自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/14(月) - 2005/2/18(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマオフィスでのメイク直し。これという一品ある?

投票結果 現在の投票結果 y27 n73 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森崎千鶴
森崎千鶴 メイクアップアーティスト

皆さんからたくさんの「メイク直しテク」が寄せられてきました。日々の工夫が感じられて参考になります。 今日は私がメイク直しのために持ち歩いているものを公開しますね。まずあぶら取り紙は皆さんからもお勧め……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

コンシーラーが必需品(Petite・ニューヨーク)

ずぼらなのでメイクはしないのですが、困るのが急な会議や取引先の訪問。そのときに役に立つのがステッィクタイプのコンシーラー。これだけで目の下のくまなどはきれいに消せてしまうので、あとはマスカラとリップを施せばまあ、人前に出られるということで。私はこのコンシーラーなくして緊急時乗り切れません。

化粧水ミスト&グロス(fraise・東京・パートナー有・28歳)

化粧水ミスト!とリップグロスです。乾燥肌なので、年中問わず、メイクを直すときは、ミストを「シュッ!」。グロスはトリートメント用と色つきの艶出し用の二つを使ってます。

お肌を甘やかし過ぎず、負担をかけずにケア(xxxmiyazixxx・東京・パートナー有・31歳)

朝使ったファンデの六角スポンジとパフ、そして小さなケースに入れた美容液。私はこの3点でOKですね。くすみが気になる日は、黄色のファンデーションも使ったりします。去年の夏からメイクを習いに行っていて、そこで教わった簡単化粧なおし術なんです。お肌を甘やかし過ぎず、負担をかけずにケアをする。冬だというのに、肌の調子が良くなっているので、習いにいって良かったな、と思っています。

NO

メイク直しをしないままの日も(キョマリン・千葉・パートナー無・35歳)

出張が多く、1年の大半を社外で過ごしていますが、他社の化粧室をお借りしてのメイク直しはどうしても遠慮しながらになってしまいます。もともとメイク前後で顔があまり変わらない性質のため、普段は口紅をさっと引きなおす程度。仕事がたてこみタイミングを逃した日はメイク直しをしないまま一日を終えることもしばしばです。本当はこれじゃいけないんでしょうけどね……。というわけで、場所と時間をとらずに、効率的なメイク直しの技、またオススメの品がありましたら是非教えていただきたいです。

よれたりダマになったり、難しい(アルトサックス・埼玉・パートナー有)

メイク直しは難しいです。油取り紙で押さえてパウダーをつけているのですが、時によってはよれたりダマのようになったりして、「やらなきゃよかった」と思う事も。森崎さんは『目の下を綿棒でさっと一拭きする』そうですが、これによってどんな効果がありますか?目の回りは比較的乾燥しているので、直す時のポイントには入れていなかったので、教えていただけると嬉しいです。

油とり紙でこまめに押さえる(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・40歳)

オフィスでのメイク直しでは、油とり紙でこまめに化粧崩れを押さえるように心がけています。今使っているのは金沢九谷真栄堂のゆとり紙です。それから、顔(特に目)をこする癖があって時々アイメイクが片方だけ取れていたりするので、アイシャドーだけでなくアイライナーもポーチにいれてます。最近夕方の眉の崩れも気になってきましたので、眉関連の良い化粧品があったら教えてください。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

メイク直しのために持ち歩いているものを公開します

皆さんからたくさんの「メイク直しテク」が寄せられてきました。日々の工夫が感じられて参考になります。

今日は私がメイク直しのために持ち歩いているものを公開しますね。まずあぶら取り紙は皆さんからもお勧め品が紹介されていますが、私はRMKオイルオフペーパーを愛用しています。ラップのように巻いてあるので、急いでいるときにも取り出し易いのが気に入っているポイントです。

そして綿棒。ご質問にもありましたが、私は涙目なのでアイメイクが崩れやすかったりファンデが溜まったりしがちなんです。そのため綿棒をくるっと回して目の下を一拭き、は欠かせません。

コンシーラーもあると便利です。私は口紅パレットにスティックコンシーラーを2色詰めています。そしてその隣りには肌にも唇にも髪にも使えるシアバターを詰めています。いろいろ持ち歩くのがめんどうくさいのでパレット一枚で済ませようとしています(笑)。

基本的には持ち歩くのはコレだけです。プラスするとしたらあとはビューラーでしょうか。マスカラを足すよりカールし直した方がミスが少ないし、効果的です。

アルトサックスさん、眉メイクものは常にいろいろ試しているのですが、今気に入っているのはサナエクセルパウダー&ペンシルアイブロウNです。これは一本でペンシルとパウダーとブラシが付いているので便利です。またメーカーの使い方とは異なるのですが、ペンシルで描いてからパウダーを乗せたほうが落ちにくくなります。絶対です。

キョマリンさん、出張が多いとメイク直しも大変ですよね。直しやすい口紅はリキッドルージュなどスポンジチップに適量がついてくるものでしたが、今年の春は国産メーカーから使いやすそうなタイプの口紅がたくさん発売されました。

化粧品はどんどん進化しています。ぜひ店頭に足を運んでみることをお勧めします。昨日に引き続きNOの投票が7割をしめる今回のテーマですが、ではメイク直しで一番困っていることはどんなことでしょうか。もちろんお勧めの一品もお願いしますね。

森崎千鶴

森崎千鶴

メイクアップアーティスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english