自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/7(月) - 2004/6/11(金)
5日め

テーマメイクのポイントはリップより目?

今日のポイント

YES約8割。アイメイクに期待するのは「目力」

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

一日目マスカラ、2日目アイライン、3日目アイシャドーとお話ししてきましたが、最後は目全体のバランスを考えることで、まとめたいと思います。まだアイメークで触れていない眉ですが、眉は顔全体の立体感を強調し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

アイシャドーベースが気になるnew(あきんぼ・東京・37歳)

アイシャドーベースが気になっています。薄いグリーンのシャドーを使って、店頭で店員の手の甲で試してもらいましたが、ベースの有無で発色がまったく違いました。普段はブラウン、ピンクが多いのですが、この手法なら色の薄いカラーシャドウもきれいに見えそうなので、使ってみたいです。ひと手間かけるべきか、短時間メイクのままで行くか、迷っています。みなさん、こういった手間をかけているのでしょうか?

人それぞれ、ポイントは違うらしいnew(yokkom・関西・パートナー無・20代)

以前、「あなたは口元より目にポイントを置いたほうがいい」と言われて以来、目にかける時間のほうがはるかに多いです。人それぞれの顔のパーツによって、ポイントは変わってくるらしいのです。目力の少ない知人はいつもはっきりした口紅をしていて、でもそれがかえって彼女の目力を補っているように思えます。己を知る者はメイク映えを制している、かもしれないですね。

お気に入りのアイメイクはnew(すいーつ・埼玉・パートナー無・40代)

目は口ほどにものを言う!と思っていて、自分自身も目が好きなので、アイメイクに時間をかけます。会社の制服が紺色で、服の系統もブルーやピンク系が多いので、薄いピンクをまぶた全体にぼかし、濃いめのパープルのアイシャドーを目尻に入れるのが気に入っています。

雑誌の通りにはなかなかうまくアイメイクできないので、客観的に見てくださるプロの方にレッスンを受けることができれば、自分の自信にもつながるのではないかなあ、と思います。唇に縦じわが多く、リップメイクの難しさを感じています。

口は達者なので目立たないようにnew(てっしー・福岡・パートナー無・26歳)

たいしたメイクはしていないのですが、「目は口ほどにものをいう」ので、目力が出るくらいにアイラインは入れるようにしています。逆に口は達者なので、あまり目立たないように……。セックスアピールは口のほうが出るとは思うんですけどね。

時間をかけるのはマスカラ(ジョゼフィーヌ)

ピンクとか赤、オレンジのリップカラーが、そういえば長年ポーチに入っていません。歯並びがちょっと気になるので、口元は目立たないようヌードカラーにすることが多く、アイメイクにおのずと力が入ってしまいます。一番時間をかけるのはマスカラで、まぶたに2〜3色と色を重ね、目元だけでメイクに20分以上はかかってしまいます。肌の色を美しく見せるカラーなどがもしあれば、ぜひお聞きしてみたいと思います。

個性を存分に活かしたメイク(big5・東京・パートナー無・31歳)

わたしは子どものころから目が小さいのと、唇が厚いのが大きなコンプレックスでした。現在、個性の守備範囲が広がり、皆と違う美点を持つことができるようになり「いい時代がきたな」と思っています。目に特徴があるらしく、いつも目一杯アイメイクをしています。ずっと小さいと思っていた眼が「ミステリアス」と評されて以来、すっかりアイメイクにはまっています。色素が濃く、上下とも厚い唇はグロッシーなリップクリームをつけるだけで今風になるので、今は少し気に入っています。

目をかわいく見せたい、大きく見せたい(mameminto・兵庫・パートナー無・29歳)

わたしは一重で切れ長の目なので、どうしても目をかわいく見せたい、大きく見せたい願望があり、アイシャドーやライナーに気を使います。ラメを入れたり、シャドーで濃淡をつけたりとアイメイクはとても楽しいです。雑誌などのメイク技は必ずといっていいほどチェックします。全体のバランスからすると、リップは素肌に近いグロスを塗る程度でちょうどいいように思います。元々くちびるの色素も濃いみたいで、口紅をしっかり塗ると濃いメークになってしまいそうなので。

カラフルなアイラインに興味(mik・東京)

