

ジョンとポールが幼馴染なんて奇跡(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
ラジオから流れてきた「知らないけれどとても良い曲」がビートルズのものだったことが何回もあるので、やはりすごい人たちだと。前期と後期では全然曲調が違うにもかかわらず……。わたしとしてはジョン・レノンとポール。マッカトニーと言うめったに出ない天才がなぜか幼馴染で近くにいたという事が奇跡のように思われます。
中学生の頃は本気でポールに恋してました(chiz・東京・30歳)
ビートルズの曲は全曲知ってるし、関連本を読み漁ったりグッズを揃えたり、マニアックにはまりました。彼らがきっかけでイギリスが大好きになり、夢だった留学も実現させました。「全員の名前を言える?」という質問には脱力しましたが、彼らは新しいことを常にやり続け、しかもそれが普遍性を持っているという所がすばらしいと思います。
全関西ビートルズファンクラブの代表です(otomeza007・目黒区・既婚)
ジョージ・ハリスンのお父さんからファンレターの返事をもらいました。彼らの自叙伝を分厚い英語本で訳していましたので出版したかったのですが、見果てぬ夢となってしまいました。「ビートルズがやってきた、ヤア・ヤア・ヤア」72回見ました。NYに言ったときには、ダコダ・ハウスへ足を運びました。
お母さんの若かりし頃……(kaoching・23歳)
ビートルズは偉大です。わたしのお母さんがまだ若かった頃にいた偉大な彼らをリアルタイムで感じたかったです。でも、やっぱり偉大な彼らのイイ歌は世代を超えてもこうやってこれから先も受け継がれていくんだろうなって思う。
父と意気投合してます(東京・未婚・31歳)
「良い音楽は時間や空間を超えても生き続ける」の典型だと思います。普段は音楽の話などしない父ともビートルズに関してだけは意気投合します。個人的には、ジョン&ヨーコのなれそめやCMで見かける仲むつまじい様子(もちろん過去の、ですが)が大好きです。

「偉大」かどうか分かりません(ちはる・未婚・26歳)
リアルタイムに聞いていないし、CDも持っていないので「偉大」かどうか分かりません。でも、何十年経った今でもよく耳にして口ずさめるし、若い子からずっと上の年齢の人まで名前を知ってるって事はやっぱり「偉大」なのかも知れない。これってスゴイ。
息子はレノン(玲音)(まるげ・文京区・39歳)
ビートルズ早期教育で将来はミュージシャンに! と思ったら ばりばりサッカー少年になっちゃいました(笑)ビートルズは、いつでも「今の自分」にぴったり寄り添ってくれるナンバーがあるんですよね。ふと好きな詩集をひろげたらある一節がぐ〜んと心に響いてくるような感じでしょうか……みなさんも そんな気分で聴いてみてくださいね。
どのアルバムにもお気に入りの曲がある(ryuchan・神奈川・既婚・33歳)
アルバムのラバーソウルで衝撃を受け、中学、高校の頃狂ったように聞いていました。ビートルズシネクラブにも入っていました。メンバーはみんな好きですがやっぱりジョンが一番好きですね。今もCMにでてくるとゾワゾワっと鳥肌がたってしまいます。ビートルズの凄いところは、どのアルバムにもお気に入りの曲が見つかるということ。これはやはり凄いことだと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!