自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/1(月) - 2004/11/5(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマパーティなど、ここぞという時の一品って、ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久保京子
久保京子 モデル 女優

引き続き、たくさんの投稿をありがとうございます。 まず、結婚式の黒服についての疑問を投げかけてくださった月の猫さん、実は同じ黒でも、「ハレの黒」と「ケの黒」は明らかに違うものなんです。喪服を想像……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

おめでたい席の黒づくめは「?」(月の猫・神奈川・パートナー有・37歳)

失敗ということではないのですが、友人の披露宴で、新婦の友人たちが黒色の服ばかりになってしまって、申し訳なかったことを覚えています。みんな30代になっており、また既婚者が多かったことなどから、無難な服を選んだ結果だとは思います。自分もそうでした。とりあえず、小物で「ハレ」であるように味付けはされていましたが、遠目で見ればみんな黒くて喪服のよう。

最近は「着まわし」ということで、黒のスーツやワンピースが珍重されますが、それでもほとんどの参加者が黒では、めでたい席がお通夜のよう。こういったとき、どうしたらよいのでしょうね。

その場の雰囲気を見て調整する術(Atlanta・神奈川・パートナー有・45歳)

パーティーの雰囲気やドレスコードがいまひとつ見えないときは、比較的シンプルなワンピースにアクセサリーで出掛け、バッグの中に一つ華やかなアクセサリーを忍ばせて行きます。 集まった方が案外おしゃれをしている時は、化粧室でアクセサリーだけ付け替えて出直します。 重宝するのは、ラインストーンのネックレスとイヤリングのセット。 透明のものならドレスの色を選ばず、一気に豪華さが出ます。 アクセサリーなら持ち歩くにも軽くてコンパクトですし、顔の近くの雰囲気を変えると全体の印象も変わりますから、お勧めです。 

着物のアレンジを楽しんでいます(smile・兵庫・パートナー無・36歳)

私の場合は「着物」にしています。TPOに合わせて着物を選び(和服にも紬(織り物)は披露宴では着てはいけないなど結構色々なルールがありますので)、それにコーディネートして帯や長襦袢を揃えています。ですから案外楽に選べます。あとは半襟、重ね襟、帯揚げ、帯締め、帯止め、バック、草履の小物類で雰囲気を変えて、色使いを楽しみながら選んでいます。とても楽しいですよ。

欠かせないのは大好きな赤(ルミちゃん・東京・パートナー無・31歳)

お気に入りの、靴、カシュクールやジャケットなど……。考えると結構あるかも。

それから、必ず自分の大好きな赤を取り入れることですね。

NO

大人の振袖に脱帽(こんぺいとう・京都・パートナー無・32歳)

結婚式の披露宴に振り袖で出席した40代後半の女性がいました。総絞りの振り袖で、成人式に購入したものを着られたそうです。その方は普段からとってもすてきな女性で、仕事に趣味に毎日を輝かしく生きていて、そのライフスタイル、ファッションは見習うところばかりです。

振り袖は20代が着るもの、と決めつけていた自分の固定観念、視野の狭さに改めて気づかされました。振り袖に関する考え方1つにしても、常に違う物の見方をしている彼女に脱帽でした。

着物を着るのが今後の目標(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・40歳)

パーティなど華やかな場面がめっきり少なくなった昨今、ここぞの一品の出番がありません。よって、最近は「晴れ着」的なものより実用的な洋服やアクセサリーの購入がメインになっています。工夫次第でちょっとした集まりにはアレンジできるようなものも用意はしてありますが……。今後は、できればたんすで眠りっぱなしの着物をさっと身にまとって出かけられるようになると、ここ一番で一味ちがった自分を楽しめるのにな〜と思ったりしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

デザインや材質で華やかさの演出を

引き続き、たくさんの投稿をありがとうございます。

まず、結婚式の黒服についての疑問を投げかけてくださった月の猫さん、実は同じ黒でも、「ハレの黒」と「ケの黒」は明らかに違うものなんです。喪服を想像していただくとお分かりになると思いますが、肌の露出が少なく生地の光沢も少ないのが「ケの黒」です。反対に、「ハレの黒」はこれとは逆で、ノースリーブだったり、デコルテがきれいに見えるデザインだったり、肌をなるべく露出するのがポイントです。黒に肌の色がもう1色加わると考えれば、単純に黒イコール地味、ということににはならないと思います。そして、生地もベルベットやサテンのような光沢のあるものを選んでくださいね。

Atlantaさんの例は、まったくの成功例ですね。ラインストーンのアクセサリーは、特に透明であればなおのこと、使いまわしがきく便利なアイテムです。アクセサリーということで言えば、今年はバロック調やロングタイプなどさまざまなパールのネックレスが出ていますから、これも使いやすいアイテムだと思います。

smileさん、こんぺいとうさん、ごまちゃんさん、と2人の方が着物について書いてくださって、さすが大人の女性は、着物もしっかり楽しまれるのだなあと、改めて感心しました。私も着物は好きで何点か持っているのですが、投稿を拝見して、色襟や伊達襟のコーディネートを楽しみたいなという気持ちにさせられました。

大好きな赤を必ずどこかに取り入れるというルミちゃんさんは、きっと赤がよくお似合いになるんでしょうね。パーティーという非日常の中にも大好きな色があると安心感がありますよね。

あて、流行のアイテムをどこまで取り入れるかというのも迷いどころだと思うのですが、今年はどんなアイテムを新しく購入なさったでしょうか? アクセサリーでも洋服や靴でも、「いざという時はここの物!」というこだわりがあれば教えてください。

久保京子

久保京子

モデル 女優

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english