一重でまつげは短くて少ない、切れ長の目です。以前は3重苦などと思っていたのですが、まつげをビューラーであげずにロングラッシュタイプのマスカラをつけ、ラインは切れ長を強調。アイシャドーはベージュやブロンズでシンプルにすることで、オリエンタルな目元をつくれるようになりました。いつもは黒のリキッドライナーを使ってラインを書いているのですが、カラーライナーや水溶きライナーなど、ほかのタイプにも挑戦してみようと思っているところです。

アイメイクはネクタイと同じ(ヒ・海外・27歳)

唇には「色気」を感じる(感じさせる)ことはできるけれど、「力」を表現できるのは目だと思います。このところ、あまりお化粧をしない生活をしていますが、最低でもマスカラはします。目に力がないと、鏡を見て自分がフニャリとしているのがわかります。わたしにとってアイメイクは男性のネクタイのようなもの。気を引き締める効果があると思っています。加えてリップメイクで女度アップ、といった具合かな。

NO

口紅さえ塗っていればnew(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)

ほかの人の場合は、「メイクのポイントは目かな」と思うこともあるのですが、わたしの場合、アイメイクにまで手が回らないのが実態。でも口紅さえ塗っていればメイクしているように見えるので、口紅は毎日欠かさず塗っています。

ニューヨークの流行は(Petite・ニューヨーク)

最近女友だちの間で話題なのがリップをふっくらさせる整形について。どうやら、ぷっくりしたリップがニューヨークでは流行のようです。少し大きめの輪郭をリップライナーで描き、2色のリップカラーで陰影をつけ、その上からつやつやのリップグロスを。結構みんな熱心にリップメイク研究に励んでいます。でも、色はあくまでナチュラルカラーベースのようです。わたしはファンデーションを塗らないけれど、口元メイクは不自然にならない色で、きちんとするよう心掛けています。

色味のないアイシャドー(aim↑・29歳)

どちらかというと目かな思いますが、自分に関して言うとリップだ思うし、実際ポイントは口紅の色選びにおいています。アイメイクに力を入れると、意気込んで見られるようで、普段はビューラーと、つけても色味のないアイシャドーくらいです。パンダ目の失敗のトラウマか、リップに淡い色をもってくると顔全体がぼけるので、無意識に目を控えめにしているのかなと思ったりもしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕上げは眉。

一日目マスカラ、2日目アイライン、3日目アイシャドーとお話ししてきましたが、最後は目全体のバランスを考えることで、まとめたいと思います。

まだアイメークで触れていない眉ですが、眉は顔全体の立体感を強調したり、小顔に見せる効果があることを知っていましたか? 骨格に合った眉頭の位置で鼻筋が通ってみえ、眉山の位置がずれていると不自然で野暮ったく平面的な印象になってしまいます。また眉山から眉尻の自然なカーブが、奥行きある小顔に見せてくれるのです。眉の形だけでおしゃれにも野暮にも見えるから不思議なパーツです。

まぶたのむだ毛を処理しただけで明るく見え、さらに眉を整えると、似合う色が増える場合もあります。どうもメイクがうまくなじまない方、眉の形をもう一度見直してみてください。顔のバランスが整い、アイエリアが明るく見えてきます。

眉の色にも一工夫しましょう。時にアイライン、マスカラで目力を出している方、濃い目のアイシャドーの方、眉の色を淡い色で薄めに仕上げると、目自体が印象的に見え、“がんばってます”的な要素がなくなり、少し上級者っぽいイメージになります。目にポイントをおく、といっても全部をプラスするのではなく、どこかで抜くということもテクニックの一つです。手を抜くのではなく、バランスを取るということです。

目にポイントをおくということで、くちびるはグロスだけという方が多いようですが、わたしたちは仕事できれいに目元を引き立たせるために、本来のきれいなくちびるの色を作って、より自然な印象にしていきます。その時作った目元に対して自然に見える口紅の色、質感を考えて仕上げていくのです。リップがポイントの方も、眉とアイシャドーひとはけ、チークを入れるだけでも、もっと口元が生き生きしてくると思います。ポイントのおき方も、10:0だったり、8:2だったりといろいろとバランスを変えていくのも楽しいですね。

さて今年の夏は透明感のある明るい色のアイシャドーで、アイライン、マスカラを効果的に際立たせてみてはいかがでしょうか。くすみの気になる人は、ベースシャドーやコントロールカラーなどでカバーしておくのもいいでしょう。大人っぽいコーラルピンク、オレンジ、ラベンダー、ターコイズブルーなど試してみようと思います。みなさんも新しい色に挑戦してみませんか。

今週一週間もとても楽しかったです。またいろいろ聞かせてくださいね。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english