできるだろうか」と心配だったのですが、いざお会いした方は「ど、どこに傷跡が? 」と探してしまったほど普通のお顔立ち。でも何度も手術をされたという額のかすかな窪みは、ご本人にとってはけっして見たくないものだったようです。

ゆっくりお話をうかがってから、少しのコンシーラー、眉とアイラインで補正をするメイクをして、ポラロイドを撮ると自然な明るい笑顔が……。表情って本当に大事ですよね。20年前、ファッション誌のモデルさんはみんなすました顔をして写っていました。ところが今は大笑いしていたり、しかめっ面をしていたり。

目の下にクマがでるというマリアさん、アゴを引く癖はありませんか? もっとアゴを上げて目の下にもちゃんとライトが当たるようにしましょう。お兄さまの意見にしたがっているCATmamaさん、ちょっと前までアイドルたちは、そんな角度で写真に写っていました。媚びるような可愛らしさのポーズかも。現代を生きる女性は、もっと前向きに自己表現しましょう。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english