

(るうりぃ)
ライフイズビューティフルで再起不能に。全然ストーリーを知らずに映画館に行って、ひとり異様なまでに大泣きした。一緒に行った妹に「全然知らなかったの?」と聞かれた。予備知識なしで行くとストレートに入ってきてしまうので強烈。その後CMを見ても、曲を聞いてもほんの一場面を見ても泣いてしまう。笑える作りにしているところがかえってけなげで、余計泣ける。もう数カ月たっているのに、ショックでまだ立ち直れない。
(ayapu・東京都・30歳)
「うちへ帰ろう」はよかったです! めちゃめちゃ泣きました。映画終わったら涙でお化粧がぐちゃぐちゃでした……けど、もう1回見るつもりです。家族の話なので、誰でもどこかしら共感する部分があるのではないでしょうか?
(GORUBI)
パトリス・ルコントの新作「サンピエールの生命」を試写会で見ました。ボロボロに泣けました。ダニエル・オートゥイユ演じる軍隊長がむちゃくちゃかっこいいのです。50代でこんなにかっこいいなんで、ほとんど奇跡。愛ってこういうものよね、と心洗われる思いでした。ヒロインのジュリエット・ビノシュがきれいなことなんて、二の次って感じ。「髪結いの亭主」など、男性目線の恋愛を描くのが上手いルコントならではの、哀しく美しい映画でした。おなじ中年男性目線といっても「失楽園」とは大違い。1人で行って大泣きするもよし、女心をわかってない彼氏を連れてって教育(洗脳?)するもよしといった感じです。
(yumi・堺市・未婚・29歳)
最近大泣きしたのはやっぱり「グリーンマイル」でしょう。あんなに純粋は心を持った人ってまだいるんでしょうか。あの映画はハンカチではなくタオルが必要です。めったに人の前では涙を見せない彼氏が泣いていました。それを見てまた感動!
(ぴよぴよ・厚木市・30歳)
最近見た映画は、MI2。アクションものが多いので映画で泣く機会はないです。大泣きしたのは「タイタニック」。(最近じゃないですね..)でも、あれ以上泣ける映画はないです(;_;
(東京・31歳)
春ぐらいに「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」を観たとき、静かな涙が流れました。彼とは観ないタイプの映画を女のともだちとよく観にいきます。チェリストのジャクリーヌとその姉の二人それぞれの視点から描いた二人の人生。芸術家として成功と名誉を手にしながらどうしようもない孤独感にさいなまれるジャクリーヌ。芸術家として挫折と苦渋をなめながらも、女としての幸せをつかんだ姉。それぞれが自分にないものを相手の中にみて、時にうらやんだり。記憶と見方によって、事実は一つじゃないんだな、と思いました。違うものを本当だと思って苦しんだり、悲しんだり。おろかなようで、人間ってそんなことを繰り返して生きてるんだな、とリアルに思えて、人間の弱さ、はかなさに泣けました。
(MANAMI・渋谷区・既婚・36歳)
サイダー・ハウス・ルール。アーヴィングの小説が好きで見ました。たくさんの不幸が起こるけど、でも、不思議と静かで爽やかな感じがして、気持ち良く泣けました。
(クリス・大田区・未婚・29歳)
バッファロー66。「あなたは世界一やさしい人よ」というセリフでやられた。そのことばそのものがなんというやさしさだ! ! ひねくれもののわたしは、ハッピーエンドの映画にはなんとなく抵抗があるがこれは「ありがとうありがとうああよかったハッピーにおわって」とギャロに心で叫んだ。そして涙はあふれないが、ひっひっ、と子どもがしゃくりあげるような状態になり、息を吐き出すのを忘れるほどに泣いた。
(pipicyan・川崎・既婚・35歳)
ライフ イズ ビューティフルですな。きっと、この映画以降にも映画をみて涙したことはあったと思うけど、聞かれるとこれを思い出してしまう。この映画はもう一度観る勇気がないです。どちらかというと、すがすがしく泣ける映画を観たいですね。
(non・横浜市・未婚・28歳)
泣きました。少し前の映画ですが、「ライフ イズ ビューティフル」。これは泣きました。とてつもなく大きな家族愛にものすごく感動しました。
(ねえさん)
City of glassのストーリーは本当にベタベタのヒルメロものなんですが、最初から二人は事故で死んでしまうという設定や、キャスティングの上手さですかねえ。それに何と言ってもレオンライの歌、これが泣けるんです。サントラ買っちゃいましたもん。

(悦子・東京・未婚・29歳)
変わってしまったわたし。昔は、よく泣いたっけ。すぐに物語に入り込めたし集中できたのに、今は雑念が多いのか、なかなか泣けない。作り手の意図とか、座席環境とか気になることも多くて。純粋さが失われてしまったみたいで、ちょっと悲しい。

(iyomican・横浜・既婚・54歳)
泣ける映画の快感。わたしは泣ける映画と笑える映画が好きですが、泣ける映画の場合は、払った料金の倍を払ってもいいぞ〜って思いますよ。 だって、実生活で泣く時の気分の悪さに比べると、同じ涙が出て、あの全身を貫く快感なんでしょう!
(すうちゃん・倉敷市・27歳)
泣けると言われたグリーンマイルやオータム・イン・ニューヨークを観ても泣けませんでした、映画館で周りを気にせず大泣き出来る映画を観てみたいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!