自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/24(月) - 2001/9/28(金)
3日め

テーマ今の芸能人、私生活を売り物にしすぎ?

今日のポイント

文化向上に貢献するような芸能人になってほしいという意見が多い

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

芸能人が自分の私生活を売り物にしている、と思っている人たちがほとんどで、厳しい意見が多かったと思います。もしかすると、芸能人が「芸No人」だという印象を与えてしまう背景には、本人だけの責任ではなく、番……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

社会の価値観をポジティブに変えるような行動を(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)

芸や能力のない芸能人が日本は多すぎますよね。そういった人たちほど、わたし生活を切り売りしたり、芸能活動ではないことで、身銭を稼いでいるように見え、哀れに思います。それを買っている人たちや、それを取材することによって生活を得ている人は、もっと哀れです。たくさんのお金が動き、人々の目に触れる芸能界が、社会の価値観や、経済界に大きな影響があることを、芸のない芸能人たちはわかっているのでしょうか?社会の価値観をポジティブに反映するよう行動していただきたいな、と思います。

芸のない人は「芸能人」と言わないで(mopet)

離婚して、暴露本を出す人や、巨額の慰謝料を取ってヘアヌードってパターン多いですよね?マスコミもネタがないんでしょうね?どうでもいい元相撲部屋の女将さんの不倫騒動から始まって離婚。そのネタを売り物にしたテレビ出演。マスコミと芸能界って、一体どうなってるの?ある女優のできちゃった婚約会見もうんざりでした。芸能人というけれど、芸のない人が芸能人っていう固有名詞を使ってるのが腹立たしい。

あこがれの存在でい続けて欲しい(みきじろう)

大好きな芸能人のプライベートを知りたい! という気持ちは、誰でも持っていると思います。でも、あまり知りすぎてしまうと、興ざめしてしまい、「な〜んだ」という気持ちに変化してしまったり、「やっぱりいいわ〜」という気持ちになったり、さまざまです。芸能界の人は、わたしたちと同じ人間ではありますが、あこがれの存在。「どうなのかしら?」と思わせるくらいの雰囲気を、常に漂わせてくれるくらいが一番だとわたしは思います。

日本文化の底の浅さが見え隠れします(蒲田っ子・東京・未婚)

役者でも、歌手でも芸人でもなく、芸能人って一体、何を生業にする人ぞ、最近感じることです。人の心を動かす芸がなければ、自他のプライバシーを売るしかないのかな……。日本の文化の底の浅さが見え隠れするような、寂しい気持ちです。

わたし生活のドロドロした部分は見たくない(まどりん)

あこがれ&夢を振りまいてくれるのが芸能人だと思います。飛び抜けた才能が認められ、人気を得て、芸能人となるのだと思っています。わたし生活のドロドロした部分は見たくありません。好きな人のことは、もっともっと知りたかったわたしですが、プライバシーもなく、すべて有名税で対処しなければならない。人気と引き換えにする犠牲の多さを、今では哀れとさえ感じます。つい最近、山口百恵の『蒼い時』を見つけ、懐かしく再読しました。出版時にうなずきながら読んだのとは違って、彼女がカムバックしない信念が、行間に溢れている気がしました。

ホンモノを目指して活動して欲しい(upa・神戸・既婚・43歳)

芸能人=商品である、という認識の下に活動している人が、本当に少ないと思います。それを認識している人は、を見ていても「ホンモノだ」とわかる迫力を感じるし、生き方のパワーも、もらえる気がします。どの分野でもホンモノを目指そうよ! ! 

NO

プライバシーよりも作品(あけどん)

昔、人に聞いた話に、「芸能」として秀でたものを持っているのが「芸能人」で、「能」というほどのもの(素養、実績)を持ちあわせないのが「芸人」という説があり。これを当てはめると、『わたし生活を切り売り』する人は芸人であり、『芸能を価値として提供』することができる人は芸能人なのかしらと思っています。ワタシは、著名人の個人的プライバシーには興味がないし、その情報も求めてもいません。その人の、著作物や発表された作品(芸能)そのものに関心があり、その提供を受けたいと思っているのであって、その影で何が起こっていようと、どうでもいいと思っています。

OTHERS

芸能人ではなく、芸NO人(workingirl)

わたし生活を売り物にするという問題よりも、最近TVに出ているのは、芸能人なんですか?芸能人でななく芸NO人でしよう。芸能レポータはそれ以下の人種です。残念ながら、それはTVを見る一般大衆のレベルです。だから、テロ攻撃があった世界貿易センタービルの崩落現場で笑ってヒンシュクモンになるのです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

私生活を売る芸能人、生き残っていけるのでしょうか?

芸能人が自分の私生活を売り物にしている、と思っている人たちがほとんどで、厳しい意見が多かったと思います。もしかすると、芸能人が「芸No人」だという印象を与えてしまう背景には、本人だけの責任ではなく、番組の作り手にもあるのかもしれません。また、素人と玄人(芸能人)との間がほとんどなくなってしまった今、芸能人の神秘的な部分、分からない部分がなくなってきてしまいました。それは、情報を入手する手段、雑誌やテレビなどが増えて、芸能人の私生活が、それらの情報の網に引っかかりやすくなってきたのも、原因の一つかもしれません。昔は、現代のように情報ツールが多くありませんでしたし、そういうところで、自分たちの手の届かない人、という存在を保っていたのかもしれませんね。

芸能人、とくにタレントさんたちの淘汰、というものが、芸能界ではものすごい早いスピードで進んでいます。この前まで、よくバラエティ番組に出ていたけれど、最近はあまり見かけない。どうしたのかしら、ということもあります。私生活を売り物にすることは、本人だけでなく、本人を取りまく事務所の存在だったり、プロモーターの意志が働いている場合もあります。事務所は、芸能人を売り出すためにお金をかけているし、それを取り戻したいと思います。また、今の売れている状態を保ちたい、という気持ちも働き、プライバシーを切り売りしていってしまう場合もあるんですね。ただ、暴露本にしろ、ヘアヌード写真にしろ、先を見通していなければ、逆に失敗する場合も当然、あります。

ワイドショーも、芸能人のスキャンダルばかり取上げているように思われがちですね。確かに、それでいいのか、というのはワイドショー番組の課題でもあります。でも、そういう部分が芸能界に勢いをもたらすこともあるんです。逆に、スキャンダルが一切なくなったワイドショーは、視聴率が下がると思います。「人の不幸は密の味」と言いますが、あんなにキレイで、何も不自由していなさそうな女優さんが実は・・・なんていうと、なんだ、あの人も普通の人間だったのね、自分だけじゃないんだ、と思う人も、中にはいるのではないでしょうか。でも、みなさんのように、批判精神を持って、番組を見て、考えるというのはとても大切なことだと思いますよ。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english